おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鳴子温泉 足湯

2006年03月29日 | 宮城・鳴子温泉

鳴子温泉駅前にある足湯「ぽっぽの湯」。
足湯の深さ30センチと25センチの2つある。



その2つの浴槽の間には鳴子温泉の旅館ごとに泉質・湯の特徴・適応症などが書かれた立て看板がずらりと並んでいる。



左側にある深い方の足湯に入ったがけっこう熱いお湯だった。
先に入っていた人の足は真っ赤になっていた。
体験入浴終了。

この駅前の駐車場は30分以内だと無料である。




駅にほど近い「深瀬」で名物の栗だんごを食べる。
栗の入った大きめの軟らかなだんごに甘辛いしょうゆダレをかけた物である。
いつもはお土産に買い求めた冷めたい団子を食べていたのだが、やはり温かいのは断然美味しい。
お茶と漬け物がついて350円。

軽く腹ごしらえをした後は再び温泉へ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴子温泉 西多賀旅館 | トップ | 鳴子温泉 東多賀の湯 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味いもの (パサ君)
2006-03-29 18:41:05
おいしそうですね~^^

醤油団子には目がないんです。「ゴクッ」



私は、温泉はアチコチバンバン行きますが、こういう土地の名物とかは

全く知りませんです。



せっかく行っても知らないでいると損ですよね。

また、本でも買って勉強しなくては
返信する
食べます (おんせんたまご)
2006-03-29 21:34:37
私は温泉と美味しいものをっセットで考えてます。

たいていはお蕎麦なんですけどね。



美味しいものが無いときはおにぎり持参ですよ。
返信する
やわらか団子 (食人)
2006-03-30 17:08:02
去年に鳴子に行った時 足湯に入って団子食べてきたよ。

あの団子は他所にない食感のものですね。

また食べに行きたいな。
返信する
足湯 (tokai3434desu)
2006-03-30 21:56:48
駅前は行っていないので、次回は行きます。

おいしい団子とセットで。

僕の頭には、「温泉まんじゅう」しかなかったです。
返信する
美味しいよね (おんせんたまご)
2006-03-30 22:03:12
食人さんも足湯&お団子コース?

この手の団子は鳴子だけみたいですね。
返信する
セットで (おんせんたまご)
2006-03-30 22:05:26
tokaiさん、駅前の足湯は看板を眺めるだけでも楽しいですよ。

鳴子には色んな宿と温泉があるのがよくわかります。

ぜひ、お団子も食べてね。
返信する

コメントを投稿