おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

そば 琳

2008年07月10日 | お蕎麦
以前、帰去来館でお蕎麦を出していらした頃に一度だけ訪れた。
今年の1月末に山形市内に開店との案内状を頂きながら今頃になってしまった。

お店は馬見ヶ崎川に沿って行くとすぐにわかった。
古い民家のお店である。
建物は古いがきれいに磨かれオシャレ。








どうやらこの日一番乗りの客であった。
私達が座って5分くらい後、あっという間に満席。
人気のお店のようでうれしい。






もりそば(600円)とにしんの甘露煮(200円)を注文。
お茶とおしぼりはセルフで部屋の隅に2カ所置いてある。






細めのしっかりしたお蕎麦はコシがある。
のど越しの良い十割そばである。
石臼引きの手打ちだとか。
最近は美味しいおそばに当たるがここのは最高クラスに入る。






相変わらず美味しいそば湯だ。
そば湯が運ばれて来た時にデザートの「そばプリン(200円)」オーダー。






久々のそばプリンも健在。
程よい甘さの黒蜜ときな粉をからめて食べる。
このそばプリンも最高。

接客も丁寧で心がこもった感じがする。
仙台からは行きやすい場所にあるのでまた行きたい。


山形市緑町2-13-33
℡023-624-2163
11:30~14:30(そばが無くなり次第終了)
水曜定休

※15:00~17:00は喫茶タイム



 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南蔵王に咲くお花 二 | トップ | たいやき わかば »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは (うさこ)
2008-07-10 16:04:52
以前の記事でとても行きたかったお蕎麦屋さんです。やはり美味しかったのですね~次回山形へ行く際は、是非立ち寄ろうと思います。喫茶タイムは何を出されるのかしら、そばプリンかな?お蕎麦はないのでしょうね
返信する
蕎麦プリン (こうじ)
2008-07-10 16:41:18
昨日のお花どれもかわいいですね。ハイマツの花があんなにきれいとは驚きでした。こちらでは大賀のハスが近辺で咲き始めたようで新聞に時々載ります。ところでソバプリンは珍しいね。しかもきなこをかけるとは以外でした。今仙台極上グルメをテレビでみてます。焼き鳥の鳥よし、旨み太助の牛タン定食が美味しそうです。
返信する
喫茶タイム (おんせんたまご)
2008-07-10 22:00:34
うさこさん、オススメのお蕎麦やさんです。
お蕎麦はもちろん、雰囲気のいいお店です。

喫茶タイムのメニューは、
韃靼そば茶
白玉そばぜんざい
そばプリン
コーヒー

この時間、おそばは無いようですよ。
返信する
美味しそうですね (東北パラダイス)
2008-07-10 22:08:20
情報は、仕入れていましたが・・・なかなか機会が無くてまだ行ってませんでした。

お蕎麦も美味しそうですが、お店の雰囲気も良いですね。

知人が行ったときは、大繁盛で蕎麦が最後の一人前だったと言ってました。

早めの時間に行ったほうが良いのかな・・・
返信する
仙台グルメ (おんせんたまご)
2008-07-10 22:19:18
こめこうじさん、そちらのテレビで仙台グルメをやっていたのですか~
いつか、仙台にいらしたときは案内いたしますよ。

そばプリンは美味です
返信する
ぜひ! (おんせんたまご)
2008-07-10 22:25:48
東北パラダイスさん、お店は繁盛してる様子でした。
お蕎麦がおいしいうえに接客も良し、雰囲気も良しですからね

早めに行かれたほうがいいかと思います。
返信する
そばプリン・・・ (のら)
2008-07-11 20:01:59
やけに量が多いですな~^^

いつかこれだけで満腹になってみたいです♪(笑)
返信する
多いです (おんせんたまご)
2008-07-11 20:31:54
のらさん、前に食べた時の写真を比べるとやはり多いですね~
いくら甘党でもそばプリンだけで満腹になるには無理っぽいです。
返信する
そば琳さん (日本酒が好き)
2008-09-04 20:34:42
ご無沙汰しております。
そば琳さん行ってきました。
記事を拝見して気になっておりました。
なかなかでした。
たまらず、おみやげセット買ってきました。
またいくつもりです。
ありがとうございました。
返信する
お久しぶりです (おんせんたまご)
2008-09-04 23:19:21
日本酒が好きさん、お元気でしたか?
このお蕎麦は絶品ですね。
ご主人の人柄もお店の雰囲気もいいと思います。

私もまた行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿