デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

My Birthday

2015年06月30日 | 食べ物 飲食店
goo IDでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが今日6月30日は私の誕生日です。誕生日のブログに相応しい写真を探していて、そういえばケーキの写真が何枚かあったことを思い出しました。早速並べてみると家族を祝ったケーキより呑み屋の女性を祝ったケーキの写真の方が多く我ながらあきれてしまいました。でもせっかく探したので恥を忍んで掲載します。またこのブログ初の修正、トリミングのオンパレードです。そこも含めてご了承ください。

EOS 10D 明らかにクリスマスケーキですが・・・


PowerShot G10




E-PL3


EX-P505


DMC-TZ3


COOLPIX P6000


DMC-GF5 そしてこれが今日のケーキ 小っちゃ


日比谷公園

2015年06月29日 | 公園
今日は都心のオアシス、日比谷公園の写真です。野音や公会堂が有名ですが、近代化、戦争、社会運動など東京の歴史を見てきた公園です。著名な彫刻や花壇の花もありますし、しかもここなら仕事の合間にでもすぐ行けるところなのでぜひ訪れることをお勧めします。今日の写真も9年前の6月、仕事中にさぼって撮った写真です。さぼりも予定に入っていたのでP505を持っていきました。

日本で3番目に古い噴水だそうです




池のほとりにはあじさいが


花壇には薔薇が咲いています






池から逃げてきたのでしょうか



EX-P505 2005年2月発売 500万画素1/2.5CCD 焦点距離38~190mm F3.3~3.6





空地の花

2015年06月28日 | 夏の花
先日実家に行ったときに、近所の空地にたくさん花が咲いていると親に聞き半信半疑で行ってみました。たしかに20m四方くらいの空地に隙間なく花が咲いていました。中にはあまりお見かけしない花もあり、栽培してるの?とも思いましたが、管理もされてなくとても売り物とは思えません。でも自然に咲いたとしたらなんでここだけ?という疑問が残ります。まあきれいだからどっちでもいいかと写真を撮ってきました。相変わらず花の名前もわかりませんがご覧ください。












NIKON1 V1 2011年10月発売 1型CMOS

台風一過

2015年06月27日 | 池 河川 水辺の風景
みなさん覚えていますか。3年前の6月、関東に台風が来たことを。たしか台風4号でした。私の記憶でも6月の台風は数回なので、珍しいもの見たさで多摩川に様子を見に行ったときの写真です。カメラはその頃のお気に入りPANAのDMC-LX3。このカメラはレンズ上部にアスペクト比を変えるスイッチがあったので、かんたんにワイド16:9が選べます。

やはり増水していました


秋台風と違って快晴にはなりません




川の袂に万葉碑があります





DMC-LX3 2008年8月発売 1010万画素1/1.63型CCD 焦点距離24~60mm F2.0~2.8

ツバメの雛

2015年06月26日 | 
このところV1の写真が続いてすみません。今日はV1が欲しくなった目的のひとつツバメです。キットレンズがそこそこ長い、AF速い、高速連写、ファインダーと鳥に役立ってくれそうです。繁殖期だから当たり前ですが、先日のヤギといい、今日のツバメといい、自分が子育てしていた頃を思い出させてくれる光景があちこちに溢れてます。

おなかをすかせた雛たちが鳴き叫んでいます


まずひとり分


すぐにもうひとりの分を捕りにいきます


待ちきれなくて親の顔にかぶりついているようです


ふたりとも少しはおとなしくなりました



NIKON1 V1 2011年10月発売 1型CMOS

木漏れ陽の丘

2015年06月25日 | 丘陵 森林
今日はV1を持って多摩丘陵をハイキング。何かいい被写体はないかと蚊に刺されながら延々と歩いたのですが、変なきのこと百合の花しかありませんでした。そのかわり新緑、若葉は美しく、梅雨の晴れ間で射す陽がとてもきれいだったので今日はこれでいいかなと満足してシャッターを押しました。

こんな道を歩きました


山頂付近は旧陸軍用地?


変なきのこです


唯一咲いていたのは百合でした











NIKON1 V1 2011年10月発売 1型CMOS


ヤギの除草屋さん

2015年06月24日 | 動物 動物園
最近よくヤギを放して除草するところが増えているとのことですが近くにもありました。しかもそこのつがいのヤギにかわいい子供が2頭生まれたというので早速カメラを持って行ってきました。カメラはV1です。



お父さんを起こしに行きました


急いで駆け寄る先には・・・


お母さんが草を食べていました


お母さんのおっぱいを飲むのかなと思ったら・・・


もう草を食べているようです


仲よく並んで草を食べています いっそう除草が進むでしょう



NIKON1 V1 2011年10月発売 1型CMOS



青蘭

2015年06月23日 | マクロモード
今日近所のホームセンターに行くと一際目を惹く青いランがありました。もちろん買い物に行ったのでカメラは普段持ちのP310しかありません。店内撮影禁止かなということも頭をよぎったのですが、マクロモードにしてノーファインダーで撮りました。どこにピントがきているかわからないような写真ですがお見せしたくて。







チョコレートなんとかも撮りました





P310 2012年3月発売 1605万画素1/2.3型CMOS 焦点距離24~100mm 1.8~4.9

コンデジマクロ RICOH GR DIGITAL

2015年06月22日 | RICOH
コンデジマクロ RICOH GR DIGITALです。このカメラもマクロモードで1.5cmまで寄れます。単焦点、F2.4の明るいカメラなので今日は絞り順に掲載します。被写界深度の参考にでもしてください。

F2.4


F3.5


F5.0


F7.0



2005年10月発売 813万画素1/1.8型CCD 単焦点28mm F2.4
最短撮影距離1.5cm



消防訓練

2015年06月21日 | 都内散策
今日練馬の駅前を歩いていると急に頭上から「助けてくれ、熱いよ」という叫び声が。何事かと見上げるとビルの上から手を振る人が。えっ火事?って思いましたがよく見ると消防訓練。普段腰に付けているP310の出番です。一部始終を撮ってきました。

ビルの上から叫び声が 下の階に火元を表すかわいい垂れ幕が


下からも必死に呼びかけます


はしご車が上昇し救助開始です


まず火元の階に放水


続いて屋上に向かいます


無事救助したようです


土曜の昼下がり、こんな駅前でこんな大掛かりな訓練をしてるとは、知らない人はびっくりするんじゃないかな。消防の方たちも真剣に取り組んでるからなおさらですが。


P310 2012年3月発売 1605万画素1/2.3型CMOS 焦点距離24~100mm 1.8~4.9