
小田原の蒲鉾屋の老舗『籠清』の”さくらえび”
なぜか本名より馴染んでしまった”さくらえび”
この5文字を見ただけで「おおおぉ~

さくらえびが練りこんであるかまぼこらしいです
『籠清』が小田原に数ある蒲鉾屋の中でも1番のお気に入り

なぜか?もちろん味がいいことはあたりまえだけど、
もうひとつ大きな理由があるんですよ 奥様

それは春、小田原城の桜が爛漫と咲く頃のお話、

普通の人が歩いて観光するところは、必ず自転車を車に積んでいくのですが
その日も、また、
ところが小田原城の

しかたなく、だめもとでたまたま通りかかった籠清さんの真ん前にある

「すみません これから小田原城に行くんですけど、少しの間
車、とめさせていただけますか?もちろん帰りに買い物させてもらいますから

すると、お店の方、間髪入れずに「どうぞ、かまいませんよ

おかげさまで、そこで自転車を降ろし、小田原観光ができました

戻ってきて、もちろん蒲鉾、はんぺん、いろいろ買い込んで帰りました
それ以来、お正月用の蒲鉾はもちろんのこと、その他でもこうして
つい、買ってきてしまう
ささやかな恩返しですけど、これからもずっとファンでいますからね
