「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

北朝鮮に振り回された日本 ( 特に防衛省と沖縄 )

2012-12-13 00:40:05 | ニュース






















発射するのしないので、振り回された日本。
発射を先延ばしして、
ミサイルを点検しているとばかり思っていたら、
なんとミサイルを発射していた。
「 バカにするのもいい加減にしてほしい! 」
そのミサイルが通過した下で暮らしている人たちがいるのだから、
「 もう少し考えた人的行動をとってくれと 」
キム・ジョンウンに強く言いたい。




熊本県天草市 「 肥後赤埼港防波堤灯台 」

2012-12-13 00:05:53 | 熊本の灯台










































所在地 / 熊本県天草市有明町 赤埼
塗色  / 白色
構造  / 塔形   構造材質 / コンクリート造
灯質  / 等明暗緑光  明2秒暗2秒
光度  / 26カンデラ  
光達距離 /  3.5海里       
頂部までの高さ / 8.22m
平均水面から灯火まの高さ / 11.40m
現用灯器  / LED灯器Ⅱ型 ( 緑 )   電球 / LED
設置、点灯および業務開始年月日 / S52.1.27





広島県廿日市市宮島  「 千畳閣と五重塔 」

2012-12-13 00:04:29 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



宮島・五重塔と千畳閣















































国重要文化財
通称:千畳閣[せんじょうかく]
桁行41m 梁間22m 単層本瓦葺入母屋 木造の大経堂
豊臣秀吉公が戦没者のために、
千部経の転読供養をするため天正15年(1587)発願し、
安国寺恵瓊[あんこくじえけい]に建立を命じましたが、
秀吉の死により未完成のまま現在にいたっています。
明治時代に秀吉公と加藤清正公が祀られ、豊国神社となっています。
入母屋造りの大伽藍で857畳の畳を敷くことができ、
軒瓦には金箔が押してあることから完成していれば、
さぞや豪華な桃山文化を取り入れた大経堂になっていたと思われます。
また堂内には、大鳥居が明治8年に建替えられた時に使った尺定規があります。
本尊の釈迦如来[しゃかにょらい]・阿難尊者[あなんそんじゃ]・
迦葉尊者[かしょうそんじゃ]は、明治維新の神仏分離令のときに大願寺に移されています。















五重塔 [ごじゅうのとう]

国重要文化財

高さ : 27.6m
方 : 3.6m

応永14年(1407)建立
桧皮葺で和様・唐様を融合した見事な建造です。
内部は彩色がしてあり豪華絢爛。内陣の天井には龍が、
外陣の天井には葡萄唐草の模様が描かれています。