
地下鉄に乗ろう。ハンマーや非常停止ブレーキの横辺りに、NOTAUSSTIEG(非常脱出口)などと書いてあるかもしれない。車両は駅に着くが、ドアはボタンを押さなければ、外側からも内側からも開かない筈である。そうしたボタンに必ず書いてあるのが、DRÜCKEN(押す)であろう。
これはホテル等の屋内でも頻繁に見かける。引き戸は自動ドアーである可能性が強いが、それ以外は押して駄目ならZIEHEN(引く)を素早く見つけて引いてみよう。恋の駆け引きのように、AUSDRÜCKEN(気持ちを表)してDRÜCKEN(押)しても駄目なら、さっさとAUSZIEHEN(退却)した方が良い。そして、自らが人をANZIEHEN(魅了する)個性があるかどうかも自省しよう。そして初めて、心の裃もAUSZIEHEN(脱ぐ)ことが出来るのだ。
さて上着をANZIEHEN(羽織って)レストランへと出向き、ビンでワインを注文すると、給仕人がコルクをHERAUSZIEHEN(引き抜き)する。ワインをEINSCHENKEN(つが)させて、先ずはPROBIEREN(試飲)しよう。(ピクトグラフィックな旅行ドイツ語II-ワールドカップドイツ大会2006年協賛)

参照:出口の反対は入口か? [ 雑感 ] / 2006-05-19
接頭語等:HERAUS(中から外へ)、AN(接触へ)