・・・会社を退いてから、家人、近所の人とのコミニユケーションの一つとして、挨拶をしっかりとするようにしました。
家人には、「ありがとう」、朝の「おはよう」を必ず言うようにしています。
最初はわざとらしくなりますが、続けていると、悪いことではないので、云う方も、受ける方も自然になってきました。
何も努力しないと、ついつい、声を交わすことが少なくなるので、何であっても、やることが大事な年齢になってきました。
挨拶を続けていると、家人の体調、忙しさ、精神状態もよく分かるようになります。
夫婦は、以心伝心と云って何を喋らなくても、分かるような気持がしていますが、意外としゃべることが大事なようです。
近所の人とは、今まで、顔は知っていても、黙って頭を下げるだけでしたが、挨拶をする様になって、一言二言、挨拶に続いて、色々と喋るようになって、意外な人柄に触れることが出来るようになってきました。
相手に自分がどんな人間かを知ってもらうだけでも、良いようです。
また、思わぬ近所の必要な情報を教えてもらうこともあります。
一番大変なのは、近所の子供との挨拶です。
知らない人としゃべらないように、訓練されているのか、こちらから挨拶をすると、変人を見るような顔をされるのは困ったことです。