「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県有明町   「 対岳楼跡とアコウ樹 」

2012-12-19 00:07:24 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣






























対岳楼跡のアコウの樹
(アコウ)

 ふるさと熊本の樹木
 昭和58年3月10日登録

幕末、この地に3階建ての美邸があった場所である。
志柿村庄屋永野九郎兵衛厚義の別荘で、
目前の雲仙岳に対峙したことから対岳楼と名付けられました。
彼は抱雪と号し詩分(ママ)をたしなみましたが、
彼に招待された広瀬淡窓など全国の文人墨客たちが対岳楼をめぐる数多くの詩歌を詠み、
名文を寄せ、絵画に描きました。
このアコウの樹は、当時から自生し、対岳楼の美しさを一層際だたせていました。

 熊本県・有明町


熊本県天草市 「 島子 ( しまご ) 港一号防波堤灯台 」

2012-12-19 00:05:37 | 熊本の灯台





























































灯台へ続く防波堤の入り口付近に 「 対岳楼跡とアコウ樹 」 がある。





所在地 / 熊本県天草市有明町 島子
塗色  / 白色
構造  / 塔形   構造材質 / コンクリート造
灯質  / 等明暗緑光  明2秒暗2秒
光度  / 26カンデラ  
光達距離 /  3.5海里       
頂部までの高さ / 9.63m
平均水面から灯火まの高さ / 12.99m
現用灯器  / LED灯器Ⅱ型 ( 緑 )   電球 / LED
設置、点灯および業務開始年月日 / S43.10.11



島子港一号防波堤灯台は、有明町と本渡市の境付近にある島子港の灯台で、
この漁港には対岳楼跡とアコウ樹があり、
歴史的にも古い漁港であることが分かる。