「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

海に抱かれ 「 海を渡る 」

2015-08-04 15:37:41 | 馬の詩 ・ それぞれ...

       





        見渡す限りの海原を
        海に抱かれ
        海を渡る

        魂は風に 
        魂は波に
        たくさんの想い
        海を渡る

        未だ見ぬ島に
        想いを馳せて
        波間に揺られて
        海を渡る




      

「 久賀 ( ひさか ) 島キリスト教墓碑群と天草の南蛮寺墓碑群 」

2015-08-04 00:11:41 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )



やっと手に入った 「 復活の島 」








頭ヶ島教会の前にあるキリシタン墓地







ロレンソ栄八の墓碑







久賀島の墓碑が紹介されている
















天草にある「南蛮寺」の墓碑群の説明板








保管されている四基の墓碑























天草にある 「 南蛮寺の門 」





長崎や五島の書店で探しまわって、
手に入れることが出来なかった本が
昨日、仕事から帰ると届いていた。それも二冊同時で・・・
沖縄の亀甲墓もそうだが、キリシタン墓碑に興味があり、
墓碑に詳しい本を探していた。
そんな時に 「 久賀島のキリスト教墓碑調査報告書 」 の本があることを知り、
色いろと探し回って、今回縁があって手元に届いたわけである。

この前は台風の影響で予定していた小値賀島や野崎島。
さらに久賀島や奈留島などに行くことが出来ないまま帰ったので、
その墓をめぐることは出来なかった。

三井楽にキリシタン墓碑群があることは知っていたが、
資料がないので無闇に墓地に入ることは避けたものの、
やはり墓が呼んでいるのか気になったのは確かである。


そういえば、最近キリシタン墓地の夢をよく見る。
小学生くらいの女の子から白い封筒にひらがなばかりで書かれた手紙が届き、
「 自分の先祖の墓を見つけてほしい 」 といった内容だった。

最近、物事の記憶が乏しい中にあって、
これだけ鮮明に夢を覚えているのは稀である。

棺型 ( ひつぎがた ) をした墓碑が気になっていたのだろうが、
それにしても久し振りに見たリアルな夢だった。



北九州市門司区 ・ 門司港風景 「 じーも 」

2015-08-04 00:01:41 | 写真



門司のマスコット 「 じーも 」







海外 ( 中国 ) のファンも多い





    門司港に来て
    初めて知った 「 じーも 」

    今やご当地キャラのマスコットは
    マイナーではあるが
    人間よりも人気モノだ




長崎県新上五島町有川 「 うどん茶屋 ・ 遊麺三昧 」

2015-08-04 00:00:41 | ラーメン・うどん・そば



「 通称 ・ うどんの里 」







地獄炊き ( 釜揚げ ) は2種類の出汁が楽しめて、1100円?だったような・・・











五島のうどんは、ひやむぎのように細い。
それでいて弾力がありコシがある。
のどごしもいいし、旨味もある。

その旨味がやさしい旨みで、
競輪選手時代に各地の色んな所でいろんなうどんを食べてきたが、
今まで食べて来たうどんの中でも ” 一番美味しいうどん ” である。

「 このうどんを食べるために五島に行きたい 」 と思わせるうどんである。