「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第1位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーアドバイス 「 クラシックな恋愛映画を見る 」

2016-08-26 06:01:00 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

    いつものように4時半に家を出ると、
    昨日よりも少し欠けた月が東へ移動し、
    今朝はオリオンの上にあった。

    暑いばかりの夏に
    海と島を求めて
    今日は、相ノ島に行く。
    そんな今日の順位は1位で、
    ラッキーアドバイスは、
     「 クラシックな恋愛映画を見る 」 である。

    恋愛面で夢が現実になる最高の1日
    デートには新品を身に着けてGO


北九州市八幡東区  「 兎と蛙が乗ったケンタウルス鉄鋼モーターサイクル 」

2016-08-26 03:09:13 | 日記 ・ イベント



























































八幡東体育館の駐車場から
高炉台公園の広場がある坂道を登って行くと、
ひときわ目をひく、色鮮やかなバイク。
それに乗ったウサギとカエルの巨大な彫刻の色と迫力に圧倒され、
思わず立ち止まってしまった。

この作品の作者は、アメリカ在住の彫刻家である篠原有司男さんが
1993年に鉄を使って作ったもので、
飲んでおどけるウサギや
蓮の葉を持って失神しそうにテンションを上げる蛙。
そしてケンタウルスの手には、聖火らしきものを掲げている。

見ている方も目が飛び出そうなインパクトである。


所在地  /  北九州市八幡東区中央3-9-6 


長崎県新上五島町 「 希望の聖母 」

2016-08-26 01:45:25 | 教会
































新上五島町岩瀬浦郷の浜串集落へと坂道を下って行くと右手に教会があり、
その前の道を海に向かって防波堤に突き当たると、
海に向かうコンクリートの道がある。

「 十字船団 」 とも称される遠洋まき網の船団の拠点でもある浜串は、
カトリック信徒の集まる漁村である。 
漁港の入口近く、海に突き出した岩場の先端にマリア像が立っている。
浜串教会が航海の安全と大漁を願って、
1954年に建立し、1996年に建て替えられたものである。
優しい表情で海をみつめる純白のマリア像である。