おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

伊勢神宮 内宮

2008年04月20日 | お出かけ

外宮から約7、8キロ離れた内宮。
天照大神を祀る皇室縁の神宮である。
2000年の歴史ある日本最古のお宮さんだ。








五十鈴川にかかる宇治橋を渡る。
この川の岸にある御手洗場は参拝前に身を清める場所である。
仙台と違ってすでに新緑が美しい。








この階段の上では撮影はできない。
御正殿と呼ばれる心臓部のような建物である。
ここに入れるのは皇室の方のみのようだ。






伊勢神宮では20年に一度社殿を建て替える。
そのための用地がすぐ横にあり、平成25年に完成予定。
その費用500億という気の遠くなるような額。








境内はまるで別世界。
そこにいる動物までもが気品が漂う。





海外からの観光客の姿も多い。
フランス人らしき人達が歩いてきたので、
「ボンジュール」と言ったら
「ボンジュール」と返ってきた。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢神宮 外宮 | トップ | 赤福 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊勢神宮 (tokai3434desu)
2008-04-20 20:48:48
最近やっとおかげ横町の赤福が再開されたので、内宮周辺は活気が戻ったことと思います。
外宮は以前「馬」がいたと思いますが、最近はいないんでしょうね。
昔より五十鈴川が汚染されてしまったので、お清めをする人が居なくなったかも。
久しぶりに「お伊勢参り」に行きたくなりました。

返信する
Unknown (パサ君)
2008-04-20 21:44:26
まだ一度も行ったことがないですが、
鬱蒼とした深い緑に囲まれた、参道の雰囲気がとてもいいですね
返信する
三重県生まれ~ (yuki)
2008-04-21 06:34:49
yukiは戦前の三重県生まれ、伊勢神宮と聞いても思い出せません~
返信する
神聖な場所 (ぽち)
2008-04-21 08:57:55
伊勢神宮は独特な、なんと言うか神仙な空気感がある場所ですよね。
真っ白な神馬ちゃんは、おいらが行った○十年前からは代替わりしてるでしょうが、高貴な姿ですね。
返信する
ちょうど・・ (うさこ)
2008-04-21 12:05:48
おんせんたまごさんが行くと言っていた2日後くらい?伊勢に行く予定だったので、私達も行ってきました!でも、内宮も外宮も今回は行かず・・
内宮は気持ちが落ち着きますね、マイナスイオン大放出です神聖な場所、という内宮、あれだけ人がいても、何故か静かな雰囲気に感じてしまいます。
返信する
Unknown (こめ)
2008-04-21 17:59:27
私も一月に伊勢神宮に参拝しました。ツアーなので内宮とおかげ横丁をざーと歩いて時間ギリギリ。とても忙しくあわただしく過ごしました。ところで吉野のくずきりの店知りませんでした。次回にそなえて覚えておきます。
返信する
赤福と伊勢 (おんせんたまご)
2008-04-21 20:26:22
tokaiさん、こんばんんは。
やはり伊勢には赤福がないと活気がでませんね。

4,5年前に伊勢に行った時はおかげ横町をブラブラして楽しみました。
今回は時間がなくちょっと歩いただけでした。
返信する
静かです (おんせんたまご)
2008-04-21 20:28:20
パサ君、こんばんは。

伊勢神宮は静かでおごそかな感じがします。
一度は訪れるのもいいかもです。
ただ、温泉は有りません
返信する
古里へ (おんせんたまご)
2008-04-21 20:30:26
yukiさん、こんばんは。

ぜひ、yukiさんの原点を訪ねる旅に三重へいらしてください。
伊勢神宮は一度は行ってみるといいですよ。
返信する
昔? (おんせんたまご)
2008-04-21 20:32:34
ぽちさん、こんばんは。

ウン十年前ですか?私も初めて訪れたのは11歳、
大昔の事であまり覚えていません。
返信する

コメントを投稿