



地獄炊き ( 釜揚げ ) はシンプルだけど一番美味しいかも?
「 今日こそは何もしないぞ! 」 と、思ってはいたものの・・・
ムサシの散歩から帰って、朝の涼しいうちにお墓の掃除に行って来た。
ホントは、来週にしようと思っていたが、
来週は熊本に行こうと思っているので、今週になったわけである。
ポリに水を汲んでタオルにスポンジタワシ、バケツや箒など一式を持って
キレイにお墓を掃除したが・・・
墓の周囲に雑草が生え、石垣には木が生い茂っているので、
一度帰ってから、草刈機の歯をナイロン歯に替えてキレイに刈り、
石垣の木は手鋸で切って、飛び散った草をキレイに掃いて帰った。
草刈機の歯をナイロンにしたまま、チップソーに付け替える前に
家の周りの草も刈った。
道路の路肩もスッキリしたし ” やれやれ ” だったが
キレイになると気持ち良いものである。
そんな今日の昼は、 「 五島のうどん 」 にした。
もちろん作るのは自分で、五島の味を思い出しつつ作ったものである。
いきなりだが、五島のうどんは美味しい。
新上五島町の有川にある 「 五島うどんの里 」 でうどんを食べたら、
予想をはるかに超えた美味しさだったので、
買って帰って家で作ってみたのである。
店のようには行かないが、それでも細くてコシがあるうどんは絶品だった。
五島のうどんの美味しさは、他所にない ” やさしい美味しさ ” がある。
「 五島うどんの里 」 については、
後日掲載したいと思っているので、お楽しみに・・・