![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/a1cfab0111951225671c149bb4c52b2c.jpg)
岐阜県の秋の味覚といえば栗金飩。
栗たっぷり使った大好きな和菓子である
このお菓子の消費期限が3日と短い。
早朝に実家を出るので前日の夕方に買いに行く。
少しでも新鮮な物を仙台に持って帰ろうという魂胆だ。
いつもの緑屋老舗へ行くと「売り切れ」の張り紙。
どうしても食べたい私はその近くのもう一軒の和菓子屋さんへ。
八百津に住む友人が美味しいと言っていたお店だ。
洗練された緑屋老舗と違って庶民的な和菓子屋さんだ。
接客している二人のおばちゃんも気さく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/247ccdf8200bb08d569aea78bba417bc.jpg)
10個入りを4箱買ったら「これ食べて!」
と、4個の栗金飩を紙袋に入れてくれた。
すごいサービスだ。
緑屋の栗金飩より若干大きめ。
これは美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/b057880756d8eb4196952b5caffa25ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/3970cce824b5c48a1697a32a2df2a6ea.jpg)
どちらも甲乙つけがたい美味しい栗金飩であった。
以前、とあるお店の栗金飩を食べてガッカリしたことがある。
それ以来はず~っと緑屋ばかり。
今後は緑屋、梅屋のどちらでもいいようだ。
岐阜県加茂郡八百津町八百津4067-5
TEL:0574-43-0156
栗たっぷり使った大好きな和菓子である
このお菓子の消費期限が3日と短い。
早朝に実家を出るので前日の夕方に買いに行く。
少しでも新鮮な物を仙台に持って帰ろうという魂胆だ。
いつもの緑屋老舗へ行くと「売り切れ」の張り紙。
どうしても食べたい私はその近くのもう一軒の和菓子屋さんへ。
八百津に住む友人が美味しいと言っていたお店だ。
洗練された緑屋老舗と違って庶民的な和菓子屋さんだ。
接客している二人のおばちゃんも気さく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/247ccdf8200bb08d569aea78bba417bc.jpg)
10個入りを4箱買ったら「これ食べて!」
と、4個の栗金飩を紙袋に入れてくれた。
すごいサービスだ。
緑屋の栗金飩より若干大きめ。
これは美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/b057880756d8eb4196952b5caffa25ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/3970cce824b5c48a1697a32a2df2a6ea.jpg)
どちらも甲乙つけがたい美味しい栗金飩であった。
以前、とあるお店の栗金飩を食べてガッカリしたことがある。
それ以来はず~っと緑屋ばかり。
今後は緑屋、梅屋のどちらでもいいようだ。
岐阜県加茂郡八百津町八百津4067-5
TEL:0574-43-0156
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます