おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

旅館御岳 お食事編

2007年11月05日 | その他の県の温泉

旅館御岳では朝夕とも1階の食事処でいただく。
掘りごたつ式になっているので正座しなくてもいいのがありがたい。


夕食




先ずは楽しみな夕食。
食前酒は杏酒・キノコの山椒煮・替皿は山のものが4品・お刺身。








飛騨牛鍋・煮物は温泉鍋。






松茸の土瓶蒸しと馬肉と鹿肉のお刺身。
お風呂あがりのビールが美味しい。





鮎の田舎焼き。
甘味噌が付いていてお好みで食べる。
お味噌でいただいたが美味しかった。






天ぷらは3品。






信州名物野沢菜のおやき。






ご飯は飛騨産のこしひかり。
おみそ汁はこちらの赤みそ仕立て。
お新香は3品、飛騨名物の赤かぶが美味しい。






デザートはりんごゼリー。

焼きたて、揚げたての熱い料理はその都度運ばれてくるのがうれしい。
若い女性従業員が丁寧にお料理の説明をしてくれる。



朝食






朝食は美味しいご飯と温泉粥。
飛騨地方に来れば定番の朴葉味噌をご飯にのせていただく。
大好きな温泉卵とうれしくなる物ばかり。

これで15000円。
満足いくお食事であった。




 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅館御岳 露天風呂 | トップ | 濁河温泉 旅館御岳 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう♪ (パサ君)
2007-11-05 17:59:55
外観もだけど、館内も立派ですね。
料理も、これだけ出てくれば満足満腹になりそう。

15000円の価値がありますね
返信する
満足 (おんせんたまご)
2007-11-05 21:13:20
パサ君、普段安い所に泊まってるのでたまにこういう宿に泊まると感激します。
満足いく宿でした。
返信する
旅館の食事 (tokai3434desu)
2007-11-05 22:27:41
掘りごたつとはいい雰囲気ですネ。
鮎は魚田がおいしいですよね。山椒の葉っぱが載っていると最高に美味しいです。
朴葉味噌はご飯のおかわりが止まりませんネ。
いい湯にいい食事なら泊まりに行かなくては。
返信する
コメント消えちゃいましたね (tokai3434desu)
2007-11-05 22:41:49
先ほどかきこしたのにどこか行っちゃいましたね。
旅館御岳は食事もいいようですね。
鮎は魚田がおいしいですね。山椒の葉っぱの載った味噌がまたいいんですよ。
朴葉味噌はご飯が何杯もいけますね。
いつか訪れてみます。
返信する
魚田とは (おんせんたまご)
2007-11-05 23:08:45
tokaiさん、消えたコメントが復活したみたいですね。
ところで魚田って魚の田楽ってことでしょうか?

朴葉味噌は大好きです。
ただ、量が少しでご飯のお代わりをできるほどないんですよ
返信する
朴葉味噌~♪ (ぽち)
2007-11-06 00:52:14
ごはんと一緒に朴葉味噌もおかわり出来ればいいのに・・・。
(そしたらおいらは間違い無く三杯メシ

山の宿らしくキノコや焼き魚があるのが良いですねっ!
焼き鮎を甘味噌でいただくのに興味アリ
今度やってみようかな。自炊宿で(笑)。


返信する
魚の田楽です (tokai3434desu)
2007-11-06 06:00:16
こちらの鮎のやな場へ行くと鮎雑炊・塩焼き・魚田がセットで出されます。焼かれた鮎に甘めの赤味噌が載っています。
ここ数年は「やな」へ訪れていませんね。
三河にお値打ちなところがあるんで、来年にでも訪れたいです。
あっ、そうそう。元日ですが、新幹線&レンタカーで蔦か谷地へ訪れる予定ですヨ。
返信する
味噌 (おんせんたまご)
2007-11-06 10:47:01
ぽちさん、私ももっと朴葉味噌 があれば2杯はいけるかな~。


返信する
元旦から? (おんせんたまご)
2007-11-06 10:51:51
tokaiさん、やはり田楽でしたか。

ところで元旦に青森ですか~。
すごいですね。
私もお正月に温泉旅行してみたいですよ。
我が家はみんなが集まるので無理ですね。
返信する

コメントを投稿