デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

HANABIYORIスナップ

2024年02月14日 | 遊園地 テーマパーク
HANABIYORIの写真も今日でおしまい。最後はいつものごとく、どのタイトルにも入らなかった写真、というと聞こえが悪いので、HANABIYORIスナップとしてまとめました。

まずは入口のロゴマーク
夜は光るんだ



ここはよみうりランドとの境
共通券があれば行き来できます



LEDのキャンドルや



テーブルにも和あかりが灯り



竹灯籠が路を照らします



夜は誰もいない裏庭



HANABIYORIより
大きなスタバの看板



植物園にしては
意外と多い動物のおみやげ



コツメカワウソや





豚と猫



犬?猫か



バレンタインデーも近い



建物をあとにして



送迎バスに急ぎました
右側はジャイアンツ球場



これでおしまい



パラボラッチョ

2024年02月13日 | 遊園地 テーマパーク
HANABIYORIのプロジェクションマッピングショー、映像も音響も素晴らしいのですが、主役は真ん中にデンと構えるパラボラッチョ。説明によるとブラジル原産で、その名前はスペイン語で「酔っ払いの木」という意味だそうです。たしかにその容姿はビール腹で、とても親近感がわくものでした。

この木がパラボラッチョ



時折、顔のようにも見える



背景が桜に変わり



あたかも自分が散らしているよう



腹の上にも花びらが舞う



そして背景はオーロラに



なんにでも溶け込むのが不思議



秋の紅葉にも



幾何学的なイルミネーションにも



冬の降雪にも似合う



最後はロゴを腹に映して



秋にピンクの花が咲くそうです


デジタルアートショー

2024年02月12日 | 遊園地 テーマパーク
HANABIYORIでは、花とデジタル技術を組み合わせたショーが連日開催されています。普段は解放されたガラスの温室の天井が閉ざされ、プロジェクションマッピングで花とデジタルアートが融合した幻想的な世界に変わります。

夜だから暗いけど
普段は光射し込む天井が



ショーの前には閉じていく



そしてショーの始まり



20台のプロジェクターから



高解像度な映像が



天井含めて三面に



刻一刻変化しながら



音響と共に映し出されます



300鉢のフラワーシャンデリアも



その演出に一役買って



花あかりの竹灯籠も登場



エンディングは星空でした






ありがとう丘の湯

2024年01月07日 | 遊園地 テーマパーク
昨日の続きです。よみうりランド丘の湯は、最近のスーパー銭湯には珍しく天然温泉ではありません。そのかわりサウナも露天風呂もあるのに料金が普通の銭湯とほぼ同じ、まさに庶民の味方のスパ銭でした。館内にもラストを飾る品々が、名残惜しいのは私だけではなかったようです。まずは食堂「麒麟亭」から。

ちょうどクリスマスの頃でした



最後の・・・の文字が悲しい



浴室への通路入口には
THANK YOUの文字が



これは丘の湯から
お客さまへの感謝の言葉



そして浴室に向かう通路には



お客様からの感謝と



愛の言葉が埋めつくす
20年間ありがとう



私も書こうかなと思ったのですが
もう隙間がありませんでした



その奥はイルミネーション見える



リラクゼーションルームも寝納め



3月には場所を移して
リニューアルオープン



新しい名前は「花景の湯」
丘の湯の名前は残りません

でも料金上がっちゃうんだろうな



そして営業時間も終了し



観覧車の灯も落ちる



隣の中華料理「天安」も
無くなっちゃうのかなあ



この連休で最後ですが
混んでるだろうから行きません


ラスト丘の湯

2024年01月06日 | 遊園地 テーマパーク
今日は年末出かけたよみうりランド「丘の湯」の写真です。実はこの丘の湯、今月8日で閉館してしまいます。桜の季節、そしてイルミネーションの季節は、特にお世話になったので、別れを惜しんで最後に行ってきたという次第です。

今はイルミネーションの季節



無料で見られるスパ銭だったのに



この看板も見納めか





その日も千客万来・・・
というほどでもないかな



庭にもイルミネーションが光る



最後に一周してみました



この黒田門はどうなるんだろう



そして入口へ



店頭には営業終了のお知らせ



カウントダウンで
実感がわいてきました



続きはまた明日
明日は館内の写真です


40分待ちの大誤算

2023年08月04日 | 遊園地 テーマパーク
暑かった横浜も日が暮れて涼しくなってきました。横浜は東向きだから夕焼けは期待できません。マジックアワーに焦点を定め、しかも今回は観覧車から港の夕景を撮ろうとよこはまコスモワールドへ。娘と乗って以来だから20年ぶりかなあ。

夕景をきれいに撮るために、普段ズボラな私もこのときとばかりに綿密な計算を。日没を19時として、観覧車は1周15分。夜景見たさに行列ができていて待ち時間は40分、多少大袈裟に書いてあるだろうから実際は2~30分というところだろう。18時半に並べばマジックアワーにちょうどいいはず。ところが・・・。

並び始めてまだ10分、18時40分には観覧車は目の前。まさか20分間「お先にどうぞ」を繰り返すわけにもいかず、渋々乗車するはめに。

まだこんなに明るいのに



すでに上昇しはじめた



しかたないからカメラを
高倍率ズームに切り替えて



眼下をスナップ





万葉俱楽部の屋上は足湯でした



ついでに今日のおさらい
赤レンガ倉庫



大さん橋



山下公園とマリンタワー



轟音とともにすぐそばを
ジェットコースターが通過



上から見ると幾何学的で面白い



ワールドポーターズ前の
歩道橋も弧を描いて



船も水上に弧を描く



いちばん弧を描いているのはこれかな



降りるころ
ようやく日が暮れ始め



待ち時間が早まってたいていの人は喜ぶのでしょうが、まれに私のように思惑がはずれて困る人もいるのです。もう一度、券を買って乗るのもシャクだし、下手な計算休むに似たり・・・。



カウントダウン丘の湯

2023年04月11日 | 遊園地 テーマパーク
私のよく行くスーパー銭湯のひとつに、よみうりランド丘の湯があります。特にイルミと桜の季節には、見物しながら湯につかれるのでよく行きます。でも今年の桜の開花中はかなり天気が不安定、雨じゃ露天でくつろげない。天気の回復を待って今年も行ってみました。





時すでに遅し、桜はすでに散り



かわりにつつじが咲いていました



実は丘の湯は来年1月で閉館が発表されていて、桜はこの春で最後。もう花見をしながら湯につかることはできません。少し離れたHANA-BIYORIの中に天然温泉が新しくできるらしいけど、きっと料金も跳ね上がるのでしょう。

入口にはカウントダウンの表示が
ヤマトがイスカンダルを
目指していたのを思い出す



未練がましく湯上りに付近を散策
黒田門はどうなるんだろう



ここの桜はもはや緑



崖に立って見下ろすと
かなり大がかりな再開発



ここはその昔、仮面ライダーやバロムワンの戦闘シーンが撮影された崖。もはやその頃の面影はなく、多摩丘陵がひとつ消えていく。



いったい何ができるんだろう



重機は急ピッチで稼働中



麓を京王線が駆け抜ける



そういえばこの辺に子供の頃に行った弁天洞窟があったはず。まさか埋められちゃったなんてことはないでしょうね。




湖上に映る城

2023年01月02日 | 遊園地 テーマパーク
新年2日目、そろそろ自分の写真に戻さねばとは思ってはいるのですが、この写真だけは載せたくて、もう1日だけ娘の写真を借りることをお許しください。その写真はUSJのホグワーツ城、自分でも撮ってきたことはあるのですが、いつ見ても絵になるお城ですよね。

ホグズミード村入口から







快晴に積もる雪







ホグワーツエクスプレス



そしてホグワーツ城



湖上に映る城
池だけど・・・



日暮れが近付いて





シルエットでも美しい街



細部までよく造りこまれた街ですね



あけましておめでとうございます

2023年01月01日 | 遊園地 テーマパーク
2023年
迎 春
本年も宜しくお願い致します


毎年のことですが、年明けすぐに近所の神社にお参りに行ってきました。昨年より人出は戻っていましたが、感染対策で豚汁、甘酒などの配り物はなし。驚いたのは賽銭箱の上の鈴まで外されていました。間隔を空けて並んで、ようやく順番が来て、賽銭を入れて、上に手を伸ばして空振り、そこで無いのに気づきました。感染対策とはいえ少しさみしい。

今年最初の写真は一夜明けたユニバーサルスタジオジャパン。もちろん娘の写真、新年早々手抜きで申し訳ありません。

翌日も快晴に恵まれて





まるで異国の地





ファストフードには行列







また午後が来て





ここはお酒も出すのかな



2023年に乾杯



今年もよろしくお願いします




USJ Night

2022年12月31日 | 遊園地 テーマパーク
さていよいよ2022年も残すところ1日となりました。まだ鳴子峡の写真もあるのだけれど、大晦日に枯葉の写真も寂しいので、イルミネーションにしようと思いまして。

でも今年の12月は自身のコロナ感染もあって都内のイルミネーションを撮りに行けなかったので、娘のユニバーサルスタジオジャパンの夜景写真を借りることにしました。

パークに夕闇が近づいて



水面に灯りが映るころ



アトラクションにも



灯りが灯る



スパイダーマンや



ミニオンズ



ニンテンドーワールドにも



街にはネオンが灯りだし







ニューヨークエリアも賑わう







そして今更だけど



ツリーも輝く





空にはビームが飛び交い



今年はこの写真でおしまいです



今年も一年お世話になりました
来年もよろしくお願いします
皆様、よいお年をお迎えください