![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/cfa8d787bfc190124493773cb4bfdfcc.jpg)
湯沢市の犬っ子まつりは15日に行ってきた。
初めて行くお祭りである。
車は病院跡地の無料駐車場に置く。
シャトルバスで会場へ向かう方法もあるが、そこはのんびりと湯沢の町を歩こう!
カラフルなマンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/80bcd9f34a33bf3264b760ee6e0e7297.jpg)
町の通りには雪灯篭が並び、中にはかわいい犬っ子とろうそく。
米の粉で作った 子犬を家の入口に飾り、盗難魔除けとする400年近く続いた行事らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/72d132b91847efce51ab33e8f810e823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/76ecd508f7b78d3ea7ed09da9fc2e008.jpg)
街中にサブ会場があったので寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/37aa9a88cc454c222f2b3c2df37d3541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/45ff2173de74bf864420925357946c33.jpg)
孫はここでも雪すべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/0c134ecab25a725f3cce4a6305602483.jpg)
通りに出ると「ザッパ汁いかがですか~」と呼び込み。
さっそく熱々のザッパ汁を無料でいただき身体を温める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/ceeb48894bedcbbdfdb578e323268c14.jpg)
間もなく市役所近くの主会場に到着。
日曜日だけあって人も多い。
露店ではコメ粉ので作った小さな犬っ子が売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/0c35905112295fa78610b10b89f96bb7.jpg)
雪で作られた大きなお堂と犬っ子。
可愛い中学生くらいの女に子がにこやかに撮影に応じてくれる。
一緒に写真も撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/f0f27c96dfb02d34b2073feeb3124170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/853760effc01ea0a60235a49792f4902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/a6da8ed43cb3cc3feb88a2b1f9af1560.jpg)
雪の犬っ子はけっこう大きくて子供を載せるのも大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/eec6c29c112721980e7c47219948bea5.jpg)
市役所でトイレを借りる。
ちょうど何かのコンサートをしているようでステキな男性の歌声が響く。
満員の聴衆であった。
この後、横手のカマクラに行くのでゆっくり聞いていられないのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/021eaae66e6e978a7362eb8308d315ad.jpg)
違う道を通って駐車場に向かう。
この時に雪がチラホラ舞ってきて雪まつりらしい雰囲気に。
でもすぐにやんでしまった。
この灯籠にロウソクの明かりが灯ったらすてきだろうな~と思いながら会場を後にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/22205a5cb8802de2055c20956d09cfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/447b15c4d52dab9a7335a18c6673c3cd.jpg)
両関酒造の蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/e04dd58208dfb2f1623d5da7b3c45785.jpg)
きっと、湯沢は水が美味しいのだろうね~
と、言ったところで「力水」を飲むことを忘れた事に気づく。
お嫁ちゃんもすっかり忘れていた・・・
これはもう一度、湯沢においで!ということだな~
初めて行くお祭りである。
車は病院跡地の無料駐車場に置く。
シャトルバスで会場へ向かう方法もあるが、そこはのんびりと湯沢の町を歩こう!
カラフルなマンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/80bcd9f34a33bf3264b760ee6e0e7297.jpg)
町の通りには雪灯篭が並び、中にはかわいい犬っ子とろうそく。
米の粉で作った 子犬を家の入口に飾り、盗難魔除けとする400年近く続いた行事らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/72d132b91847efce51ab33e8f810e823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/76ecd508f7b78d3ea7ed09da9fc2e008.jpg)
街中にサブ会場があったので寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/37aa9a88cc454c222f2b3c2df37d3541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/45ff2173de74bf864420925357946c33.jpg)
孫はここでも雪すべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/0c134ecab25a725f3cce4a6305602483.jpg)
通りに出ると「ザッパ汁いかがですか~」と呼び込み。
さっそく熱々のザッパ汁を無料でいただき身体を温める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/ceeb48894bedcbbdfdb578e323268c14.jpg)
間もなく市役所近くの主会場に到着。
日曜日だけあって人も多い。
露店ではコメ粉ので作った小さな犬っ子が売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/0c35905112295fa78610b10b89f96bb7.jpg)
雪で作られた大きなお堂と犬っ子。
可愛い中学生くらいの女に子がにこやかに撮影に応じてくれる。
一緒に写真も撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/f0f27c96dfb02d34b2073feeb3124170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/853760effc01ea0a60235a49792f4902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/a6da8ed43cb3cc3feb88a2b1f9af1560.jpg)
雪の犬っ子はけっこう大きくて子供を載せるのも大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/eec6c29c112721980e7c47219948bea5.jpg)
市役所でトイレを借りる。
ちょうど何かのコンサートをしているようでステキな男性の歌声が響く。
満員の聴衆であった。
この後、横手のカマクラに行くのでゆっくり聞いていられないのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/021eaae66e6e978a7362eb8308d315ad.jpg)
違う道を通って駐車場に向かう。
この時に雪がチラホラ舞ってきて雪まつりらしい雰囲気に。
でもすぐにやんでしまった。
この灯籠にロウソクの明かりが灯ったらすてきだろうな~と思いながら会場を後にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/22205a5cb8802de2055c20956d09cfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/447b15c4d52dab9a7335a18c6673c3cd.jpg)
両関酒造の蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/e04dd58208dfb2f1623d5da7b3c45785.jpg)
きっと、湯沢は水が美味しいのだろうね~
と、言ったところで「力水」を飲むことを忘れた事に気づく。
お嫁ちゃんもすっかり忘れていた・・・
これはもう一度、湯沢においで!ということだな~
初めての「湯沢の犬っこまつり」はいかがでしたか・・・
暗くなるとライトアップやろうそくの明かりが 幻想的な雰囲気を演出してくれますので
また機会があれば 夜に訪ねてみてください
あれだけの雪像を作るのは大変でしょうね~
見事なものだと思います。
又、雪まつりは夜に限ると思いました。
せっかく教えていただいた力水を忘れてしまったのが悔やまれます。
今回は横手でホテルがとれなくて最終の新幹線で帰りましたが、本当は泊まってゆっくりしたかったです。
はじめまして。いきなりの質問をお赦し下さい。
東北パラダイスさんは、どうかなさったのでしょうか!?
もしご存知であれば、お教え願えませんでしょうか。。。
実は私も気にしているのです。
時々、ブログをのぞいては更新されていないかな~と・・・
どうされてしまったのでしょうね。