大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

「焼きとり日本一フェスタ」~久留米の地域おこし

2015年09月23日 12時44分51秒 | 日記
食欲の秋~町中に焼き鳥の香ばしい匂いが充満する~「焼きとり日本一フェステバル」が9月26、27日久留米市の東町公園で開催されます。
久留米の焼き鳥は「鳥」だけではない~と注目されてます。「鳥のほか、豚、牛、馬、内臓類、巻き物、野菜など串に刺して焼けるものはなんでも『焼きとり』と呼び、その種類の多さが際立つ」とあります。「原点は戦後の屋台。鶏肉が手に入りにくかった時代、串焼きのネタに安価な豚バラや豚、牛、馬の内臓類が使われたことが、今のバラエティー豊かなメニューにつながった」とのことです。「土地柄を反映したネタの呼び方があるのも、久留米焼きとりの特徴」だそうです。「ダルム」(豚の直腸)、「ヘルツ」(心臓)、「センボコ」(大動脈)などの例が上がっていますが、これこそ「いずれも久留米焼きとりの『代名詞』だ」そうです。どこの言葉でしょうか?「久留米は1928年の九州医学専門学校(現久留米大学)の設立以来、医学生や医者が多い街で、彼らが『ドイツ語』で読んだことが始まりと言われて」いるそうです。~なーるほどそういう歴史・由来があったのですね。
「久留米焼きとり文化振興会」副会長の原田さんは「もっと新しい種類、ユニークな串を生み出し、久留米焼きとりフアンを増やして街を盛り上げたい」と熱いです。
他方、福岡市には「鶏しか焼かない」というお店もあるようで~焼き鳥も奥が深いです。
(下:2015年9月19日西日本新聞・森田明理「ユニーク福岡<焼き鳥>久留米、独自進化続ける 26、27日に<日本一フェスタ>」一部より)