・・・先日、ナイフ用鋼材をディスクグラインダーで鋼の廃材から切り出した。
上の写真が完成した草抜きナイフと木の柄と目釘の三点です。
ナイフは土に差し込みやすいように先を尖らせてあります。
両サイドの刃は、片側は鋸の歯、反対側は片刃の切断刃を付けてあります。
ナイフの鋼材の柄の部分を500℃くらいに熱して、焼きなましをして目釘の穴をドリルであけました。
鞘の部分とナイフです。
ナイフで草抜きの作業をしている様子です。
草の根元にナイフを差し込んで、根を切ると草が簡単に採れます。