おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

早戸温泉 つるの湯

2007年10月05日 | 福島県の温泉

只見川沿いの人気の湯、早戸温泉。
駐車場には車がいっぱい、ちょっと憂鬱になる。

エレベーターで下に下りるとそこが受付になっている。
券売機で入浴券を購入。
2時間500円、1日1000円。








黒い板張りのシックな脱衣室はきれいに磨かれている。
カゴのある棚が並ぶ。
2つある洗面台も清潔。
ドライヤーも完備。






カラン・シャワーがある洗い場は3カ所。
お風呂から隔離されコーナーで仕切られている。
シャンプー・ボディーソープ完備。






細長い大きな浴槽は20人くらい入れる石造り。
ガラス越しに只見川が眺められる。








源泉の湯冷まし漕がある。
それは2段になっていて相当に熱い。
湯冷まし漕の湯は笹濁りっぽい色をしている。
上の源泉漕には気持ち悪いほどの析出物。








湯冷まし漕でいくらか温度を下げられたお湯が投入される。
それでもまだ熱い。
43℃と感じられる浴槽のお湯。

黄土色っぽい半透明のお湯。
透明度は30センチくらいである。
ほんのりと感じる金気臭。
少しキシキシするお湯である。






飲泉可のこのお湯は甘みのある塩味。
飲みやすいお湯である。

加水・加温・塩素消毒無しの源泉掛け流しのいいお湯だ。
この後、露天風呂へ。



早戸温泉源泉
ナトリウム-塩化物泉
53.5℃ pH6.9







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一切経山付近の植物 | トップ | 早戸温泉つるの湯 露天風呂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿