お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

男性料理教室・・・秋鮭のソテー♪

2017-09-29 | 食育料理家の活動

先日、どこからともなく甘~~~い香りがしてきました♪

「金木犀」の香る季節になりましたね♪

秋ですね~~~

そして今日はまさに秋の空♪

気持ちいい一日でしたね♪

 

さて♪

そして今日から、またあらたなお教室が始まりました♪

地元の公民館主催の「男性料理教室」♪

今日から3回にわたり開催されます♪

 

第1回目の今日は・・・基本的なことの説明から♪

そして「お米研ぎ」の説明も♪

ところで皆さま ご存知でしょうか?

以前にもブログに書いたことがありますが・・・

今の「お米研ぎ」は、昔のようにゴシゴシとお米同士をこすり合わせる「研ぎ方」では無く・・・

優しく洗うようにするんですよ♪

これは「精米機」が発達したため・・・

今はお米に「ぬか」がほとんど残っていないからです♪

逆にゴシゴシやりすぎると「お米」が割れてしまい、ベタっとした炊き上がりになってしまうんですよ♪

そして「お米」は「乾物」なので、水を入れた途端に吸水を開始♪

なので、洗う時、最初の水は軽くかき混ぜる程度にして、すぐにその水は捨てます

あとは数回、ある程度水が透明になるまで洗います♪

少々白濁していてもOK♪

あと「炊飯器」のお釜に底が濡れていないか確認して、濡れていたら拭いて・・・

「炊飯器」にセットします♪

 

さてさて♪

「お教室」では、今日使う「食材」の話などもさせていただきながら・・・デモンストレーション♪

そして皆さまに作っていただきました♪

今日の「メインディッシュ」は「秋鮭のソテー」♪

同じフライパンで「キノコたち」もソテーして付け合わせに・・・♪

皆さま料理の経験がおありなのか、スムーズに進み、無事に終えることが出来ました♪

ホッ♪

次回は10月20日となります♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Smile Kitchen・・・2017... | トップ | 頑張っぺ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近のお米 (verdavojeto)
2017-09-29 21:40:12
私が買うお米には「無洗米」と書いてあります。これを私は「洗ってない米」と解釈しますが、実は「洗わなくても良い米」と言う意味なんだそうです。変な日本語だと思いませんか?
精米機の発達云々は知りませんでしたけど、無精なので、ザッと濯ぐていどの洗い方しかしません。中学生だった頃、級友たちとお米の研ぎ方を語り合ったことがありました。情報交換のような。。その頃は、ゴシゴシ洗いでしたね。
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2017-09-30 07:31:22
verdavojetoさん ありがとうございます♪

なるほど~~~!
おっしゃる通りにもとれますね
私は「無洗米」が出回りだしたころに農協に勤める知り合いから「研がなくっていいお米」って説明を受けてから頂いたことがあるんです。
なので最初から「洗わ無いお米」と認識していたので、疑問に思いませんでした
昔はその字「研ぐ」のごとく、手のひらを使ってお米をゴシゴシと洗いましたよね?
今はそうではないので、料理教室の第1回目にはいつも今の「お米研ぎ」についてお話させていただいているんです
87
返信する

コメントを投稿