「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

思い出の競輪場 「 甲子園競輪場 」

2013-06-25 07:03:51 | 競輪・オートレース



大きなスタンドが建つバックストレッチ







ゴール前にあるホームスタンド







1コーナーと2コーナーの間にある選手が入退場する地下通路に通じる敢闘門







選手管理棟 ( 手前 ) と自動車学校 ( 奥 )





甲子園競輪場が平成13年に廃止されてから今年で12年になる。

甲子園競輪場は西宮市などが中心となり、
前年阪急西宮球場に特設した競輪バンクで開催した西宮競輪場に次ぐ兵庫県二番目の競輪場として、
阪神甲子園球場より浜手に向かってやや離れた場所に「鳴尾競輪場」として建設された。
後に1951年に「甲子園競輪場」に改称、晩年に至る。

施設の管理は甲子園土地企業(元大証上場企業、現在は解散)が行い、
施行者である兵庫県市町競輪事務組合(それまでは兵庫県、西宮市、尼崎市などが単独で開催)が
施設を借用する形で開催していた。

しかし、競輪事務組合は赤字を理由に平成13年に甲子園競輪を廃止し、甲子園土地企業は解散に追い込まれた。
同社は、それまでの多額の設備投資の賠償を求めて裁判を起こしたが勝訴に至らず、平成21年に清算結了した。

甲子園土地企業は競輪場東側に自動車学校を併設して運営を行い、
競輪開催日はこの自動車学校内の施設も有料駐車場として開放し、
また阪神甲子園球場でのプロ野球、高校野球などイベント開催日にも有料駐車場として開放していた。
駐車代は、1日1台1000円であった。この自動車学校も同時に閉校することになった。
開設当初は周長500mのバンクであったが、その後1964年に周長400mのバンクに改修され、
晩年まで使用された。

400mバンクとしての最大カントは28°-00′-33″であった。
甲子園駅から徒歩10分程度の距離であり、駅から歩いて向かう人も多かったが、
1973年7月から廃止まで、開催日には甲子園駅から阪神電鉄バスによる無料送迎バスが運行されていた。

また、夕方には阪神電鉄が甲子園駅に特急を臨時停車(当時の特急は夜間のみ停車)させて
利用客の便宜を図っていた。

かつては尼崎市交通局のバス路線が、1986年の路線改編前まで甲子園競輪場前に乗り入れていた。
また、甲子園競輪場の廃止に伴い、兵庫県道342号甲子園六湛寺線(臨港線)上にあった「競輪場前」バス停は、
「南甲子園一丁目」に改称された。

明日は、甲子園競輪を走った思い出について書きたいと思っている。




沖縄県阿嘉島  「 阿嘉の海 」

2013-06-25 07:02:01 | 離島めぐり



阿嘉の海に点在する奇岩









阿嘉の港を取り巻くスナシル ( 砂白 ) 、積城 ( セキグスク ) の佐久原奇岩群








阿嘉漁協の向こうに天城展望台がある






フェリーで阿嘉港に入って来ると阿嘉大橋の向こうに
阿嘉の湾港を取り囲むようにスナシルの浜から佐久原 ( サクバル ) の奇岩が連なる。
それは思わず息を飲む光景だ。
その奇岩群を一日眺めても飽きない景色である。



沖縄県本部町 「 渡久地港瀬底第十二号浮標 」

2013-06-25 06:54:26 | 沖縄の灯台







灯台表番号 / 7113
ふりがな / とぐちこうだいじゅうにごうふひょう
標識名称 / 渡久地港第十二号浮標
所在地 / 沖縄県渡久地港(渡久地港南防波堤灯台の西北西方約330m)
北緯  / 26-39-42 
東経  / 127-53-07
塗色 / 赤色
業務開始年月日 / 昭和47年5月15日