今朝は67歳になった夫の初出勤でした。
今年もまた1年、健康で働けますよう、後姿を見送る健気な妻・・絵に描いたような、
なんてそれどころではありません。
1週間ぶりの燃えるごみの日、物置に入れてあったごみも出して、ごみオヤジ今年の初仕事です。
自分で”ごみオヤジ”と言ってます。どうせ収集所の前通るんだし、ですけど、一応感謝の言葉はかけておきます。
お正月はお天気に恵まれて本当によかったですね。(地域限定かな?)
特に3日は4月上旬並みの気温、ちょっと歩いただけで汗ばんでくるのでコートは必要ないくらいでした。
そんな上天気の日、やっぱり箱根駅伝生観戦してきました。
今回は初めて電車で、コースと駅が一番近い相鉄線西横浜駅、横浜駅から2つ目、
普通電車しか止まらない小さな駅に、この日は大勢の人が下車しました。
コースの国道1号線まで徒歩2,3分、よくテレビに映る横浜駅前は、電車降りてからかなり歩きますから
こんなに近い駅はこの辺りではここだけでしょう。
皆さんよくご存知なんですね。
通過予定は午前11時44分頃、30分ほど待つことになりました。


最前列に入れたのでそこで待たなければなりません。ところが、夫は腰が痛いと後方の縁石にしゃがんでしまった。
座らなきゃいけないのは私なのよ、なあんてもう全然平気ですけど
選手が来る前に、前兆というか必ず見られるのが、まずはヘリコプター、そして白バイ(先導車ではありません)
続いて神奈川県警のパトカー、しばらくすると日テレの中継車が来ます。
いよいよです。
トップの青学がダントツの勢いそのままに走ってきました。
ところが映像がない・・おバカな私はコンデジとスマホの両方を両手に持って同時シャッターのつもりでした。
どう考えたって、これは無理でしょう
青学は無理だったけど、今度は写すぞ・・・
ところがなかなか次が来ない
やっと来ましたよ~

このころの気温は、わからないけどかなり上がっていたはず、選手も汗かいてます。
寒さ対策はしてあるはずだけど、これは想定外?コンディション悪いですね
東洋の選手、なんだか危うい走りです。次の中継所、鶴見までまだ10km位あります。ガンバレ~
またしばらく間があって、3位の駒澤大学が通過、続いて早稲田が・・

しかしその後が・・・
普通は一般車を通さないはずなのに入って来てます、ってことはまだ当分間があるのか?
7番目に日体大が来ましたよ。

シャムさんの母校なので、あっ、それに姪の母校でもありますが
つい応援に力が入ります。
結局全校通過までに30分かかりました。
後で知ったのですが、地元神大があと3,4秒で襷が繋げなかったとか
何も見えなくても繋ぐ相手がそこにいなければショックなのに、もうすぐそこに見えているのに、繋げなかったって
テレビ局的にはおいしい映像でしょうけど、あまりにも残酷ですね。
どうか下級生にはこの悔しさを胸に来年も頑張ってほしいです。
さて、駅伝も終わって夫の正月休みもあと1日と言う昨日は、突然「遊行寺までなら行ってもいいよ
」
なんですって・・遊行寺に行かなきゃいけなかったのは2日か3日だったでしょう
3年前までは初乗りと称して毎年駅伝を見に、遊行寺まで行っていたのですから
なんだか腑に落ちないままほんとに久しぶりにロードバイクに乗りました。
どうせなら江の島まで行こうよ、と言ってみたのですが、出かけたのが午後からだったし
明日から仕事と思うとその気にならなかったらしい
遊行寺ではフリーマーケットが開催されてました。
趣味と言うか、マニアックな品物が多くて、その道の人にはたまらないのでしょうね。

遊行寺と言うのは通称で本名?は藤沢山 無量光院清浄光寺という長い名称、いわれはありますが
長いほうは覚えられないので遊行寺でいいですね。

↑この門は<中雀門(ちゅうじゃくもん)>と言い、安政年間(1854年~1860年)に建立された歴史ある門です。
側面の大棟に菊の御紋、屋根の下には徳川家の葵の御紋が刻まれています。
普段は閉められていますが、年に3回ほど開けるようです。お正月はもちろんなのでしょう。
さあ帰りますが・・そこでそこでやってしまいました
そうです。初乗りなのに、初ごけ、思いっきり膝を打って、ズキズキ
ところが、一番心配な股関節はびくともしません。<よかったあ
>
股関節さえ無事なら、あとは少々傷んだっていいのよ。
家までまだ3kmくらいありましたが、なんとか帰ってきました。
自転車用のタイツを脱いで、膝を見たら、ぱっくりとまでは行かないけどけっこう深く傷が・・・
急いでバンドエイド傷パワーパッドをと思ったけど、小さなサイズしかない
しかたなく薬局に、久しぶりに絆創膏の売り場を覗いたらびっくり
以前はバンドエイドとニチバンくらいしかなかったのに、いろんなメーカーのが出ている。
それだけ湿潤療法が浸透してきた証拠です。
以前はS、M、Lサイズの3種類しかなかったのですが、膝用、ひじ用、指先用、それにひび割れようまで
久しぶりにまあびっくりするほど種類が豊富
悩みましたが(だってバンドエイドは他メーカーよりぐんとお高い)これ買いました。

高かったけど、安いものはやはりそれなりです。
あああ、これでしばらくセントラルにも行けないわ
初泳ぎはいつになるんだろう
「もう自転車はやめなさいよ」夫は当然そう言いました。
でも私、また言ってしまいました「ほら、こんなに怪我したのに、股関節はなんともなかったでしょ
これだけこけても大丈夫って保証されたも同然よ」
転んだとき、右手の親指を突いたらしく、内出血して今朝は曲がりませんでした。
しわが延びるほど腫れてしまった。
今朝、起き上がれるかどうか心配でしたが、全く問題ありませんでした。
正直、今後のことは少々迷っていますが、こんなことでビビっているわけにはいかないのです。
自己責任です。が、乗りたい、乗り続けたい
どこかでピリオドを打つつもりですが、それがいつになるか、多分、もう一度の夢が叶ったら・・
そしたら潔くあきらめようと思案中です。
yukikoさんに話したら「明日になったら痛みが出てくるわよ」ですって
確かに、年寄りはすぐに痛みが出ませんから・・・
「明日結果を連絡するね」と言っておきました。
さあほんとに明日はどうなることでしょう。
皆さんのあきれ顔が目に浮かびます。いい年をして無鉄砲で、わかっていますけどやめられない
温かい目でスルーしてくださるとありがたいです。
今年もまた1年、健康で働けますよう、後姿を見送る健気な妻・・絵に描いたような、
なんてそれどころではありません。
1週間ぶりの燃えるごみの日、物置に入れてあったごみも出して、ごみオヤジ今年の初仕事です。
自分で”ごみオヤジ”と言ってます。どうせ収集所の前通るんだし、ですけど、一応感謝の言葉はかけておきます。
お正月はお天気に恵まれて本当によかったですね。(地域限定かな?)
特に3日は4月上旬並みの気温、ちょっと歩いただけで汗ばんでくるのでコートは必要ないくらいでした。
そんな上天気の日、やっぱり箱根駅伝生観戦してきました。
今回は初めて電車で、コースと駅が一番近い相鉄線西横浜駅、横浜駅から2つ目、
普通電車しか止まらない小さな駅に、この日は大勢の人が下車しました。
コースの国道1号線まで徒歩2,3分、よくテレビに映る横浜駅前は、電車降りてからかなり歩きますから
こんなに近い駅はこの辺りではここだけでしょう。
皆さんよくご存知なんですね。
通過予定は午前11時44分頃、30分ほど待つことになりました。


最前列に入れたのでそこで待たなければなりません。ところが、夫は腰が痛いと後方の縁石にしゃがんでしまった。
座らなきゃいけないのは私なのよ、なあんてもう全然平気ですけど
選手が来る前に、前兆というか必ず見られるのが、まずはヘリコプター、そして白バイ(先導車ではありません)
続いて神奈川県警のパトカー、しばらくすると日テレの中継車が来ます。
いよいよです。
トップの青学がダントツの勢いそのままに走ってきました。
ところが映像がない・・おバカな私はコンデジとスマホの両方を両手に持って同時シャッターのつもりでした。
どう考えたって、これは無理でしょう

青学は無理だったけど、今度は写すぞ・・・

ところがなかなか次が来ない
やっと来ましたよ~


このころの気温は、わからないけどかなり上がっていたはず、選手も汗かいてます。
寒さ対策はしてあるはずだけど、これは想定外?コンディション悪いですね
東洋の選手、なんだか危うい走りです。次の中継所、鶴見までまだ10km位あります。ガンバレ~

またしばらく間があって、3位の駒澤大学が通過、続いて早稲田が・・

しかしその後が・・・
普通は一般車を通さないはずなのに入って来てます、ってことはまだ当分間があるのか?
7番目に日体大が来ましたよ。

シャムさんの母校なので、あっ、それに姪の母校でもありますが
つい応援に力が入ります。
結局全校通過までに30分かかりました。
後で知ったのですが、地元神大があと3,4秒で襷が繋げなかったとか
何も見えなくても繋ぐ相手がそこにいなければショックなのに、もうすぐそこに見えているのに、繋げなかったって
テレビ局的にはおいしい映像でしょうけど、あまりにも残酷ですね。
どうか下級生にはこの悔しさを胸に来年も頑張ってほしいです。
さて、駅伝も終わって夫の正月休みもあと1日と言う昨日は、突然「遊行寺までなら行ってもいいよ

なんですって・・遊行寺に行かなきゃいけなかったのは2日か3日だったでしょう
3年前までは初乗りと称して毎年駅伝を見に、遊行寺まで行っていたのですから
なんだか腑に落ちないままほんとに久しぶりにロードバイクに乗りました。
どうせなら江の島まで行こうよ、と言ってみたのですが、出かけたのが午後からだったし
明日から仕事と思うとその気にならなかったらしい
遊行寺ではフリーマーケットが開催されてました。
趣味と言うか、マニアックな品物が多くて、その道の人にはたまらないのでしょうね。

遊行寺と言うのは通称で本名?は藤沢山 無量光院清浄光寺という長い名称、いわれはありますが
長いほうは覚えられないので遊行寺でいいですね。

↑この門は<中雀門(ちゅうじゃくもん)>と言い、安政年間(1854年~1860年)に建立された歴史ある門です。
側面の大棟に菊の御紋、屋根の下には徳川家の葵の御紋が刻まれています。
普段は閉められていますが、年に3回ほど開けるようです。お正月はもちろんなのでしょう。
さあ帰りますが・・そこでそこでやってしまいました

そうです。初乗りなのに、初ごけ、思いっきり膝を打って、ズキズキ

ところが、一番心配な股関節はびくともしません。<よかったあ

股関節さえ無事なら、あとは少々傷んだっていいのよ。
家までまだ3kmくらいありましたが、なんとか帰ってきました。
自転車用のタイツを脱いで、膝を見たら、ぱっくりとまでは行かないけどけっこう深く傷が・・・
急いでバンドエイド傷パワーパッドをと思ったけど、小さなサイズしかない
しかたなく薬局に、久しぶりに絆創膏の売り場を覗いたらびっくり
以前はバンドエイドとニチバンくらいしかなかったのに、いろんなメーカーのが出ている。
それだけ湿潤療法が浸透してきた証拠です。
以前はS、M、Lサイズの3種類しかなかったのですが、膝用、ひじ用、指先用、それにひび割れようまで
久しぶりにまあびっくりするほど種類が豊富
悩みましたが(だってバンドエイドは他メーカーよりぐんとお高い)これ買いました。

高かったけど、安いものはやはりそれなりです。
あああ、これでしばらくセントラルにも行けないわ
初泳ぎはいつになるんだろう

「もう自転車はやめなさいよ」夫は当然そう言いました。
でも私、また言ってしまいました「ほら、こんなに怪我したのに、股関節はなんともなかったでしょ
これだけこけても大丈夫って保証されたも同然よ」
転んだとき、右手の親指を突いたらしく、内出血して今朝は曲がりませんでした。
しわが延びるほど腫れてしまった。
今朝、起き上がれるかどうか心配でしたが、全く問題ありませんでした。
正直、今後のことは少々迷っていますが、こんなことでビビっているわけにはいかないのです。
自己責任です。が、乗りたい、乗り続けたい
どこかでピリオドを打つつもりですが、それがいつになるか、多分、もう一度の夢が叶ったら・・
そしたら潔くあきらめようと思案中です。
yukikoさんに話したら「明日になったら痛みが出てくるわよ」ですって
確かに、年寄りはすぐに痛みが出ませんから・・・
「明日結果を連絡するね」と言っておきました。
さあほんとに明日はどうなることでしょう。
皆さんのあきれ顔が目に浮かびます。いい年をして無鉄砲で、わかっていますけどやめられない
温かい目でスルーしてくださるとありがたいです。