
外宮から約7、8キロ離れた内宮。
天照大神を祀る皇室縁の神宮である。
2000年の歴史ある日本最古のお宮さんだ。


五十鈴川にかかる宇治橋を渡る。
この川の岸にある御手洗場は参拝前に身を清める場所である。
仙台と違ってすでに新緑が美しい。


この階段の上では撮影はできない。
御正殿と呼ばれる心臓部のような建物である。
ここに入れるのは皇室の方のみのようだ。

伊勢神宮では20年に一度社殿を建て替える。
そのための用地がすぐ横にあり、平成25年に完成予定。
その費用500億という気の遠くなるような額。


境内はまるで別世界。
そこにいる動物までもが気品が漂う。

海外からの観光客の姿も多い。
フランス人らしき人達が歩いてきたので、
「ボンジュール」と言ったら
「ボンジュール」と返ってきた。
外宮は以前「馬」がいたと思いますが、最近はいないんでしょうね。
昔より五十鈴川が汚染されてしまったので、お清めをする人が居なくなったかも。
久しぶりに「お伊勢参り」に行きたくなりました。
鬱蒼とした深い緑に囲まれた、参道の雰囲気がとてもいいですね
真っ白な神馬ちゃんは、おいらが行った○十年前からは代替わりしてるでしょうが、高貴な姿ですね。
内宮は気持ちが落ち着きますね、マイナスイオン大放出です
やはり伊勢には赤福がないと活気がでませんね。
4,5年前に伊勢に行った時はおかげ横町をブラブラして楽しみました。
今回は時間がなくちょっと歩いただけでした。
伊勢神宮は静かでおごそかな感じがします。
一度は訪れるのもいいかもです。
ただ、温泉は有りません
ぜひ、yukiさんの原点を訪ねる旅に三重へいらしてください。
伊勢神宮は一度は行ってみるといいですよ。
ウン十年前ですか?私も初めて訪れたのは11歳、
大昔の事であまり覚えていません。