横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

義姉からのプレゼント

2014-11-21 | 居酒屋&グルメ
昨日はこの秋一番の寒さでした。
その上午後からは雨まで降ってきて、体調のこともあり悩んだのですが、
せっかくのお誘いをドタキャンするのも・・・と
頭の痛さもなくなったし、思い切って出かけました。

義姉が今回の入院前から「無事退院できて出かけられるようになったら何か御馳走するからね、頑張るのよ」と
励ましてくれていたのです。
食いしん坊の私にとって”何か御馳走”のフレーズは何よりの励まし

いくつか候補があったのですが、ふだんなかなか行けそうもない都内のステーキハウスを希望しました。

横浜からJR京浜東北線で30分、田町で下車です。

田町は夫の会社の最寄駅、毎日ここまで通っているんだなと少しだけ感謝

夫の会社は海より、芝浦方面ですが、お店は逆方向の三田方面、慶応大学三田校舎の前にあります。

田町は芝浦方面には下りたことがありますが、こちらは初めて
それでも大通りを渡るとき、霞が関ビルが見えたり東京タワーが見えたりで
なんとなく懐かしい場所でした。

しっかり冬支度で出掛けましたが、そこはまだ11月、思ったより寒いことはなく助かりました。

ステーキハウス Tsukuda

細長いビルの2階にカウンター席が厨房周りにずらっとあるだけのこじんまりした作りのお店でした。

経営者の奥様と義姉が知り合いということで、温かく迎えてもらいました。

義姉には心配かけたくなかったので昨日の話はしませんでした。
そんなことでお酒もなんとなく遠慮がち

とりあえずグラスの生ビールから始まりましたが、どうも気になって・・・
でも悟られないように飲むことは飲みましたけど、

「ワインがいいでしょ」と言ってくれたので「はあ」なんて歯切れの悪い返事をしてたら
お店の方が「今日は今年の解禁日だから酒屋さんに届けてもらったのよ」とこれを




ボジョレー・ヌーボーです。

ワイン大好きでかなり飲みますけど、過去にボジョレーを買ったのは1度きり、
なぜって、おいしいって思わなかったから

マスコミの宣伝に乗せられて世界中で1番早く解禁されるからって毎年テレビで真夜中にかんぱ~いが放映されます。
ボジョレーはその年のワインの出来を試すために飲むとか?
ワインはそもそも熟成されたものがおいしいはず、日本酒とビールは出来立て最高ですけどね。

そんなことで敬遠していたのですが、たまたま解禁された日だし、店の人が勧めてくれてるのに無下には断れません。

飲んでみました。もちろんまずくはないですけど、さっぱりしすぎていて、
どちらかというとフルボディで辛口が好きなので物足りなかったかな・・でもこんなものなのでしょうね
これがボジョレー・ヌーボーなんだと思います。

さてお料理は、義姉が前もってオーダーしてくれていました。




ステーキのフルコースなのですが、魚料理もあったのでもうお腹いっぱい
全部食べれらなくて残念、まだ体調戻ってないのか、いや、もう若いころのようには食べられないだけです。

いつも「メインはお魚料理と肉料理どちらかをお選びください」っていう店にしか行かないので
両方となるとおなかがびっくりしちゃうのかな?

野菜も魚も肉も、その後出たガーリックライスもすべて目の前の鉄板で焼いてくれます。
シェフの手元を見ながらいただけるって楽しいですね。

2時間半くらいゆっくり食事してまだ少し雨が降る中、田町駅に向かいました。

京浜東北線は混み合っていましたが、親切な男性が席を譲ってくれました。

東京や横浜では考えられないと前に書きましたが、親切な方はいるんですね。
ありがとうございます。

体調もおかげさまで問題なく、薬のせいでしょうが、今朝計ったら127/78

何だったんでしょう???

やっぱり今朝調子よかったのは薬のせいだけでなく、義姉から温かいプレゼントをもらったから、そんな気がします。

しかし今月に入って贅沢三昧ですよね~
もしかしておいしいもの食べ過ぎ?罰が当たったのかなあ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする