いつものサイクリングロードです
写真左は国道1号線まであと1,5km付近にある浄水道管の橋?の
穴に巣を作っている”チョウゲンボウ”という鳥です。
サイクリングを始めた頃、ここを通るたびに何人かが集まっては
空を見上げてます。
なんでも聞きたがりの私でしたがしばらくは黙視、でもどうしても気になって
あるとき、とうとう「何を見てるんですか?」
するとおじさん待ってましたとばかりに延々と・・・挙句ミニアルバムを
取り出して、たいへん珍しい鳥だそうです。
ひながいるらしく親鳥がえさを運んでいました
今日も愛好家の皆さんがシャッターチャンスを気長に狙ってました
私はと言えば今日ほど自分のカメラの性能を恨んだことはありません
どうがんばったところでこれが精一杯、素晴らしい写真リンクしましたので
こちらをご覧ください
写真右は、これも少しわかりにくいですが、精一杯ズームで撮った”きじ”です。
初めて畑のど真ん中で発見したときは衝撃でした
動物園でしか見たことがなかったから、いくら田舎だといっても車も通るし
民家も近くにあるし・・
今日も突然「きいーっ」という鳴き声に急ブレーキも「キイーッ」?
「ここにいるよ~」と言わんばかりに、「のら猫に狙われちゃうよ 気をつけて」
と、心の中で叫んで帰路を急ぎました