横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

追分市民の森へ~そして昨日は

2012-08-22 | 写真散歩
花が好きです。

育てるのは夫任せですが、とにかく見るのが好き

この時期といえばひまわり

クリマミさんのブログですぐにでも行けそうなところに咲いていることを知りました

が、なにかと多忙で・・ようやく行ってきました。

しかし・・・枯れ始めてる

それでも



        


ここ追分市民の森は、聖マリアンナ西部病院の奥、場所は地図でわかったけど
入口がわからない

近辺をぐるぐる回っているうちに(原チャリです)ちらっと黄色い頭が見えた

こんなわけのわからない道、初めて来たら迷うでしょ

この市民の森は、中原街道の陸橋から見えますが、近くまで行ったことがなかった。

春は菜の花、夏はひまわり、そして、後で載せますが百日草、秋はコスモス、冬は??

とにかく花が咲く時期は見事なお花畑になります。

今日も秋のコスモスのために、近隣のおばさま方が、この暑い中一生懸命お世話されてました。

「ご苦労様です。 上から(中原街道から)しか見たことが無かったので来て見ましたけど
すばらしいですね。ただ、入口がわかりづらくて、なにか看板でもあればよかったんですけど・・」

あああ、また言ってしまった

この人たちに言ったってどうにもならないのに、ごめんなさい、
こういうことは市役所の担当者に直接言うべきでした。

なのに、帰り道を聞いたら親切に教えてくださって、10月にはコスモスが満開になるって
ぜひまた伺いたいと思います。

帰り道は花畑に沿って、細い、未舗装のがたがた道を進みました。
すると


    

いきなり目の前に現れたのが一面の百日草

ここには載せきれないほどの種類が、咲き競っていました。

クリマミさんありがとう

最盛期は過ぎてしまったけど十分楽しめました。


そして、昨日のことです。

12回目のマレーシアから帰って来たbonjiさんとランチしました。

いつものお寿司屋さん



いつもはお好みで注文するのですが、ランチがお得かとこれを頼んだけど失敗かな?

私が言いだしっぺだったからbonjiさんも合わせてくれて、ごめんなさい

次回からは元通りに・・

今回のマレーシアでのできごと、その他いろいろ、私もいっぱい聞いてもらって
気分もすっきり
毎度書きますけど、共通部分がいくつもあるのでなんとなくわかりあえる?
ブログで、ご近所で、こんないいお友達ができるなんて幸せですね。

私の方が1カ月ほどお姉さんなんですが、どうしても頼ってしまいます。

しっかり者の次女さんと、甘えん坊の末っ子次女ではどうしても意識が違う

頼りにしてます これからもよろしくね

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする