「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

「 宴会の準備 ・ その2 」

2017-01-14 18:41:00 | 日記 ・ イベント



地鶏や手羽先を買った 「 城井ふる里村 」




















































先週の飲み会は高校の時の同級生との飲み会だったが、
今回の飲み会は、同じ現場で働いていた後輩の退職兼、
新しく決まった就職祝いである。
今までいろんな現場で一緒に働いて来たので、その節目というか・・・
門出を祝ってやりたかっただけである。
おそらく同じ現場で働くことはもう無いと思うから、尚更その気持が強かった。

思えば、去年の今ごろは早朝から每日ダンプの仕事で一緒に宇佐まで通ったものである。
だからではないが、ウマが合って現場でも一緒に飯を喰ったものである。
ただ、自分が会社の忘年会や新年会に顔を出さなかったので、
一緒に飲むことがなかった。
それでいつか機会があれば一度飲みたいと思って開いたのが今回の宴会である。

マモちゃんの好きな音楽を流して、時間も何も気にしなくていいように、
彼の友だちも呼んで楽しく過ごせたらそれが一番だと思う。


養鶏場が直売する 「 城井ふる里村 」 。
足が速い鶏でも、ここの肉は新鮮だから美味しい。
しかもすぐに焼けるように製品にしてくれているから手間要らずなので助かる。
後は食べる前に炭を煽して網に乗せるだけだ。

みんなで炭を囲んで車座に座り、
勢い良くビールの栓を抜いて ” あっり乾杯! ” 
その時が楽しみだ。



福岡県田川市 ・ シュガーロード石炭編 「 マヌカンピス 」

2017-01-14 14:14:14 | パン ・ ケーキ ・ お菓子












「 チロルチョコ 」 のアウトレットショップと軒続きになった マヌカンピス








店内はいつも多くのお客で賑わっている
































昨日紹介した 「 チロルチョコ 」 のアウトレットショップと軒続きになったマヌカンピス。
店内はパン工房から焼き立てを直接店頭に並べているので、
どのパンを買おうか迷ってしまうほど、どのパンも魅力的だし美味しい。
ガラス越しのパン工房は、
一生懸命に生地を捏ねて一つ一つ丁寧に作っている姿を見ることが出来るのも、
安心できるものである。


一昨日のボヌールからチロルチョコと巡った直線距離で1キロ足らずのシュガーロードも、
これで第一便は終了です。
次回は未定ですが、地域の特色を活かしたお菓子やパンを紹介したいと思っています。


愛知杯の想い出 「 メモリーキアヌ 」

2017-01-14 10:04:22 | 競馬・ボート





























父 トニービン
母 バラワキ
生年月日  / 2000年6月12日
調教師  / 湯窪幸雄 (栗東)
馬主  / シンザンクラブ
生産者  / 谷川牧場
産地  / 浦河町
通算成績  / 33戦3勝  [ 3-2-3-25 ]
主な勝鞍  / 愛知杯
近親馬  / メモリージャスパー、メモリーチャペル


姉のメモリージャスパーは調教中に急死し、
その妹のキアヌに夢を託された。
そんなキアヌが9番人気ながらアッと言わせた愛知杯。
その勝利にヒドく興奮したのを憶えている。
そんなキアヌが繁殖に上がって、最初の子を残して姉のもとへ旅立った。
思えば姉妹して短い命だった。

愛知杯といえば、CBC賞同様に中京の年末の名物レースだという印象が強い。
遠い昔は日本で初めて2000mで2分を切ったシルバーランドの連覇に、
ピーターホーラーの連覇。
勝ち馬で好きだったテンザンユタカにマイネソーサリス。
さらにディアデラノビアとディアデラマドレ親子が思い出深い。


第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 大通り沿いのカフェ 」

2017-01-14 07:00:58 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

    今朝もまん丸い月がさらに西へ移動し、
    そして昨日よりも高い位置にあった。
    北西から冷たい風が吹いていたが、
    雪や雨などの気配は全く感じさせなかった。

    昨日は朝から花粉症になったと思うくらい
    鼻水とクシャミが出ていたが、
    昨夜 「 ほっカイロ 」 を背中に貼って寝たら随分と良くなった。
    そんな今日の順位は6位で、
    ラッキーポイントは、
     「 大通り沿いのカフェ 」 である。

    パワフルな想像力を発揮
    思い付いたらすぐに実行しよう!


「 名 前 」  ピーターホーラー 

2017-01-14 04:11:16 | 競馬・ボート








    「 名 前 」  ピーターホーラー 



   師走の中京名物 愛知杯
   一度でも小倉を走った馬ならば
   手放しで応援したくなるのは当り前
   画面の中から馴染みの名前を探し出す

   テレビのアナウンサーが
   お前の名前を言うたびに
   期待で胸をドキドキさせる

   『 がんばれ!  がんばれ! 』 と叫びながら
   コタツの縁に手をやった

   二度目の愛知杯も
   先頭で駆け抜けた
   タイテエムとプロントモアーの栗毛馬





   第25回 愛知杯より ( 1987.12.13 )
   

ピーターホーラーは、第24回、25回 愛知杯連続優勝馬であるが、
過去に連続して愛知杯を優勝した馬はシルバーランドとトウカンタケシバで、
このピーターホーラーを含めて3頭だけである。


鹿児島県奄美市 ・ 里山と大奄美の出身校 「 赤木名中学校 」

2017-01-14 01:07:20 | 相撲



赤木名グスクの前にある里山や大奄美の出身の赤木名中学校















校舎の裏にある 「 秋葉神社 」





奄美大島の北部にある笠利町赤木名。
この赤木名中学校の裏山には赤木名グスクがあり、
何度か訪れた場所である。
丁度、昼休みの掃除の時間に
奄美の民謡 「 朝花節 」 が流れていたのが、
すごく印象に残っている。

その赤木名中学校出身の力士が里山と大奄美である。
どちらも昨日の時点で5勝1敗と今場所は好調で、
贔屓力士の成績がいいとビールも旨い。
あと3つ勝って一日も早く勝ち越しを決めて欲しいものである。