大きなかぶ農園だより

北海道マオイの丘にある大きなかぶ農園からのお便り・・
※写真はsatosi  

「老人海外協力隊」 スイスへ ④ 

2015-04-20 | 日記
>赤ん坊は、飲んで排泄して眠ってを繰り返しながら一日数十グラムづつ目方を増やした。
若い親たちは『増えた!』と喜び ある時には『増えてない』と心配になり、、、
検診日に 頭の形が右(左だったっけ?)にちょっと偏っている、と医者に言われれば
寝た子の頭をこまめに修正する。しかし当の赤ん坊は(おかまいなく)と向きたい方を向く。
♪みゅうみゅう♪フミャア~♪ふんぎゃあ♪ぎゃぎゃあー♪
赤ん坊は巧みな使い分けで欲求を伝えてくる。
娘が おっぱい? おむつ?とチェックする。
それが満たされているはずなのにまだ泣いていれば 暑い?寒い?痛い?痒い?
と ばあさんが手足に触ってみたり、服に髪の毛などが付いてないか、裸にして全身チェック。
それでも泣いている。 「どした?どした?」と抱き上げると泣き止んだりする。かわいいいいいいいーーーーーーーー!!!
 グーグルで育児情報をこまめにチェックしている婿さんが「ひわさん抱き癖付けないでくださいね」とくぎを刺してくる。
はーい と言いながら婿さん会社に送り出したら抱きまくる。かわいいねー!かわいいねー!一日中話しかける。
娘(たぶん婿さんも)は自分もめちゃくちゃ抱っこしてべろべろしたいけど、「この子のために正しい育児法はどっちなのか?」
揺れているのが見え隠れするが、親は親、ひとつひとつ迷って探っていけばいいからババは立ち入らず。
自分にできることは 今 この瞬間 かわいい!!大好きだよ!!!って感じてることを赤ん坊に伝えるだけ。
しかし、なんでこんなに愛おしいもんなんだろうな、、、、




春の水仙が咲きました。羊も放牧され、今春産まれた子羊は、牧草地を跳ね回っています。楽しそう



   畑には、浅葱が出番を待っています!



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
0歳の人 ()
2015-04-23 01:24:04
この小さい人が生きるためには自分がすべてのお世話をしなくてはいけない。
と言う時点で緊張感だだ上がり!
嬉しい悲鳴をあげながらせっせと世話を焼きたくなる。。。

こんな珍しい生き物は普段は自分の生活の中に居ないですものねー!
しかも血が繋がっている。。
大きくなったら自分たちのようなオッサン、オバサンになるかもしれないって?!……。
できるだけのことはさせていただきます!^_^
返信する
そうそう (ひわ)
2015-04-25 08:30:45
親は緊張感の連続だよね!(^^)
ばばは なーんにも無しに唯かわいい!
ひとが連綿と来た道行く道、、

若い時、その緊張感に支えられて生きて来れたな、って思う。
返信する
ふふふ。 ()
2015-04-26 10:42:42
ひわさんからは若々しい緊張感!いっぱい感じます~ ^_^
ということは?念願のおばあさんへの道のりは、、まだまだ続きますね~U+2669
返信する

コメントを投稿