今年の私のカメラ オブ ザ イヤー 第1位は富士のX10です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/d13a6598ccd6af7b206442768ffc4dd2.jpg)
富士のXシリーズは以前より気になってはいたのですがいかんせん高い。X-M1は価格がこなれてから買いましたが、そうなるとコンデジも欲しくなるのは必然でした。でもXシリーズはコンデジも高い。X100なんてミラーレスの上位機か一眼レフのエントリーくらい楽に買えちゃうくらいです。いろいろ吟味した結果X10に決めました。
年間第1位の理由はまず第一にそのクラシカルな風貌です。私はライカとかは持っていませんがひとめで気に入りました。素朴ながらしっかりしたつくりの光学ファインダーもグッドです。そして画質、解像感を保ちながらもどこか柔らかい。センサーはもとより着いているレンズが素晴らしいのだと思います。街撮りをはじめ、マクロ、夜景、何でもいけるスナップシューターには最高のカメラです。では作例を何点か、今までブログに載せていないのを探すのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/73913a50769ba25e71ac7c23ab7363cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/28a7fba92ef52e3ce104a9c6909355d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/9316e415c6e9aa14bfe88bdadd9d2e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/2f8083253d78a1eeb68363e0b314fcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/6be5d1d67a21a8f2f87280c95128965c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/b28639d518fe5dfdafcc610ece07057e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/55aff5f4fd5795d6f5f46497150a48bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/b84e690b87751d826c04434427284e4f.jpg)
私が使ったことが無かっただけで2011年発売のカメラを今年の1位にしてしまいすみませんでした。しかも今年の1位2位はコンデジが占める結果になり、ここ数年ミラーレス派だった私のカメラ漁りに変化が出てきました。やはりセンサーに合わせて設計された特長あるレンズはミラーレスのキットレンズを上回るのかもしれません。とにかくこの2機種は私に今まで撮ったことのない写真を見せてくれました。
今年も1年、この自己中なブログをご覧頂きありがとうございました。ご意見、ご要望も幅広く承りますので来年もぜひよろしくお願いします。皆様よいお年をお迎え下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/d13a6598ccd6af7b206442768ffc4dd2.jpg)
富士のXシリーズは以前より気になってはいたのですがいかんせん高い。X-M1は価格がこなれてから買いましたが、そうなるとコンデジも欲しくなるのは必然でした。でもXシリーズはコンデジも高い。X100なんてミラーレスの上位機か一眼レフのエントリーくらい楽に買えちゃうくらいです。いろいろ吟味した結果X10に決めました。
年間第1位の理由はまず第一にそのクラシカルな風貌です。私はライカとかは持っていませんがひとめで気に入りました。素朴ながらしっかりしたつくりの光学ファインダーもグッドです。そして画質、解像感を保ちながらもどこか柔らかい。センサーはもとより着いているレンズが素晴らしいのだと思います。街撮りをはじめ、マクロ、夜景、何でもいけるスナップシューターには最高のカメラです。では作例を何点か、今までブログに載せていないのを探すのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/73913a50769ba25e71ac7c23ab7363cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/28a7fba92ef52e3ce104a9c6909355d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/9316e415c6e9aa14bfe88bdadd9d2e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/2f8083253d78a1eeb68363e0b314fcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/6be5d1d67a21a8f2f87280c95128965c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/b28639d518fe5dfdafcc610ece07057e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/55aff5f4fd5795d6f5f46497150a48bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/b84e690b87751d826c04434427284e4f.jpg)
私が使ったことが無かっただけで2011年発売のカメラを今年の1位にしてしまいすみませんでした。しかも今年の1位2位はコンデジが占める結果になり、ここ数年ミラーレス派だった私のカメラ漁りに変化が出てきました。やはりセンサーに合わせて設計された特長あるレンズはミラーレスのキットレンズを上回るのかもしれません。とにかくこの2機種は私に今まで撮ったことのない写真を見せてくれました。
今年も1年、この自己中なブログをご覧頂きありがとうございました。ご意見、ご要望も幅広く承りますので来年もぜひよろしくお願いします。皆様よいお年をお迎え下さい。