デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

運転技術

2023年07月23日 | 飛行機 空港
離陸待ちの飛行機を見ていて面白いことに気がついた、それは飛行機の高度な運転技術。飛行機なら運転じゃなくて操縦じゃないのとお思いだろうけど、飛行機が陸を走る技術だから運転でいいのではないかと・・・。

離陸待ちの飛行機の間を縫うように



着陸機がタラップに戻ってくる



地面に描かれた黄線を
しっかりトレースしながら



逆カーブもみごと線上に
コックピットから見えるのかな



たまには外すこともある
人力で運転してる証拠か



最後は真っすぐ線の上



中央のタイヤの上に
カメラでも付いてるのかな



もっと驚いたのは側方間隔
翼の幅を把握しているようにすれ違う



ときにはもう一機の



鼻先をかすめるくらいギリギリに



さすがに後ろは見えないからバックは苦手
トーイングカーに押してもらいます



その光景はさながら蟻が
蝉の死骸を運んでいるかのよう



黒雲

2023年07月22日 | 飛行機 空港
ヘリコプターが飛んでいた西の空に、このところの不安定な空模様の象徴、黒雲がわき出して。にわかにあたりは暗くなり、光芒が国際線ターミナルに降り立ちます。



雲の色がだんだん黒くなり



千切れた黒雲が
すっぽりと太陽を覆う



まるで光に蓋をするように



やがて太陽は降下
黒雲は南に流れ



雲の隙間から顔を出し



再び滑走路を照らし出す



羽を休める飛行機や



霞む街並みを夕陽が包む



360度空を見渡せる
展望デッキならではの光景でした




夕焼けへの離陸

2023年07月21日 | 飛行機 空港
2日間のご無沙汰でした。特に具合が悪いわけじゃないけど、暑さでバテたのか睡魔に襲われて爆睡してしまいました。

今日は法事で帰省していた娘を送ったときの羽田空港の写真。いつもは夜の便だけど、今回は夕刻。今は日も長いからかまだ明るい展望デッキに一目散。日中の空港は久しぶり。でも空は快晴とはいかず、梅雨は明けたのか空梅雨なのか、雲は多いけど雨は降らない、なんとも微妙な空模様。

西の空は茜色
うっすら富士山も見える



滑走路にも西日がさして



茜色の空に飛び立つ



そしてまた一機



機体を傾けながら



西の空に飛び立つ



そのとき他の飛行機とは
明らかに違うエンジン音が



プライベートジェット?



いったい誰が



乗っているんだろう



アクアライン入口も夕陽に輝く



夕焼け空にカラスではなく
ヘリコプターが一機



明日に続きます




見上げるファッション

2023年04月05日 | 飛行機 空港
「HANEDA RUNWAY2023」の説明員の方の話は続き、逃げ出せなくなった私は奥のプロデザイナーのコーナーに、案内されるがままについていく。すると「TOKYO CREATIVE SALON」の看板が。



そこには東京を代表するデザイナーがプロデュースしたファッションツリーが建っていて、題して「見上げるファッション」という作品が展示されておりました。素人の私にはホームセンターの組立棚にしか見えないが。



ここでも数枚撮りました







デザインした方には悪いけど
ここでもフィルターを掛けて







ひととおり作品を撮影して、ようやく解放されました。未知の世界をそれなりに楽しく撮影でき、いい経験になりました。こんなこと書いちゃプロの方に悪いけど、学生さんのデザインの方がきれいに見えたのは私だけでしょうか。ど・ど・ど素人の感想ですが・・・。





ハネコレ

2023年04月04日 | 飛行機 空港
羽田空港第2ターミナル、展望ロビーに行く途中、いつもクリスマスやお正月の飾りがあるところに、きれいに着飾ったマネキンがズラリ。なんだこれは?こんなところでファッションショー?パリコレならぬハネコレか。



説明を見ると「HANEDA RUNWAY2023」東京のファッション学校の学生がデザインした作品だそうです。でもファッションとは対角線の位置にいる私。あまり関心はないので、数枚撮って帰ろうとしたところ・・・。



シャッターを切っていると、会場の係の方がつかつかと寄ってきて、「デザイナーの方ですか?」と声をかけてきた。肯定とも否定ともとれぬ態度をとると、パンフレットを手渡して、作品の説明を一品一品懇々と。聞いてもよくわからないけど、数枚で帰ろうとしたのに帰れない。







普段、人の写真は撮らないし、ましてファッションショーなんて行かないし、ふってわいたいい機会、フィルター掛けてきれいに撮ってみようかなと、撮り慣れぬ写真に挑戦してみました。まずは顔をアップで。







フィルターを駆使して







少しはましになってきた?





遅い時間だからか立ち寄る人もほとんどいない、いつの間にか私ひとりに。ひと回りしたけど、まだ解説は続いてる。抜け出せない状況に困り果ててしまいました。





フィルターエアポート

2023年04月03日 | 飛行機 空港
桜もいささか食傷気味なので、今日は先日、慶事で帰省していた娘を羽田まで送っていったときの写真。手荷物検査場前で別れると、すかさず展望ロビーに夜景目当ての見送りに。

いつも思うのだけれど空港の見送りほど味気ないものはない。列車なら窓越しに口パクで別れを告げて、走り出したらホームの端まで追いかける、船なら紙テープ舞う中、ちぎれるほど手を振って。でも飛行機はどれに乗っているかよくわからない、夜はなおさら、もしわかっても絶対見えないだろうな。離陸時間も曖昧で、いつも乗ってない飛行機に手を振っているんだろうなと思ってしまう。

羽田空港の夜景も食傷気味なので、フィルター掛けたり、シャッタースピードをいじったり、ホワイトバランスを変えてみたりしてみました。

ホワイトバランスを変えて



シャッタースピード短めに



少し上げて



開放+フィルターで



夕焼けフィルターで



もうワンカット 空には星が



がリバーズデッキの階段を



二種類のフィルターで撮り比べ



同じフィルターで飛行機を





最後はフィルター満載で



もうひとつ解せないことがある。見送った私が家に着く前に、すでに娘は神戸に降り立ち、いつも先に帰ってる。車と飛行機じゃ勝負にならないということか。



豊玉上空

2023年02月21日 | 飛行機 空港
このところ暖かい日が続くので、夕方、仕事をさぼって練馬区豊玉付近を散歩。ちょうどいい公園があったのでベンチに腰掛け、夕焼け直前の空を見上げていました。



後頭部から飛行機の爆音が
しかもけっこう低い



以前中野勤務時代に、区の職員の方から聞いた話を思い出す。スカイツリーができてから、羽田への着陸路が西側にずれて、中野区上空を飛ぶようになったという話を。豊玉は中野のちょうど北だからこのあたりも通るのか。

西側からも一機
夕陽でシルエットに



今度は真上から
デジタルズームで200mmに



けっこう大きく撮れました
でもピント合わせが難しい



ようやくピントが合いました
飛び去る前に間に合った
おそらくこれがラストショット



辺りはすっかり暗くなり、
その後はズームじゃブレブレ



気が付くと日は落ちて
少し風が冷たく感じます



豊玉上空を通ることがわかっただけでも収穫。今度はもっと高倍率のカメラを持って来よう




羽田着22時20分

2023年01月16日 | 飛行機 空港
今年の娘の正月帰省は、感染対策か混雑か、年末年始をずらして年明けの三連休に。少ない日数を活かすため、金曜の仕事帰りにそのままフライト。それがANA416便、神戸ー羽田の最終便。いつものように車で迎えに行きました。

22時少し前の空港はすでに開港休業、お土産店も飲食店もすべて閉店し、到着ロビーはまだ混んでるけど、もちろん出発ロビーに人はいない。昨日の展望デッキの写真が少ないのも22時で閉まったから、警備員に終わりですと言われ10分も滞在できませんでした。

渋々展望デッキから出てくると
いきなり現れたのが



きょ・・・恐竜?



意図はよくわかりませんが
恐竜空港なるイベントが



当然チェーンで入れないけど



薄暗さでよけい不気味に見える



恐竜王国ふくいのポスターも



恐竜と言えば福井だけど、あれっ福井に空港あったかな。空港で宣伝するより、もうすぐ開業する北陸新幹線の方が集客効果ありそうだけど。

店が閉まったあとは自販機だけ
冷凍食品の東京グルメ?



隣の自販機はもっと不可解
おむすびケーキ?大阪銘菓?



食べてみたかったけど
高いからやめました



そろそろ飛行機も着いた頃



22時過ぎの空港は
見えないものが見えてくる




ブルー・ライト・ハネダ

2023年01月15日 | 飛行機 空港
今日の写真は羽田空港第2ターミナルから、ここの主力航空会社がANAだからなのか、ターミナル内にやたら青が目立ちます。その青に青フィルターをかけてさらに青く撮ってみました。

まずは吹抜けの「風の渓谷」



さらに青を濃く



次は天井画「銀河」



印象的な濃青を



スクエアでカット



展望デッキ「星屑のステージ」



ブルーフィルター強めに



滑走路はANAと関係なくブルーライト



ゲートブリッジにズーム



北側にはスカイツリー



フィルターで少し滲ませて



スカイツリーにズーム





GULLIVER'S DECK

2022年08月01日 | 飛行機 空港
今日は羽田空港国内線第1ターミナル展望デッキ「GULLIVER'S DECK」の写真。6階の展望ロビーから、さらに階段で2階分上がった展望デッキです。もちろん見晴らしは最高なんですが日影をつくるものもなく、前出の屋上駐車場同様、この季節は熱中症に要注意です。

がリバーズデッキ入口



360度のエアポートヴュー
これが写りこんだワイヤー



床はデッキらしく板張り



滑走路も見渡せる



その向こうには都心のビル影



満車だった駐車場も眼下に



スカイアーチの中には船が走る



うっすらと対岸も見える



北側にはスカイツリーも



これはなんだろう
アクアライン入口かな



管制塔



飛行機の音に振り向くと



日がだいぶ傾いてきた
まずい そろそろ迎えに行かないと