goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

蓋付き肩掛けカバンの製作 部品のくみ上げ

2013年02月10日 09時12分37秒 | 皮細工

・・・先日までに作り上げた鞄の部品を組み立てる工程です。

  

   表革とマチの部分を接着剤で張り付けてから、縫い上げます。  端部分は裏地と表地をあらかじめミシンで縫いあわせてあります。

  

  裏革にかぶせの蓋を手縫いで縫い付けます。

  

  最後に裏革とマチを縫い付けるために接着剤で貼り付け、接着剤が乾いてから、手縫いします。

  

  すべて縫い上げた状態です。 肩掛けベルトを取り付け出来上がりですが、その前に鞄のコバ処理をします。 コバ処理の内容は、最初にペーパーでコバを滑らかに仕上げ、色を塗り、コバ仕上げ剤を塗ってから、艶出しをします。

  

  

  これで仕上がりです。 形を整えるために水で濡らして中に詰め物をして、乾かして、仕上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする