![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/747a964c3fc9338ada901e811ee06031.jpg)
小野川温泉には尼湯と滝の湯の2つの共同浴場がある。
表通りにあった滝の湯が駐車場近くに新築移転していた。
券売機で入湯券購入、250円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/0c30975415581658f934752be01cdf46.jpg)
脱衣室の棚には入湯券を挟む場所あり。
これは以前と変わらず尼湯も同じシステム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/e39f71069220df3187963241d3c1026f.jpg)
5、6人が入れる広さの水色タイルの浴槽。
熱いお湯を覚悟して行ったら42度くらいの適温。
目をこらさないと見えないくらい細かく白い湯の花が少し。
無色透明のさして特徴のないお湯である。
洗い場にはシャワーが3ヶ所ある。
これは大きな変化だなぁ。。。
シャワーがあるためか先客さん3名、後から1名と人気だ。
昔の滝の湯とは全くの別物の様な気がする。
表通りにあった滝の湯が駐車場近くに新築移転していた。
券売機で入湯券購入、250円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/0c30975415581658f934752be01cdf46.jpg)
脱衣室の棚には入湯券を挟む場所あり。
これは以前と変わらず尼湯も同じシステム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/e39f71069220df3187963241d3c1026f.jpg)
5、6人が入れる広さの水色タイルの浴槽。
熱いお湯を覚悟して行ったら42度くらいの適温。
目をこらさないと見えないくらい細かく白い湯の花が少し。
無色透明のさして特徴のないお湯である。
洗い場にはシャワーが3ヶ所ある。
これは大きな変化だなぁ。。。
シャワーがあるためか先客さん3名、後から1名と人気だ。
昔の滝の湯とは全くの別物の様な気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます