・・・防災関連の歴史本を読んでいて、感じたのであるが、今の町の防災マップを見ていると、防災の避難所は公民館、学校などの公共施設が多い、 しかし、歴史的に見ると、防災に強いのは長く生き残ってきた歴史的建造物であることが分かる。
特に、津波災害に関しては、古くからある、高台の神社は間違いなく、何百年の間、災害を潜り抜けてきたのである。
従って、実証的に考えれば、何の検証もされていない、公共施設より、長い年月かけて、検証されてきた、神社の方が、より安全であるように思う。
避難所の選定には、ぜひ、このことを考慮したいものである。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 工作教室(4)
- ナイフ製作(22)
- 暮らしの出来事(376)
- 映画(50)
- 動物(58)
- 日曜大工(227)
- バードカービング(7)
- パソコン(48)
- 植栽(308)
- 製本(13)
- 料理(134)
- コーヒー(27)
- 電気製品(18)
- 散歩(239)
- xy-[kfu (0)
- 散歩(114)
- ジョギング(241)
- 周りの人(3)
- 言語(13)
- 野鳥(4)
- 旅行(38)
- 皮細工(488)
- 新聞・ラジオ・テレビ(634)
- グルメ(18)
- 日本古代史(173)
- 野菜栽培(190)
- 木工(222)
- 果樹栽培(283)
- ハンドクラフト(87)
- パンつくり(182)
- 旅(297)
- 家庭菜園(99)
- 語学学習(7)
- 歳時記(279)
- 経済(101)
- 読書(48)
- 思い出(25)
- 自転車(28)
- 写真(152)
- エッセイ(256)
- 日記(52)
- 健康・医療(143)
- トールペイント(24)
- インポート(52)
- 木彫(11)
- 紙粘土の人形(25)
- 油絵(37)
最新コメント
- wisteria20210609/布バッグを作りました
- ヤマシタ/愛知県の古地図
- Unknown/郵便書簡を知っていますか?
- 長谷川博美/郵便書簡を知っていますか?
- wisteria20210609/生垣の剪定
- awesome (ジョギングは・・・)/春分の日
- けいこ/春分の日
- Unknown/おもちゃを作りました
- けいこ/おもちゃを作りました
- Unknown/木から落ちて
- けいこ/木から落ちて
- Unknown/外国ドラマは二回見る
- けいこ/外国ドラマは二回見る
- cialis 20mg/槐(エンジュ)の木のまな板製作
- where to get hydroxychloroquine/年賀状作成
- risks of hydroxychloroquine/「民」という文字
- quinine vs hydroxychloroquine/革で作る動物
- HarryInted/去年収穫したジャガイモを種芋に
- 脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード/ワクチン接種について
- buy online zithromax/革で作る動物