オリンピックの閉会式までには終わる予定だったのですが
ずいぶん間が空いてしまいました。
10日ぶりにロンドンに入りました。
オックスフォードからロンドン入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
すぐ電車を乗り換えて1時間ちょっと、娘が最初に通っていた語学学校があるワージングに到着
本当にのんびりした小さな街です。
海までは歩いて行けます。
ロンドンに住む人たちが避暑地にしているブライトンは電車で30分くらい
そのブライトンよりずっとこじんまりした街
比較的きれいなB&Bが見つかりました。
荷物を置いて、さっそく街を散策、まず、最初にホームステイした家へ
イギリスのホームステイ先は、ホストファミリーがアメリカのように干渉しません。
その分、借りる方も思い入れが少なく、よくテレビなんかで
若いころのホームステイ先の人が訪ねてくる・・なんてことはありえない
あくまでもビジネスですね。
そんなことで家の前まで行ったものの、建物だけ見てあとにしました。
どっちみち、家主さんはお仕事で留守でしょう。
エマちゃんという可愛いワンちゃんには会いたがっていた娘ですが・・
学校にも行ってみました。
受付には女性がいて、娘のことを覚えていてくれました。
娘が私を紹介、それを見てにこやかにほほ笑み、挨拶をしてくれましたが
この私ときたら、緊張で何も言えず、ただ頭をペコペコさげて
握手をしただけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
なぜ、あいさつの基本「How Do You Do!」くらい言えなかったのか
(実際は日常では使わないらしいです。”Nice to meet you”の方が一般的?)
まさかこんな所でそう言う人に会うとは思わなかったから
突然のことで・・いわゆる想定外には対処できなかったのです。
挙句に「ペコペコしてみっともない」とまで娘に言われ
その時はそうなのかと思ったけど、あとでよくよく考えたら、私は日本人よ
ぺこぺこして何が悪い、まったく1年しかいなかったくせにイギリスかぶれなんかして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
でもそんなことより、基本的な英語を喋れなかったことが悔やまれてなりませんでした。
この学校では9ヶ月間お世話になりました。
学校なので当然1年間通うものだと思っていましたから、変わると聞いた時は驚きましたが
語学学校の場合、短期なら1週間からありますから、逆に9カ月いたほうが
めずらしい、らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
何があったか知りませんけど、ステイ先も変えたようで、ほんのわずかの間に
自分で行動するようになったのはある意味、成長なのかと思ったものです。
それはその後、学校を変え、ホームステイから、フラットシェアに
変更することに繋がりました。
彼女にとって思い出いっぱいのワージング、もともと都会が好きな子ではなかったから
居心地がよかったのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
その夜は、イギリスなのになぜかスペイン料理がおいしいという店に行きました。
”イギリスには食文化がない”と言うのは私の持論ですが、ちょうどこの時期
世界中に戦慄が走った”狂牛病”
実際、ストラストフォード・アポン・エイポンの駅前にある牛舎では、2か月前に来た時
牛舎いっぱいの牛たちが、見事にいなくなっていて、娘はかなりショックを受けていたようです。
大都市は別として、地方は駅が中心ではありません。
街のはずれに駅がある、というこれも不思議な現象でした。
その後B&Bに戻り、事件はそこで起こりました。
事件??
そう、あの出来事はここから始まったのです。
あの出来事とはコチラ
2度も恥をさらします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ロンドンには2泊しました。
目的は、ミュージカルを観ることと、2大デパートに行くことと
バッキンガム宮殿で衛兵交代の儀式を見物すること
噂では女王陛下がお目見えすることがあるかもって?
期待しましたけどあるわけないですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
ハロッズにはそんなことで恥さらしに行きましたが、地下の紅茶売り場には大びっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
お土産をチョイスしましたが、広すぎてたくさんあり過ぎて迷う迷う
日本人旅行者も何人か見かけました。
名古屋弁の大きな声が聞こえた時は、なぜか心が和んで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もう一つのデパートは”リバティ”
女性にはあまりに有名な”リバティプリント”ここが発祥の地です。
去年あたりもかなり流行りましたね。
可愛い、小花模様は時代に関係なく愛されています。
リバティファンならめまいがしそうな数々の小物からファブリック
そして、これでもかと並んだ反物?そう生地です。
yukikoさんならきっと山ほど買って来るでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
好みかどうかはわかりませんが・・
木造の建物にきれいな布地、ハロッズのような華やかさはありませんけど
ここはお薦めです。
ミュージカルは”キャッツ” 当時日本のミュージカルはいい席だと1万円以上したと思いますが
確か7千円くらいで2列目が取れました。
劇場自体がそれほど大きくなかったから、最後列でも十分楽しめたと思いますが
出演者の化粧や衣装がリアルに見える距離は圧巻で、もちろん歌声には感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
本場物を見てしまったせいか、その後キャッツを日本で見る機会を遠ざけてしまったようです。
ミュージカル終了後、地下鉄に乗ってテムズ川に向かい、タワーブリッジを歩きました。
今年はタワーブリッジ、大活躍でしたね。
当時のロンドンといったら大英博物館、蝋人形館などが定番の観光地がありましたが
そういったところにはまったく近づかず、
どこまでも個性的な、気ままな旅の終わりでした。
でも、一応ピカデリーサーカスには行きましたよ。
ピカデリーサーカスはロンドン観光の中心地と言われるだけあって
いろいろな店が数多く並んでいます。
世界中から集まった食文化の宝庫でもあります。
久しぶりにちゃんとしたものが食べられそう・・・って結局
娘が、そばが食べたいなんて言うものだから、日本料理屋へ
あと2日もすればいつでも食べられるのにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
その上ばかばかしいほど高い・・いいんですよ・・全部カードで払えますから(笑)
もういくら使ったんだかわかりません・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、なぜかその時は請求書のことなんて気にしなかったですね。
最後の宿はヒースロー空港にほど近いホテルでした。
このホテルは旅行前に予約してましたが、初めてまともなホテルに泊まったような気がします。
バックパッカーほどではないけど、まだ若かったからできたのかな
ツアーではぜったい経験できなかったいろいろ、
だからこそ、いくら昔のことはよく覚えていると言われる私でも、
どれだけ覚えているんだというくらい鮮明に記憶がよみがえってくるのです。
もう2度とこんな旅はできないでしょう。
行ける時に行っておいてよかった。
帰りの荷物は行きの倍以上、娘は生活用品は船便で送ったというものの
大きなトランクが破裂しそうになっていました。
計ったら30kg以上、荷物検査でぜったい超過料金とられるねって言っていたのですが
これまた、いい時代だったんですね
人の良さそうなおじちゃんでしたが、あきれながらもにこにことOKサインを出してくれたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
もちろん私の荷物だってオーバーしてましたけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こうして、桜の花はすっかり散って葉桜のグリーンがまぶしい4/20帰国しました。
12泊14日の娘との二人旅、そう言えば一度も喧嘩しませんでしたね。
この人は昔から私の小言も威圧感も自然にスルーする能力に長けているせいか
喧嘩にはなりません。
多分、長女とだったら3日も続かなかったでしょう(笑)
でも彼女は通帳に残高があるからって黙って使ってしまうタイプではありません。
どちらも一長一短、どちらも我が娘、いろいろ楽しませてくれる?
旅の終わりの〆が愚痴で終わってどうする
はい、ちょっと言ってみたかっただけです。
これにて完結です。
ながらくお付き合いありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/5c755c8c87536b9c2362fb363e80b34b.jpg)
ずいぶん間が空いてしまいました。
10日ぶりにロンドンに入りました。
オックスフォードからロンドン入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
すぐ電車を乗り換えて1時間ちょっと、娘が最初に通っていた語学学校があるワージングに到着
本当にのんびりした小さな街です。
海までは歩いて行けます。
ロンドンに住む人たちが避暑地にしているブライトンは電車で30分くらい
そのブライトンよりずっとこじんまりした街
比較的きれいなB&Bが見つかりました。
荷物を置いて、さっそく街を散策、まず、最初にホームステイした家へ
イギリスのホームステイ先は、ホストファミリーがアメリカのように干渉しません。
その分、借りる方も思い入れが少なく、よくテレビなんかで
若いころのホームステイ先の人が訪ねてくる・・なんてことはありえない
あくまでもビジネスですね。
そんなことで家の前まで行ったものの、建物だけ見てあとにしました。
どっちみち、家主さんはお仕事で留守でしょう。
エマちゃんという可愛いワンちゃんには会いたがっていた娘ですが・・
学校にも行ってみました。
受付には女性がいて、娘のことを覚えていてくれました。
娘が私を紹介、それを見てにこやかにほほ笑み、挨拶をしてくれましたが
この私ときたら、緊張で何も言えず、ただ頭をペコペコさげて
握手をしただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
なぜ、あいさつの基本「How Do You Do!」くらい言えなかったのか
(実際は日常では使わないらしいです。”Nice to meet you”の方が一般的?)
まさかこんな所でそう言う人に会うとは思わなかったから
突然のことで・・いわゆる想定外には対処できなかったのです。
挙句に「ペコペコしてみっともない」とまで娘に言われ
その時はそうなのかと思ったけど、あとでよくよく考えたら、私は日本人よ
ぺこぺこして何が悪い、まったく1年しかいなかったくせにイギリスかぶれなんかして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
でもそんなことより、基本的な英語を喋れなかったことが悔やまれてなりませんでした。
この学校では9ヶ月間お世話になりました。
学校なので当然1年間通うものだと思っていましたから、変わると聞いた時は驚きましたが
語学学校の場合、短期なら1週間からありますから、逆に9カ月いたほうが
めずらしい、らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
何があったか知りませんけど、ステイ先も変えたようで、ほんのわずかの間に
自分で行動するようになったのはある意味、成長なのかと思ったものです。
それはその後、学校を変え、ホームステイから、フラットシェアに
変更することに繋がりました。
彼女にとって思い出いっぱいのワージング、もともと都会が好きな子ではなかったから
居心地がよかったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
その夜は、イギリスなのになぜかスペイン料理がおいしいという店に行きました。
”イギリスには食文化がない”と言うのは私の持論ですが、ちょうどこの時期
世界中に戦慄が走った”狂牛病”
実際、ストラストフォード・アポン・エイポンの駅前にある牛舎では、2か月前に来た時
牛舎いっぱいの牛たちが、見事にいなくなっていて、娘はかなりショックを受けていたようです。
大都市は別として、地方は駅が中心ではありません。
街のはずれに駅がある、というこれも不思議な現象でした。
その後B&Bに戻り、事件はそこで起こりました。
事件??
そう、あの出来事はここから始まったのです。
あの出来事とはコチラ
2度も恥をさらします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ロンドンには2泊しました。
目的は、ミュージカルを観ることと、2大デパートに行くことと
バッキンガム宮殿で衛兵交代の儀式を見物すること
噂では女王陛下がお目見えすることがあるかもって?
期待しましたけどあるわけないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
ハロッズにはそんなことで恥さらしに行きましたが、地下の紅茶売り場には大びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
お土産をチョイスしましたが、広すぎてたくさんあり過ぎて迷う迷う
日本人旅行者も何人か見かけました。
名古屋弁の大きな声が聞こえた時は、なぜか心が和んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もう一つのデパートは”リバティ”
女性にはあまりに有名な”リバティプリント”ここが発祥の地です。
去年あたりもかなり流行りましたね。
可愛い、小花模様は時代に関係なく愛されています。
リバティファンならめまいがしそうな数々の小物からファブリック
そして、これでもかと並んだ反物?そう生地です。
yukikoさんならきっと山ほど買って来るでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
好みかどうかはわかりませんが・・
木造の建物にきれいな布地、ハロッズのような華やかさはありませんけど
ここはお薦めです。
ミュージカルは”キャッツ” 当時日本のミュージカルはいい席だと1万円以上したと思いますが
確か7千円くらいで2列目が取れました。
劇場自体がそれほど大きくなかったから、最後列でも十分楽しめたと思いますが
出演者の化粧や衣装がリアルに見える距離は圧巻で、もちろん歌声には感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
本場物を見てしまったせいか、その後キャッツを日本で見る機会を遠ざけてしまったようです。
ミュージカル終了後、地下鉄に乗ってテムズ川に向かい、タワーブリッジを歩きました。
今年はタワーブリッジ、大活躍でしたね。
当時のロンドンといったら大英博物館、蝋人形館などが定番の観光地がありましたが
そういったところにはまったく近づかず、
どこまでも個性的な、気ままな旅の終わりでした。
でも、一応ピカデリーサーカスには行きましたよ。
ピカデリーサーカスはロンドン観光の中心地と言われるだけあって
いろいろな店が数多く並んでいます。
世界中から集まった食文化の宝庫でもあります。
久しぶりにちゃんとしたものが食べられそう・・・って結局
娘が、そばが食べたいなんて言うものだから、日本料理屋へ
あと2日もすればいつでも食べられるのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
その上ばかばかしいほど高い・・いいんですよ・・全部カードで払えますから(笑)
もういくら使ったんだかわかりません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、なぜかその時は請求書のことなんて気にしなかったですね。
最後の宿はヒースロー空港にほど近いホテルでした。
このホテルは旅行前に予約してましたが、初めてまともなホテルに泊まったような気がします。
バックパッカーほどではないけど、まだ若かったからできたのかな
ツアーではぜったい経験できなかったいろいろ、
だからこそ、いくら昔のことはよく覚えていると言われる私でも、
どれだけ覚えているんだというくらい鮮明に記憶がよみがえってくるのです。
もう2度とこんな旅はできないでしょう。
行ける時に行っておいてよかった。
帰りの荷物は行きの倍以上、娘は生活用品は船便で送ったというものの
大きなトランクが破裂しそうになっていました。
計ったら30kg以上、荷物検査でぜったい超過料金とられるねって言っていたのですが
これまた、いい時代だったんですね
人の良さそうなおじちゃんでしたが、あきれながらもにこにことOKサインを出してくれたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
もちろん私の荷物だってオーバーしてましたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こうして、桜の花はすっかり散って葉桜のグリーンがまぶしい4/20帰国しました。
12泊14日の娘との二人旅、そう言えば一度も喧嘩しませんでしたね。
この人は昔から私の小言も威圧感も自然にスルーする能力に長けているせいか
喧嘩にはなりません。
多分、長女とだったら3日も続かなかったでしょう(笑)
でも彼女は通帳に残高があるからって黙って使ってしまうタイプではありません。
どちらも一長一短、どちらも我が娘、いろいろ楽しませてくれる?
旅の終わりの〆が愚痴で終わってどうする
はい、ちょっと言ってみたかっただけです。
これにて完結です。
ながらくお付き合いありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/5c755c8c87536b9c2362fb363e80b34b.jpg)