下野プロのよく言われる言葉;「頑張って続けていればいいことがある。きっといいことがある」を信じ続けて10時間近く。
夕方16時頃に,水郷で30UPと40ジャストを釣りました。
この5-6年,真冬に釣ることの難しさにめげてしまったり,体調不良になったりで大変でしたが,ようやく脱出。厄年もこれで抜けたかな。
ちなみにハードルアーで「ガツーン」です。まったくハイシーズンと変わらない強烈なバイトにビックリ。巨体魚もかけましたが残念ながらこれはバラシ。
詳細は年内UPします。
同時に,総括も書き直します。
あらためて絶賛,スコーピオンXT! 2011年,やはりスコーピオンXT再元年だった!! 2012年もスコーピオンパワー全開!
必殺整理人・オズマ。職場でも家でも4S;
整理
整頓
清潔
清掃
を実施している。
釣り道具は,とくに中古店での衝動買いが多い傾向がある。価格が安いために必要以上の個数を溜め込んでいたり,カラーもイマイチなものがあったりする。価格が安いため,新品よりタチがわるいとも言える。新品の衝動買いはネットが怖いネエ。
そこで,クリスマスイブの日に思い切り整理した。先日14000円を手にしたばかりだが,まだまだあった。今回の目標は「BOX1個減らす」だ。BOXは4つでなんとかするんだ。自分はネ。ビッグベイトとか必要ないし。
すると,写真のものが絞りこまれた。ルアーだけでなく,吸い込み仕掛け・タマウキなどなど,詳細に渡る。いったい何年前のものか仕掛けなんて見当もつかない。
一番古いのはNFTの投げ竿だろう。20年以上前のものだが,すでに「パワーループアドバンス」なる,いまでいう「ハイパワーX」のような構造がすでに採用されている。NFTはたしか多摩川沿いにあった会社だが,もうなくなってしまったんだよね。
そして運命の12/25。検量....じゃなくて計算されると,5100円だった。捨ててしまえばタダのゴミになるタマウキも1円の値段が付いている。NFTの投げ竿については,事前にWAX掛けしたのが効いたのか,意外な高価格で1200円。ランクはBになっていた
。
これでまた釣りに行くお金ができた....と思っていると,下野プロの古いビデオを発見。105円だから買ってみよう。VHSだけどDVDにしちゃえば見やすくなるしね。ブルーレイはもってないが,DVDとVHSのコンパチモデルはいまだに現役なんだ。
では,これにて2011年のタックル整理終了。2012年度は,シマノのニュースピニング「バンキッシュ」が気になるなあ。