おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

新緑の鎌倉山(ゴリラ山)登山

2023年04月28日 | 山歩き
昨日は里山の会で作並の鎌倉山へ。
鎌倉山と言うよりは通称のゴリラ山として知られている。
まさにゴリラの横顔の山だ。


作並駅10時集合、準備運動を終えたら国道沿いの歩道を歩く。



新緑の林道をしばし歩く。
約20名だが、いつもより女性の参加率が低い。



登山口を入るとすぐにニリンソウの道。
ちょいと伸びきっている・・・



登山口から約20分でニリンソウの谷。
やはり一番美しい時は過ぎていた。
今年はどこも花が早すぎる。
このニリンソウに照準を当てて日にちを決めたのだ。





最初の難関。
けっこうキツイ坂道。
前日の雨で滑りやすくなっている。



第二の難関の急坂はロープを掴む。





登山口から1時間で標高520mの山頂。
新緑の木々であまり眺望のよくない狭い山頂。







残雪の大東岳!



こちらは眼下にニッカウイスキー宮城醸造所の赤い屋根。

団体なので展望所は危険と思い案内せず。


風の強い山頂から少し下りた所で昼食。
尾根は風がビュンビュン。

風の来ない斜面に下りて仲間といただくお弁当。
梅干しのおにぎりが美味しい!
冬の間は冷たいおにぎりが嫌でサンドイッチばかりだった。
前回の山からおにぎりにしたよ。



もっとゆっくりしたいと思うが団体ではそうもいかず下山開始。
上りより下りが怖い滑る急坂。
ベテランのY氏も滑っていた。
ここはストックなど片付けてロープか木の幹を掴んで降りるが賢明。

難所さえ過ぎれば楽しい道。
あちこちに咲く花を愛でながら楽しく歩く。

来る時に素通りした天沼に寄る。



仙山線の電車が来た。
みんなも一斉にカメラを向ける。



国道に出て作並駅目指す。
見れば見るほど美しい新緑のゴリラ山。
ゴリラが火を吹いてるように見える雲。


歩いている時にロッククライミング場に人影があった。
しばし眺めていたが、残念ながらクライミングしてる様子は見られなかった。
近くで見てみたいものだ。

本日の歩数17000歩。
新緑と花を楽しんだゴリラ山。
良い仲間がいるから尚楽しい山行きだ。
   4月27日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八木山動物公園 | トップ | 鎌倉山(ゴリラ山)に咲いてた花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿