![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/06019bef6ea7e39e896eb28c993d2086.jpg)
まっとうな温泉本で初の無料入浴は蔵王温泉のすのこの湯かわらやさんだ。
先日の東北パラダイスさんのブログでお湯が透明になったと書いてあったので訪問。
地震以降は白濁になっていたので透明のお湯に会いたくて行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/9215938df35c63c827eafd3fbb52ba4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/6d85cd2d3b2c2dbc19bc68a0344d1a67.jpg)
底のスノコがうっすらと見える状態。
これはお客さんが多かったせいかもしれない。
昔のようなきれいな青みがかった透明のお湯を見たい。
お湯は誰もが入れそうな42度くらいの温度になっていた。
いくらか加水量が増えたのかも。
私はもうチョット熱いのが好きだ。
お風呂上がりはすぐ近くの「緑屋」さんで買ったパインサイダー。
温泉の後は炭酸が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/785ab3e36808ab77a6d22688225e547c.jpg)
かわらや源泉
酸性・鉄・硫黄ーアルミニュームー硫酸塩・塩化物泉
48・1℃ Ph1・7
先日の東北パラダイスさんのブログでお湯が透明になったと書いてあったので訪問。
地震以降は白濁になっていたので透明のお湯に会いたくて行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/9215938df35c63c827eafd3fbb52ba4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/6d85cd2d3b2c2dbc19bc68a0344d1a67.jpg)
底のスノコがうっすらと見える状態。
これはお客さんが多かったせいかもしれない。
昔のようなきれいな青みがかった透明のお湯を見たい。
お湯は誰もが入れそうな42度くらいの温度になっていた。
いくらか加水量が増えたのかも。
私はもうチョット熱いのが好きだ。
お風呂上がりはすぐ近くの「緑屋」さんで買ったパインサイダー。
温泉の後は炭酸が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/785ab3e36808ab77a6d22688225e547c.jpg)
かわらや源泉
酸性・鉄・硫黄ーアルミニュームー硫酸塩・塩化物泉
48・1℃ Ph1・7
隣の共同浴場も・・・
昨日行った「吉田屋」さんも・・・
何かぬるくて、物足りない感じでした。
私もぬるいと物足りなさを感じます。
最近はけっこう入りやすい温度になって来ました。