「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

「 黒糖ラスク 」

2015-08-27 15:17:10 | パン ・ ケーキ ・ お菓子







      パンの耳で作った
     
      黒糖ラスク

      初めて食べたけど

      おいしかった




第7位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント「 チェック柄のハンカチ 」

2015-08-27 06:14:39 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      
      台風前は半袖シャツだったのに 
      今朝はトレーナーを着て散歩に出た

      昨日は順位の通り
      まったくツイていない
      最悪の日だった

      「 まぁ、こんな日もあるさ 」 で過ごしたが
      それにしても悪いコトが多すぎた

      今日は・・・
      それ以上悪いこともないだろうと思う7位だが
      良いコトが無くてもいいけど
      悪いコトが無い方がもっと良い

      ホントに
      ありきたりの平凡な日々でいいのである
      特別なコトなんて何も期待してないんだ
      いつも特別なことは自分で起こしているから。。。

      だから
      フツーでいいんだ

      疲れて帰って
      冷たいビールが飲める
      ただそれだけでいいんだ
      普段は・・・

      そんなに特別なんて要らない
      フツーでいいんだよ



大分県国東市 「 琵琶崎灯台 」

2015-08-27 02:41:41 | 大分の灯台
































木々のトンネルを抜けると灯台が見える






種田漁港からの遠望










灯台表番号 / 5259
ふりがな /  びわさきとうだい
標識名称 / 琵琶崎灯台
所在地 / 大分県国東市 ( 琵琶崎 )
北緯 / 33-41-08
東経 / 131-33-39
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度390カンデラ
光達距離 / 閃光7.5海里
地上~頂部の高さ / 9.38m
平均水面上~灯火の高さ / 50.0m 
地上~灯火の高さ / 9.1m
業務開始年月日 / 昭和25年12月1日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅴ型白 )


この琵琶崎灯台は、国東半島の灯台巡りで探し出すのに
もっとも困難な灯台であった。
去年の12月17日から探訪に試みた回数は5回。
飛び飛びであるが、8ヶ月がかりの到達であった。

とにかく入り口から灯台に行く道がなく、
どこをどう通って行けばいいのかサッパリ分からなくて、
対岸の種田漁港からの遠望で、やっとその位置が確認できたものである。
国東半島では、豊後高田導流堤灯台同様に、
この灯台も生涯思い出に残る灯台である。


ユニーク馬名 「 サアドウゾ 」

2015-08-27 00:37:41 | 競馬・ボート













1着でゴールして
ウィナーズサークルは
人だかり・・・

そのゼッケン馬名さえ遮って
「 サアドウゾ 」 とはいかないものだ



サアドウゾ

父 ゴールドアリュール
母 アナタゴノミ

生年月日 / 2006年4月27日
調教師  / 田中章博 (栗東)
馬主  / 小田切有一
生産者  / 田中裕之
産地 /  新ひだか町
中央獲得賞金  / 4,218.4万円
通算成績  / 24戦3勝  [ 3-2-1-18 ]
主な勝鞍  / 11・驀進特別 ( 1000万下 )



長崎県長崎市 ・ 長崎風景 「 長崎港  / 係留停泊 」

2015-08-27 00:00:41 | 船 ・ フェリー ・ 港













       港の岸壁に
       ズラリと並ぶ
       曳船 タグボート     

       タクシーのように
       お呼びがかかれば
       すっ飛んで行くのだろうな

       きっと・・・