ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おんせんたまごのお気楽日記
東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。
吉野の桜 ②
2008年04月17日
|
お出かけ
もう、言葉はいらない!!!
桜は満開、見頃だ。
お天気に感謝。
(4月15日撮影)
#国内旅行
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (20)
«
吉野の桜 ①
|
トップ
|
吉野にて
»
最新の画像
[
もっと見る
]
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
宮城 県民の森を歩く
10時間前
20 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
平日でも
(
おんせんたまご
)
2008-04-20 20:47:44
こばさん、いつも拝見だけはしてるんですよ。
吉野は平日でもこれですから土日の混雑が想像もできません。
人が来ない早朝に行けばいいかもです
返信する
桜
(
こば
)
2008-04-20 13:29:10
こんにちわ~
お久しぶりです。
一生に一度は、見たいと言われてる吉野の桜だけあって、凄い綺麗ですね!!
しかし、そんな凄い場所の為か、凄まじい混雑なようですね
特に、土日ともなると、動けないほど人が居るとかで
自分も一度は行ってみたいですが、働いてる間は、混雑の事もありますんで、行けそうに無いです。
返信する
ようこそ
(
おんせんたまご
)
2008-04-18 22:29:08
平たんさん、はじめまして。
私も仙台在住です。
よろしくお願いします。
平たんさんのブログ見せていただきました。
お写真がとってもきれいですね。
私なんかとは比べ物になりません
返信する
ただいま~
(
おんせんたまご
)
2008-04-18 22:26:09
うさこさん、お天気に恵まれて感謝です。
そちらからなら日帰りでも行けるのにね。
近いと、いつでも行けるからとなかなか行けないものですよね
返信する
一生に一度は
(
おんせんたまご
)
2008-04-18 22:23:36
やまさん、ここは一生に一度は見たい桜です。
もう少し、人がいなければいいのですが・・・・
あまりに多すぎます。
返信する
はじめまして
(
平たん
)
2008-04-18 12:29:11
はじめまして。。。仙台に住んでいます。
平たん といいます・・・よろしく。
きれいな花がアップされているのでコメントしてみました。
早速、お気に入りに入れましたよ・・・これからも覗かせてもらいます。
返信する
お帰りなさい
(
うさこ
)
2008-04-18 11:42:53
とっても良い天気だったんですね!桜が綺麗~~
近いのですが、まだ吉野へは行った事がありません。
本当に、言葉が出ないほど美しいですね!是非、自分の目で見たいです
返信する
満開の桜
(
やまさん
)
2008-04-18 07:50:53
さすが桜の名所だけあってとても綺麗ですね
満開の花の中をのんびり歩くのも気持ち良さそう。でも人多くてのんびりもできないかな
私も行ってみたいですよ~
返信する
運
(
おんせんたまご
)
2008-04-17 23:11:49
東北パラダイスさん、こんばんは。
お花見は「運」ですよね。
開花もお天気も自然まかせですからね~。
本当にラッキーでした。
私も仙台を離れている間にこちらは満開。
明日の雨で散ってしまいそう。。。
今年も霞城公園に行きそびれました。
返信する
タイミング良かったですね
(
東北パラダイス
)
2008-04-17 22:48:57
開花状態、天気共に良かったですね。
山形を2日間離れていたら一気に開花しててビックリ
しました。山形市内は、もう満開です。
盛岡は満開。角館は、一部開花してましたが、堤はま
だでした。例年より早いようです。
返信する
ただいま~
(
おんせんたまご
)
2008-04-17 22:06:58
ぽちさん、ただいま~。
吉野は弘前、角館などの桜とは全く違う感じのお花見でした。
やはり、一度は見た方がいいと思う桜です。
本当にお天気の神様には感謝です。
返信する
奥千本は・・・
(
おんせんたまご
)
2008-04-17 22:04:36
tokaiさん、こんばんは。
奥千本はまだツボミでした・・・
吉野は下、中、上、奥千本とあるのでこの時期に行けば必ずどこかでは見られると思います。
有名な葛のお店でくずきりを食べて来ましたよ。
お土産に吉野くずも購入しました。
返信する
絵
(
おんせんたまご
)
2008-04-17 22:01:39
yukiさん、こんばんは。
吉野は他の桜の名所とはまったく違った風景でした。
yukiさんみたいに絵がかけたらいいな~と思いながら歩いてきました。
返信する
風邪
(
おんせんたまご
)
2008-04-17 22:00:01
こめこうじさん、風邪の具合はいかがですか。
この歳になると段々治りにくくなりますからお大事にね。
私は仕事に遊びにと頑張っていますよ。
今回の旅は3泊4日で熊野古道も歩いてきました。
追々アップするのでお楽しみにね。
返信する
おかえりなさーい!!
(
ぽち
)
2008-04-17 20:31:45
いや~山一面の桜・・・凄みさえ感じます!!
やはり普段の行いが良いおんせんたまごさんは、吉野の神様から晴天をプレゼントされてご堪能ですね!
返信する
吉野山
(
tokai3434desu
)
2008-04-17 19:28:57
ここは造幣局の桜の通り抜けと共に訪れたいところの一つですよ。
奥千本まで咲いているなんて、ラッキーでしたね。
ここは下千本から少しづつ咲く時期が違うので、訪れるタイミングが難しいかも?
きれいな桜を見た後は、「吉野くず」をお土産に買いたいですね。
返信する
スゴイなぁ~
(
yuki
)
2008-04-17 19:18:51
山が桜で覆われているって、実際にそばに行ってみたいですね。
花だけではなく、香りもすごいだろうなぁ~
何となく想像できます。
返信する
一目千本
(
こめ
)
2008-04-17 18:30:32
御無沙汰しました。お仕事復帰おめでとう。お体はなれましたか。こちらは花粉症が軽くなったら風邪をひき長引いてます。吉野の千本桜美しいですね。吉野山には昨年バスツアーでいきましたが時間がなく奥千本までたどりつけなくて大変残念な思いをしました。すごく歩いた事、すごい人だった事を思い出しました。たまごさんは個人で何泊かしたのですか。
返信する
感動
(
おんせんたまご
)
2008-04-17 17:55:43
パサ君、晴れ女に戻りつつありますよ~。
ホント、感動しました。
人が多いのにも驚きでした
返信する
晴れたんですか!
(
パサ君
)
2008-04-17 17:44:58
見事の一言ですね。
山一面が桜だらけだ~♪
実際に観たら、もっと感動することでしょうね~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
吉野の桜 ①
吉野にて
»
カテゴリー
宮城・鳴子温泉
(314)
宮城・遠刈田温泉
(162)
宮城・青根温泉
(53)
宮城県・小原&鎌先温泉
(26)
宮城県・その他の温泉
(247)
青森県の温泉
(70)
岩手県の温泉
(186)
秋田県の温泉
(134)
山形県の温泉
(626)
福島県の温泉
(313)
栃木県の温泉
(34)
北海道の温泉
(104)
その他の県の温泉
(127)
山歩き
(882)
お出かけ
(1759)
お蕎麦
(366)
ラーメン
(137)
外食&食べもの
(1351)
なんだりかんだり
(994)
海外旅行
(98)
骨折日記
(66)
最新コメント
Unknown/
歯医者さん
おんせんたまご/
歯医者さん
Unknown/
歯医者さん
おんせんたまご/
歯医者さん
Unknown/
歯医者さん
おんせんたまご/
歯医者さん
Unknown/
歯医者さん
八木山南ファイターズOB/
八木山南のシベール
おんせんたまご/
固定電話は要らないのでは?
おんせんたまご/
歯医者さん
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
宮城 県民の森を歩く
春はもうすぐ!かな?
雨乞のイチョウ
猪倉山~愛宕山縦走②
猪倉山~愛宕山縦走①
伊藤商店の白の中華そば
歯医者さん
孫と笊川洞門へ
すしざんまいでランチ
固定電話は要らないのでは?
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
温泉・山・お蕎麦・お花・BE:FIRSTとゆずが好きな仙台に住んでいる能天気な主婦です。
ブックマーク
ブログ村
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
吉野は平日でもこれですから土日の混雑が想像もできません。
人が来ない早朝に行けばいいかもです
お久しぶりです。
一生に一度は、見たいと言われてる吉野の桜だけあって、凄い綺麗ですね!!
しかし、そんな凄い場所の為か、凄まじい混雑なようですね
特に、土日ともなると、動けないほど人が居るとかで
自分も一度は行ってみたいですが、働いてる間は、混雑の事もありますんで、行けそうに無いです。
私も仙台在住です。
よろしくお願いします。
平たんさんのブログ見せていただきました。
お写真がとってもきれいですね。
私なんかとは比べ物になりません
そちらからなら日帰りでも行けるのにね。
近いと、いつでも行けるからとなかなか行けないものですよね
もう少し、人がいなければいいのですが・・・・
あまりに多すぎます。
平たん といいます・・・よろしく。
きれいな花がアップされているのでコメントしてみました。
早速、お気に入りに入れましたよ・・・これからも覗かせてもらいます。
本当に、言葉が出ないほど美しいですね!是非、自分の目で見たいです
満開の花の中をのんびり歩くのも気持ち良さそう。でも人多くてのんびりもできないかな
私も行ってみたいですよ~
お花見は「運」ですよね。
開花もお天気も自然まかせですからね~。
本当にラッキーでした。
私も仙台を離れている間にこちらは満開。
明日の雨で散ってしまいそう。。。
今年も霞城公園に行きそびれました。
山形を2日間離れていたら一気に開花しててビックリ
しました。山形市内は、もう満開です。
盛岡は満開。角館は、一部開花してましたが、堤はま
だでした。例年より早いようです。
吉野は弘前、角館などの桜とは全く違う感じのお花見でした。
やはり、一度は見た方がいいと思う桜です。
本当にお天気の神様には感謝です。
奥千本はまだツボミでした・・・
吉野は下、中、上、奥千本とあるのでこの時期に行けば必ずどこかでは見られると思います。
有名な葛のお店でくずきりを食べて来ましたよ。
お土産に吉野くずも購入しました。
吉野は他の桜の名所とはまったく違った風景でした。
yukiさんみたいに絵がかけたらいいな~と思いながら歩いてきました。
この歳になると段々治りにくくなりますからお大事にね。
私は仕事に遊びにと頑張っていますよ。
今回の旅は3泊4日で熊野古道も歩いてきました。
追々アップするのでお楽しみにね。
やはり普段の行いが良いおんせんたまごさんは、吉野の神様から晴天をプレゼントされてご堪能ですね!
奥千本まで咲いているなんて、ラッキーでしたね。
ここは下千本から少しづつ咲く時期が違うので、訪れるタイミングが難しいかも?
きれいな桜を見た後は、「吉野くず」をお土産に買いたいですね。
花だけではなく、香りもすごいだろうなぁ~
何となく想像できます。
ホント、感動しました。
人が多いのにも驚きでした
山一面が桜だらけだ~♪
実際に観たら、もっと感動することでしょうね~