おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ヨードの湯 晩成温泉

2014年06月29日 | 北海道の温泉
北海道大樹町の温泉はヨードの湯と書かれている。
海岸沿いからなだらかな丘に登ると海が見えるロケーションに建っている。

とっても感じの良いフロント。
先日のみついし昆布温泉もそうだった。
北海道はどこもこうなのか。
500円の入湯料でなんと、タオルとバスタオルが付いてくる!



脱衣室にはたくさんの棚が並び、奥には洗面台。



中に入るとヨードの匂い?
医薬品のヨードチンキの懐かしい香りだ。
そういえば最近はヨードチンキを見かけなくなった。
うがい薬のイソジンの匂いでもある。

20人くらい入れる浴槽は濃い赤茶色の透明。
適温のスベスベするお湯である。
冷鉱泉なので加温・循環しているがそれを感じない良いお湯だ。





真ん中の丸い石からお湯が投入。
ちょいとなめてみると塩味がする。



4、5人規模の高温浴槽には誰も入らない。
小さな浴槽に大量なお湯が投入されるので新鮮さを感じる。



露天風呂は無いがウッドデッキがある。
そこに出ると海風が爽やかで太平洋を一望できて気持ちがいい。





名残惜しいがお湯から上がる。
出た所に冷たいお水が用意されている。



泉質勝負!



玄関ホールの一角にテーブルでアイスクリーム or 牛乳で休憩。
ここのアイスが美味しい!
メロンアイスと夕張メロンアイスがある。



十勝おはぎアイスが美味しい!
本物の小豆のあんでアイスを包んである。



晩成温泉近くの生花苗沼(おいかまないぬま)に白いハマナスあるというが発見できず。



晩成温泉
ナトリウムー塩化物泉(弱アルカリ性高張性冷鉱泉)
18℃ Ph7・8



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 襟裳岬・百人浜からの海岸沿い | トップ | 釧路湿原 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿