![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/e89b1f2861a77f7c735dc65e91fdb48c.jpg)
小野川温泉「うめや」を再訪しようと歩いていると、その手前「不二乃湯」と掘られた古い石碑発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/758a6bb6dbb971caaaeead742a28a5c3.jpg)
その「不二乃湯」の二階堂旅館に吸い込まれる。
日帰り入浴が300円だって!安い。
炊事場が見えたから自炊の宿のようだ。
先客さんが2名上がられた後に撮影。
宿の雰囲気と合わない明るくオシャレなお風呂。
洗い場には水だけのカランが5つくらいとシャワーは1ヶ所だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/e87da990c996465d5391ffb5a0f86bac.jpg)
タイル製の浴槽は仕切りこそないが2つに分かれている。
無色透明のさらっとしたお湯は43度くらい。
とてもきれいなお湯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/3047ca2b6e113993d13f45aeda815ff8.jpg)
投入口のある狭い方に移動。
やはり、こちらは熱い。
左側がアチチチの源泉で70度以上ありそう。
右は水かと思いきやぬるいお湯で35、6度あろうかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/4151d9dac459ff68795f668779d6e843.jpg)
少し開けてある窓ガラスには「完全に閉めないでください」と書かれている。
私はその戸をもっと開けたよ。
私が上がる頃に2人入ってきた。
人気のお風呂のようだ。
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます