大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

夏休み、子どもイベントニュース!

2018年07月16日 05時17分21秒 | 日記
さあ!梅雨も明けました!夏休みもやってきます。大人たちには憂いが沢山?かもしれませんが、子どもたちはたくさん遊び、学びましょう!
大牟田では<子ども対象イベント>がいっぱいです。<夏休みわくわくものづくり講座>、<宿題お助け塾><ヒップホップダンス体験><書道教室><サークル体験><生物教室><めざせ!キッズ防災マスター><夏休み親子下水道教室>などなど。よく見ると申し込み締め切りが迫っています。*豪雨被害で見てなかった人も多いでしょうね。急がなくちゃ~!
(下:「広報おおむた」7月号28P より)

<子育てひろば>で遊び、まなび、交流しましょう!

2018年07月15日 05時27分29秒 | 日記
「大牟田市内には、子育て世代の皆さんが集う場所がたくさんあります。好きな時間に、出掛けてみませんか?」広報おおむたでの呼びかけです。新栄町・えるる(市民交流広場)の中の集いの場では以下のスケジュールで、育児世代の遊びや学び、交流をしています。
(下:「広報おおむた」7月号P32 より)

今日から、おおむた港まつり

2018年07月14日 05時15分10秒 | 日記
おおむた夏祭りの前哨戦ともいえる「おおむた港まつり」が今日から15日まで三川抗跡(三井港倶楽部となり、西鉄バス<三川町1丁目>下車)で開催されます。16日には三池港クルージングもありますが、申し込みは7月4日が締め切りでした。14,15日のイベントスケージュールは以下の通りです。港の夕焼けが見れるといいですね!
(下:「広報おおむた」7月号P9より)

熱中症~どう注意する?

2018年07月13日 05時34分46秒 | 日記
この度の西日本大雨災害、被害に遭われた方の多さに心痛みます。心よりお見舞い申し上げます。雨が上がったのに、山崩れが続いていて油断できないとも言われています。まず身の回りや故郷の状況をしっかり見極める必要があるそうです。災害発生地では災害片付けが始まっています。特に屋外での作業では熱中症に気を付けるよう呼びかけられています。水害で運ばれてきた土石が乾いてほこりが巻き上がっています。この災害土石には石油や農薬等が混じりこんでいる場合があるので、マスクやゴーグル・眼鏡の携帯が強調されていました。気を付けましょう!!
一般的な熱中症・リスクや対策についてはすでに5月ごろよりいろんな角度から提案があっています。改めて見てみましょう。
(下:2018年5月28日西日本新聞<医療いのち><産業医が診る働き方改革 15 高まる熱中症リスク>欄 堀江正和・産業医大教授 より)

トランポリンで健康長寿❣

2018年07月12日 05時16分39秒 | 日記
 今回はトランプでなくトランポリンの話題です。トランポリンといえばオリンピック競技の種目!ポーンと空に飛んだりするし~誰でもできるわけじゃないでしょう?実は「高齢者や障がい者向けの運動用具として開発されたケアトランポリン」というのがあるそうです。ケアトランポリンは、「安全性が高くひざへの負担も軽い。上下運動が心身を活性化させるとして、介護予防や要支援と認定された高齢者の機能維持に活用されている」そうです。写真にはすでに導入されている福岡市城南区の機能訓練特化ディサービス「ときどきにこにこセンター城南」の様子が紹介されています。ケアトランポリンを使った方は「自転車こぎのような単純運動でなく、動きに変化がある。腰に負担がかからないのがいい。」と話されています。ケアトランポリンを「開発したのは、北九州市小倉北区のNPO法人<日本ケア・トランポリン協会>理事長の池上正郷さん(74)と、トランポリンを考案した米国の故ジョージ・ニッセンさん」だそうです。長い交流の中で生み出され、3年ほど前に完成したものだそうです。「<脳が活性化する音楽トランポリン療法>の著者で、福井医科大名誉教授の後藤幸生さんによると、音楽に合わせてリズミカルにトランポリンで上下運動を行うと、揺れが脳を刺激して海馬や脳幹が活性化され、バランスを取ろうとして腰や尻、足などの抗重力筋を動かすことになり」、「その結果、筋力が増して骨も強くなる」そうです。「ケアトランポリンを使った運動は介護予防プログラムに採用され、今年度は田川市や中間市、大任町等で実施されている」そうです。「跳んではねて健康長寿」!面白そうです。認知症や骨粗鬆症になる前に、早く、早く、身近な所に導入されるよう期待しています。
(下:2018年6月26日朝日新聞・宮田富士男「跳んではねて健康長寿 介護予防に採用、骨密度改善効果も 機能訓練用トランポリン 小倉のNPOなど開発」より)