横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

ドリームオブハーモニー

2008-05-06 | 趣味
6/2は横浜港の開港記念日
うちの子供たちは小さいときから港のお誕生日と呼んでいます

この日は市内の小中学校は休み、市を挙げて盛沢山の記念行事
開催されます。
その中でも市民であれば誰でも参加できるのが”ドリームオブハーモニー”
市民1000人から構成された大合唱団です。

2年前、セントラルの先輩で、デジカメ先輩でもある
Mさんが参加しているというので応援に行きました。
まさに老若男女、下は小学生から上は○○歳までの幅広い年齢層の
みなさんがそれは楽しそうに歌っていました。

一緒に見ていた孫もよほど心に残ったのか、翌年(昨年)早速参加、
4月から約2ヶ月間、必死で練習に通い本番では大満足のできでした。

そして、今年も4月から練習が始まりました。
今日は横浜駅から徒歩10分のところにある西公会堂で
参加者の人数が半端ではないので主催者側も会場探しには
苦労されているようです。

このイベントには毎年ゲストがきて、一緒に歌ってくれるのですが
去年は元ゴダイゴのタケカワユキヒデさんでした。
ヒット曲”ビューティフルネーム”を合唱しました。

さて、今年は・・”上田正樹”さんです。大ヒット曲<悲しい色やね>
はあまりに有名ですが、R&Bを歌わせたら日本でも指折りの人です。
その上田さん、今日顔合わせ、音合わせの為に来てくれました。
そしてなんとその大ヒット曲を歌ってくれました
涙が出そうなくらい感動でした

そして今年の課題曲"We Are The World"
1985年に作られたこの曲はアフリカ難民の特に子供たちを救うために
世界中の名だたる歌手の皆さんが歌ったスケールの大きな楽曲です。

まだまだ練習不足でこれからですが、上田さんと、
一緒に紹介された横浜で活躍する若手のアーティストの皆さんが
しっかりフォローしてくれてなかなかのできでした。

当日まで1ヶ月きりました。全8曲を楽譜なしで覚えなければなりません

会場はみなとみらいの臨港パーク、私たちの歌が終わると
海上から花火があがります。

たくさんの皆様のお越しをお待ちしています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする