祭日の昨日は朝からお出ましの孫
お天気は徐々に良くなるということで、久しぶりに夫と3人で出かけました。
行先は新川崎の”夢見ヶ崎動物園”
テレビっ子爺さんが先週、”ドキュメント72時間”でやったのを見て
「なかなかよさそうだ、今度の休みにHを連れて行こう」と
横浜駅から横須賀線で一つ目の”新川崎駅”
そこから徒歩15分ほど、といっても小高い丘の上にあるので、入り口からは階段、階段
夫は私の足を心配してタクシーで行こうと言いましたが、大丈夫ですよ
住宅街を抜けると

ここから登り始めます。
どんな動物がいるのかしら。入場料はないのであまり期待はしていなかったけど
やはり大型の動物はいませんでした。
それでも、シマウマがいたり、アルパカがいたり
そしてこんな子たち

指しゃぶりしてますね。限りなく人間っぽいお猿さんです。

プレーリードッグのおオス、面白いです。
そしてお隣にはメスが、こんなほほえましい姿を

完全別居でしたが、同居すると子孫が増えすぎてしまうからでしょうか
少子化の人間には羨ましい話です。
園内にはキッチンカーが何台か来ていました。
つい最近まで、こちらも中止していたらしく、園内放送で盛んに利用推進の放送が流れていました。
こんなユニークなキッチンカーが、”チャイ”の専門店でした。

その他にもカレー、ローストビーフ丼などを売っている店もあってとてもおいしそう
私たちは、何もないはずと思って、改札口の正面に崎陽軒の売店があったので
シウマイ弁当を買ってしまったので残念、カレーはほんとにおいしそうでした。
最後に見たのはペンギン、テレビでは水中を泳ぐ映像が流れてたけど
水がろくに入っていなくてとても泳ぐことなどできません。
でも面白い場面を見ましたよ

2羽がのぞき込んでいるのは・・多分、想像ですが自分たちの寝床?
そこに他ペンギンが、威嚇する2羽、大きな声を張り上げて
「何やってるんだ、出てこい!」と言わんばかりの威嚇です。
こんなペンギンを見たのは初めて、ペンギンってこんな声を出すんですね。
最後まで見届けたかったけど、いつ終わるかもわからず、あきらめて帰路に着きました。
時刻は未だ13時過ぎ、孫は「もうお家に帰るの?どこかに行こうよ」と言ってます。
おじいさんは当然のように「帰るよ」
私もあまり気が進まなかったけど、ここで帰るのもかわいそうと思い
「そうだ、そごうのバス停から2連結バスに乗って海のほうに行こう」
夫とは横浜でバイバイ
東口のバス停に向かうには中央通路を通ります。
「ね、これだけの人だもの、神奈川県で100人出たっておかしくないでしょ」
つい本音を言ってしました。
2連結バス”ベイサイドブルー”は1時間に多くて3本、少ないと1本しか出ていません。
時間も見ずにバス乗り場に行ったら、ちょうど入ってきました。
しかし、長い行列が・・・座れるかしら?
係の男性に聞いたら、このところその存在が広まってだいぶ混むようになってきたとか
そうよ、確かに祭日だけどそれにしても前回乗ったときとは雲泥の差
前回は2連結に4人しか乗りませでしたからね。
なんとか座れましたけど、運転席の後ろ辺りだったから、普通のバスに乗っているのと何ら変わりなく
あまり意味がなかったね。
海の近くがいいっていうから、またハンマーヘッドへ、こちらもすごい人人
どこかでお茶しようか?どこもいっぱいだから・・って移動しました。
ワールドポーターズの真ん前にある<JICA横浜の港が見えるレストラン Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)>
今回はこちらをいただきましたが

ベトナムやタイなど、週替わりで各国ランチメニューがあります。
もちろん、普通の食事もできますが、JICAならではのメニューですね。
気候がいいせいか、外の席で食べている方が多かったです。
見晴らしはいいのですが、(赤レンガ倉庫が見えます)

この雑草はどうにかならないのでしょうか?
一応客席なのでね
さあ、帰りましょう。
いつもの道です。
ワールドポーターズから桜木町駅につながる汽車道を進みます。
この時期花が少なくなってきますが


そして、今回初めて確認した


桜木町とみなとみらい地区をつなぐロープウェイです。
こんなもの作っちゃって!って反対意見も出たようですが、確かに健脚の方には必要ないけど
あれば便利です。
そういう私も、文句を言いつつ、開業すれば利用するかもしれないなあ、と思います。
いや、きっと利用するでしょう。
高いところ好きだし・・交通手段と言うより、遊園地のアトラクション気分で乗り込みそうな気がします。
桜木町から横浜駅までJRで、横浜駅、ずっとずっと工事中ですけど、だいぶ姿がはっきりしてきました。
こんな通路ができてました。


まだ知られていないのでしょうか、あまり人がいません。
ここはまだ改札の中です。
ワインバルがあったり、気になっていた寿司屋が入ってる、
電車に乗らなくても入る方法はあるのかしら?
孫が今夜はお寿司がいいというので、今年の夏、新装になった駅ビル”CIAL”の地下に行ってみました。
立て直す前からあったおなじみの店が復活していて安心しました。
ここで毎日接客している従業員の皆さん、本当にご苦労様です。
横浜駅周辺はずっと敬遠してたけど、気を付けながら少しずつ慣れていかなければと思いました。
どこにいたってかかるときはかかる・・
怖がってばかりでは何もできないけど、やっぱり怖いです。
これからも自分の中で押し問答しながら生活するしかないのでしょうね。
よく歩きました。18000歩以上でした。
体は疲れたけど、股関節は絶好調です。
お天気は徐々に良くなるということで、久しぶりに夫と3人で出かけました。
行先は新川崎の”夢見ヶ崎動物園”
テレビっ子爺さんが先週、”ドキュメント72時間”でやったのを見て
「なかなかよさそうだ、今度の休みにHを連れて行こう」と
横浜駅から横須賀線で一つ目の”新川崎駅”
そこから徒歩15分ほど、といっても小高い丘の上にあるので、入り口からは階段、階段
夫は私の足を心配してタクシーで行こうと言いましたが、大丈夫ですよ
住宅街を抜けると

ここから登り始めます。
どんな動物がいるのかしら。入場料はないのであまり期待はしていなかったけど
やはり大型の動物はいませんでした。
それでも、シマウマがいたり、アルパカがいたり
そしてこんな子たち

指しゃぶりしてますね。限りなく人間っぽいお猿さんです。

プレーリードッグのおオス、面白いです。
そしてお隣にはメスが、こんなほほえましい姿を

完全別居でしたが、同居すると子孫が増えすぎてしまうからでしょうか
少子化の人間には羨ましい話です。
園内にはキッチンカーが何台か来ていました。
つい最近まで、こちらも中止していたらしく、園内放送で盛んに利用推進の放送が流れていました。
こんなユニークなキッチンカーが、”チャイ”の専門店でした。

その他にもカレー、ローストビーフ丼などを売っている店もあってとてもおいしそう
私たちは、何もないはずと思って、改札口の正面に崎陽軒の売店があったので
シウマイ弁当を買ってしまったので残念、カレーはほんとにおいしそうでした。
最後に見たのはペンギン、テレビでは水中を泳ぐ映像が流れてたけど
水がろくに入っていなくてとても泳ぐことなどできません。
でも面白い場面を見ましたよ

2羽がのぞき込んでいるのは・・多分、想像ですが自分たちの寝床?
そこに他ペンギンが、威嚇する2羽、大きな声を張り上げて
「何やってるんだ、出てこい!」と言わんばかりの威嚇です。
こんなペンギンを見たのは初めて、ペンギンってこんな声を出すんですね。
最後まで見届けたかったけど、いつ終わるかもわからず、あきらめて帰路に着きました。
時刻は未だ13時過ぎ、孫は「もうお家に帰るの?どこかに行こうよ」と言ってます。
おじいさんは当然のように「帰るよ」
私もあまり気が進まなかったけど、ここで帰るのもかわいそうと思い
「そうだ、そごうのバス停から2連結バスに乗って海のほうに行こう」
夫とは横浜でバイバイ
東口のバス停に向かうには中央通路を通ります。
「ね、これだけの人だもの、神奈川県で100人出たっておかしくないでしょ」
つい本音を言ってしました。
2連結バス”ベイサイドブルー”は1時間に多くて3本、少ないと1本しか出ていません。
時間も見ずにバス乗り場に行ったら、ちょうど入ってきました。
しかし、長い行列が・・・座れるかしら?
係の男性に聞いたら、このところその存在が広まってだいぶ混むようになってきたとか
そうよ、確かに祭日だけどそれにしても前回乗ったときとは雲泥の差
前回は2連結に4人しか乗りませでしたからね。
なんとか座れましたけど、運転席の後ろ辺りだったから、普通のバスに乗っているのと何ら変わりなく
あまり意味がなかったね。
海の近くがいいっていうから、またハンマーヘッドへ、こちらもすごい人人
どこかでお茶しようか?どこもいっぱいだから・・って移動しました。
ワールドポーターズの真ん前にある<JICA横浜の港が見えるレストラン Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)>
今回はこちらをいただきましたが

ベトナムやタイなど、週替わりで各国ランチメニューがあります。
もちろん、普通の食事もできますが、JICAならではのメニューですね。
気候がいいせいか、外の席で食べている方が多かったです。
見晴らしはいいのですが、(赤レンガ倉庫が見えます)

この雑草はどうにかならないのでしょうか?
一応客席なのでね
さあ、帰りましょう。
いつもの道です。
ワールドポーターズから桜木町駅につながる汽車道を進みます。
この時期花が少なくなってきますが


そして、今回初めて確認した


桜木町とみなとみらい地区をつなぐロープウェイです。
こんなもの作っちゃって!って反対意見も出たようですが、確かに健脚の方には必要ないけど
あれば便利です。
そういう私も、文句を言いつつ、開業すれば利用するかもしれないなあ、と思います。
いや、きっと利用するでしょう。
高いところ好きだし・・交通手段と言うより、遊園地のアトラクション気分で乗り込みそうな気がします。
桜木町から横浜駅までJRで、横浜駅、ずっとずっと工事中ですけど、だいぶ姿がはっきりしてきました。
こんな通路ができてました。


まだ知られていないのでしょうか、あまり人がいません。
ここはまだ改札の中です。
ワインバルがあったり、気になっていた寿司屋が入ってる、
電車に乗らなくても入る方法はあるのかしら?
孫が今夜はお寿司がいいというので、今年の夏、新装になった駅ビル”CIAL”の地下に行ってみました。
立て直す前からあったおなじみの店が復活していて安心しました。
ここで毎日接客している従業員の皆さん、本当にご苦労様です。
横浜駅周辺はずっと敬遠してたけど、気を付けながら少しずつ慣れていかなければと思いました。
どこにいたってかかるときはかかる・・
怖がってばかりでは何もできないけど、やっぱり怖いです。
これからも自分の中で押し問答しながら生活するしかないのでしょうね。
よく歩きました。18000歩以上でした。
体は疲れたけど、股関節は絶好調です。