今宵の月はスーパームーン、今、丁度、天空にあります。
お月さまをまだ見てない人、ちょっと窓から振り仰いで~
忙しくて、お団子食べていない人にプレゼント!
毎年、お菓子の名品店より、趣があるもの、派手なもの、かわいいもの、西洋かぶれ的なもの、、いろいろ出されます。たくさん見回って、今年は「如水庵」のものを選びました。
【ウサギ】が真ん中にいて、周りを【芋餡~紫芋入り】と【手亡こし餡】の饅頭が囲みます。
愛らしく、優しい感じでした。いただきますとやはり優しい甘さ。と、おしゃべりしながら食べてるまに月はどんどん登ってゆきました。
「如水庵」のパンフレットを見ますと、「中秋の名月は陰暦の八月十五日夜の月のことです。ひと月後の十三夜(後の月)も名月とされ、十五夜と合わせ<二夜の月>として古くから愛されてきました。」「この習慣に習い、如水庵のお月見団子は十五夜と十三夜の二夜に販売いたしております。少しだけ手を休めて、秋の夜空に輝く名月を愛で、のんびりと秋の夜をお過ごしくださいませ。」~なるほど~お菓子にも、その宣伝にも歴史が感じられます。
「手亡(てぼう)」とは白インゲン豆のことです。来月の十三夜のお団子もおいしそう。「十三夜は、別名《栗名月》《豆名月》といわれる」事から、あんこが<青大豆のずんだ餡>と<栗餡>になってます。
大牟田のほうもいろんな饅頭が出たのではないでしょうか?なんといっても『かすてら饅頭』発祥の地ですから、饅頭団子かな?、、。スゥイーツだより待ってます!
お月さまをまだ見てない人、ちょっと窓から振り仰いで~
忙しくて、お団子食べていない人にプレゼント!
毎年、お菓子の名品店より、趣があるもの、派手なもの、かわいいもの、西洋かぶれ的なもの、、いろいろ出されます。たくさん見回って、今年は「如水庵」のものを選びました。
【ウサギ】が真ん中にいて、周りを【芋餡~紫芋入り】と【手亡こし餡】の饅頭が囲みます。
愛らしく、優しい感じでした。いただきますとやはり優しい甘さ。と、おしゃべりしながら食べてるまに月はどんどん登ってゆきました。
「如水庵」のパンフレットを見ますと、「中秋の名月は陰暦の八月十五日夜の月のことです。ひと月後の十三夜(後の月)も名月とされ、十五夜と合わせ<二夜の月>として古くから愛されてきました。」「この習慣に習い、如水庵のお月見団子は十五夜と十三夜の二夜に販売いたしております。少しだけ手を休めて、秋の夜空に輝く名月を愛で、のんびりと秋の夜をお過ごしくださいませ。」~なるほど~お菓子にも、その宣伝にも歴史が感じられます。
「手亡(てぼう)」とは白インゲン豆のことです。来月の十三夜のお団子もおいしそう。「十三夜は、別名《栗名月》《豆名月》といわれる」事から、あんこが<青大豆のずんだ餡>と<栗餡>になってます。
大牟田のほうもいろんな饅頭が出たのではないでしょうか?なんといっても『かすてら饅頭』発祥の地ですから、饅頭団子かな?、、。スゥイーツだより待ってます!