国見で緑のお湯に浸かった後、赤湯の玄武温泉へ向かう。
ロッヂたちばなは入浴料600円、やや高めだが建物がきれいそうなので入る。
明るくて清潔な脱衣室には無料の貴重品ロッカーがある。
床に籐のゴザが敷き詰めてあるのがいい。
内湯は12人くらい入れる広さの石造りの浴槽である。
鉄分の匂いのする湯は横向温泉と不老不死温泉を足して割ったような感じだ。
投入口間近で見るお湯は半透明の色をしているが全体では赤茶色である。
浴槽の縁は温泉の成分で赤く変色している。
温度も適温、良い湯を実感。
洗い場も広くカラン、シャワー、シャンプー類も完備して快適である。
小さいながらサウナもある。
内湯からガラス越しに露天風呂がある。
4,5人も入ればいっぱいの小さなお風呂だ。
お湯は内湯を使い回ししているようで温度はぬるい。
こちらのお湯は内湯とは別の何かの匂いが気になる。
露天風呂からは玄武岩がそそり立っているのが見える。
その岩の左の方には滝が見えた。
なかなかの景色だ。
玄武温泉組合による「掛け流し」の表示があった。
ナトリウム-炭酸水素・塩化物泉
49℃ pH7.0
多分ここに入ると思いましたよ(笑)
内湯は中々のものですよね。
お風呂の造りは、男湯と全く同じだ~(^^)
私の好みおわかりなんですね。
どこも同じ湯ならきれいな所がいいんです。