おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

月山下山は雪の上

2018年07月22日 | 山歩き

のんびり過ごした月山山頂から12時半頃に下山開始。
ツアーもこの時間帯がピークのようで時々渋滞する。



牛首の分岐を左側へ。
石畳の道をすぎるとほぼ雪渓の上を歩くことになる。
ここではアイゼンを付ける人の姿。
私もアイゼン装着完了!



と、目の前を行くおじさんの靴にはロープ。
そこで拾った縄だとか。



アイゼンがあれば多少の斜面はへイチャラ。



団体さんが来たが誰もアイゼンを持っていない様子。
ロープを掴んで慎重にソロソロと下りていく。
その横を追い越していくアイゼン組。


雪渓上では何人かの転倒者を見る。
助けようとした人も一緒に滑ってきた。
雪の斜面では途中で止まれない。



雪渓の氷の部分は風紋みたいだ。



見上げれば真っ青な空。



この日は大小5ヶ所くらいの雪渓を渡った。
この小さな雪渓が最後。
後はひたすら木道歩きだ。




リフトを下りて駐車場に向かおうとしてる時に1台の救急車が来た。
その後には赤い消防の車到着。
何かあったのだろうかと気にかけながら歩く。
今度はパトカー1台と警察車両1台が上へとサイレン鳴らして急行。
その後、時間を置いて消防車も行った。

雪渓の上で誰か大怪我でもしたのかと心配。
ニュースにはならなかった様だから大した事なかったのかな。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山登山 山頂へ | トップ | 月山志津温泉 仙台屋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
救急車は…。 (ヤスピー)
2019-04-16 10:29:49
古い話になり申し訳ありませんm(__)m。
たまたまブログ拝見しましたのでコメントさせて頂きます。
温泉たまごさんと同じ日に月山に登った者です。おそらく姥神山山頂で付近ですれ違ったかもしれません(^^。
この日救急車が来てましたが老夫婦お二人で登られていた旦那様の方が下山の際に倒れられ、運ばれましたが残念ながらお亡くなりに成られたそうです。翌日の山形の新聞に載っておりました。わたしもが声をかけたお二人だったと思いますので御冥福をお祈りするばかりです…。
返信する
お気の毒に・・・ (おんせんたまご)
2019-04-16 19:30:31
ヤスピーさん、情報ありがとうございました。
とても気になっていたんですよ。
ご夫婦で山登りされていてお気の毒でしたね。
お互い、山では気を付けましょう。
亡くなられた方のご冥福を祈ります。
返信する

コメントを投稿