![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/740b99206289d17353b5712c824ba74b.jpg)
只見川沿いの人気の湯、早戸温泉。
駐車場には車がいっぱい、ちょっと憂鬱になる。
エレベーターで下に下りるとそこが受付になっている。
券売機で入浴券を購入。
2時間500円、1日1000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/c1ec54a821b7817ccd4b18a391d60ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/7137873d55c96be0206258efcce5ac10.jpg)
黒い板張りのシックな脱衣室はきれいに磨かれている。
カゴのある棚が並ぶ。
2つある洗面台も清潔。
ドライヤーも完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/c52637a03a99c82cc6461d59fca36b55.jpg)
カラン・シャワーがある洗い場は3カ所。
お風呂から隔離されコーナーで仕切られている。
シャンプー・ボディーソープ完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/d492612a106e6ad1d5a3fa5156e8e12e.jpg)
細長い大きな浴槽は20人くらい入れる石造り。
ガラス越しに只見川が眺められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/db2f5f8ce91b271fd6b4a37ceb483c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/8e4b4c172899ba47d95b609e3104b94b.jpg)
源泉の湯冷まし漕がある。
それは2段になっていて相当に熱い。
湯冷まし漕の湯は笹濁りっぽい色をしている。
上の源泉漕には気持ち悪いほどの析出物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/76703e66f620450bd34f9a9a8dde5449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/eb18117ef83a0d1fe56159333b9bd052.jpg)
湯冷まし漕でいくらか温度を下げられたお湯が投入される。
それでもまだ熱い。
43℃と感じられる浴槽のお湯。
黄土色っぽい半透明のお湯。
透明度は30センチくらいである。
ほんのりと感じる金気臭。
少しキシキシするお湯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/1f5b7f2f989ee3c0a9883235faa64f90.jpg)
飲泉可のこのお湯は甘みのある塩味。
飲みやすいお湯である。
加水・加温・塩素消毒無しの源泉掛け流しのいいお湯だ。
この後、露天風呂へ。
早戸温泉源泉
ナトリウム-塩化物泉
53.5℃ pH6.9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます