ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

雄略天皇

2019年08月20日 06時10分47秒 | 日本古代史

・・・「天皇誕生」遠山美遠男著 中公新書 を読んでいて、雄略天皇は北朝鮮の金正恩と同じように簡単に人を殺した、と日本書紀に書かれている。 日本の正史が、残虐な天皇がいたと書くのは面白いと思った。

   雄略天皇は日本書紀 巻第14に大泊瀬幼武天皇と書かれて天皇です。
   出生は仁徳天皇の孫、允恭天皇の代五子です。
   彼は即位前後で、王位継承をめぐって従兄弟の市辺押磐皇子、弟の息子の眉輪王、兄の坂合黒彦皇子、八釣白彦皇子などを次々に殺していった。
   私の頭に浮かんだのは、北朝鮮の独裁者が、地位を確実にするために、兄を殺したことを思い出した。
   古代の王権社会では度々起こったことらしいではあるが、・・・。
   日本書紀では、雄略天皇の個性として、そのほかに、周りの人を簡単に切り殺したと、日本書紀に、数々の「悪行」を載せている。
   雄略はその感情や怒りに任せて、身の回りで働く人命を奪ったと書いてある。

   それは事実かどうか疑わしいが、日本の正史は天皇家の歴史を書いているが、成立した8世紀では、天皇の即位するまでに、競合相手の皇族や有力な豪族を滅ぼすのは、当たり前の事であったらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする