![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/21d96706e9b26bcede8db659ae6c3295.jpg)
姥の湯すぐとなりの東川原湯。
数年前に廃業した宿だ。
その建物が新しくなっていた。
旅館や日帰り施設には見えない玄関ドア。
しかし、昔と同じ看板が玄関にはめ込まれている。
もしや、東川原湯再開か!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/53d50b55d3c95161b956b21410959deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/c87775f4cdacc783820e6457338f49c3.jpg)
源泉ポンプは音をたてて稼働している。
湯気も出ていて健在のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/8f47ec7c2f79267d72af85f354272620.jpg)
ここは私が初めて泊まった自炊の宿である。
乳白色のとても良いお湯だったと記憶している。
とても気になる東川原湯である。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
10年前の東川原湯の記事はこちら
数年前に廃業した宿だ。
その建物が新しくなっていた。
旅館や日帰り施設には見えない玄関ドア。
しかし、昔と同じ看板が玄関にはめ込まれている。
もしや、東川原湯再開か!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/53d50b55d3c95161b956b21410959deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/c87775f4cdacc783820e6457338f49c3.jpg)
源泉ポンプは音をたてて稼働している。
湯気も出ていて健在のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/8f47ec7c2f79267d72af85f354272620.jpg)
ここは私が初めて泊まった自炊の宿である。
乳白色のとても良いお湯だったと記憶している。
とても気になる東川原湯である。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
10年前の東川原湯の記事はこちら
姥の湯に行くたびに、じろじろ見てしまいます。
旅館部?の方は新しくなってますが、浴室がそのままですよね。そちらも直さないと,再開できないのでは?と勝手に解釈してますが・・・。
ちらっと,公務員向けの保養施設?のようなものになるという噂を聞いたことがありますが,定かではありません。
ほんと,気になる存在です。
鳴子で唯二未湯のまま廃業してしまった宿なので,とても気になります。早く復活してほしいものです。
ここ未湯だったのですね。
しかし東川原湯は姥の湯と同じお湯だそうです。
ちらっと教えてくださった方が、幼稚園の保養所ではないかとおっしゃっていました。
どちらにせよ一般の人が入れる温泉にはならないようですね。