デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

今年活躍してくれたカメラ NO.1

2016年12月31日 | OLYMPUS
いよいよ2016年も終わろうとしています。レコード大賞も西野カナに決まりましておめでとうございます。でもレコ大も年々盛り上がらなくなっていきますね。って他人事とは思えない、非常に自己中で私しか盛り上がっていないはずのランキング、第1位の発表です。今年一番私の役に立ってくれたカメラはオリンパスのE-M5です。

今年のターゲットをハイエンドコンデジに絞っていながらまさかのミラーレス機です。でもずっとPENかパナ機を使っていて、前からこれが欲しかったんですよ。E-M10も期待外れ、MarkⅡもさほど魅力がないとわかった時点で購入に踏み切りました。

このカメラを欲しかった理由は性能とかレンズ資産だけではないんですよ。City派スナップシューターにも使えるし、タフネス一眼にも使える。そしてどちらで使ってもそこそこ性能は悪くない一機両得なカメラだと思ったからです。

まずはシティスタイル、Garizのボディケースに短焦点のレンズを着ければ、比較的凹凸の少ないボディもあって充分街中で首から下げて歩いても通用します。






そしてストロングスタイル、純正のバッテリーグリップを着けて、キットの12-50mmを着ければ防塵防滴のタフネスアウトドア一眼カメラに変身します。










どこにでも連れて歩けるなかなかよくできたシステムだと思います。では作例をご覧ください。

















今年も一年間ありがとうございました。よい年をお迎えください。

OLYMPUS E-M5 2012年3月31日発売



今年活躍してくれたカメラ 第2位

2016年12月30日 | デジカメ紹介
今年も残すところあと2日、ランキングの発表も残り2機種となりました。今年の第2位は富士フィルムのX100です。富士のXシリーズはまずX-M1を買って、次にX10、そして今年買ったX100です。おかしなことに気づきませんか?いかに中古購入とはいえ遡って買ってるんですよ。確かに新型は高くて買えないということもありますが、前機種でも上位機なら充分欲しくなるシリーズなんですね。でも最初に発売したのがX100、次がPRO1なんて富士のリリース順もおかしな気はしますけどね。

このカメラの一番の特徴はOVFとEVFの切り替えができるファインダーです。デジカメからカメラを始めた私はなんでいまさら光学ファインダーがいるのだろう、仕上がりもわかるEVFライヴビューがいいに決まってんじゃんって思っていました。でもX10を買って、光学の方がクリアなこと、枠の外の景色もわかる方がアングルが決めやすいことを知りました。さすがX10のように光学だけだとマクロなんかはきついので、だから上位機X100は切り替え式なんだと即納得しました。最初はパララックスにとまどいましたがすぐに慣れ重宝しています。







KENKOの外付けファインダーをつけてみました 伊達ファインダーですね


では作例をどうぞ














やはり色とボケは一級品ですね。今年のスローガン「ハイエンドコンデジ NEXT」のセンターを張れるカメラだと思います。ただまだ欲しいけど手に入れてないハイエンド機種があるので、このスローガンは来年も継続です。次に狙ってるのはNIKON CoolPix A、Canon G1X、PANA LX9 あたりです。なんかこのカメラいいよってのがあれば教えてくださいね。

富士フィルム X100 2011年3月5日発売

今年活躍してくれたカメラ 第3位

2016年12月29日 | RICOH
今年の第3位は今年一番遅く手に入れたRICOH GR DIGITAL Ⅳです。GRは初代のGRを使っていて、いつ後継を買おうかと迷いに迷い、とうとう今年になってしまいました。今年のスローガンからAPS機を購入しようと思っていたのですが・・・。いまさら5年前のGRDⅣにした経緯は前述のブログをご覧ください。

初代も素晴らしかったのですが、やはりⅣも素晴らしかった。ほとんど変わらない外観にだまされてしまいますが、中身はレンズ、センサー、画像エンジンの全てが新製品でした。しかし購入したのが11月初め、もう少し早く買っていたら1位、2位を脅かしていたことでしょう。

唯一の悩みは非常に細かく設定を変えられるところ、設定を変えては撮り、変えては撮りの繰り返しです。親切なのはその苦労してみつけた設定をダイヤルに3つ、さらに内蔵メモリ、SDカードにも記録できます。ただ記録し過ぎるとまたどれがどれか分からなくなります。さらにその中から3つしかないダイヤルにどれを登録しようかまた悩みます。うれしい悩みですね。

初代譲りのボディカバー、オリンパスのファインダーを着けて使っています。ファインダーは35mmですけど・・・






素顔も1枚


では作例をご覧ください














RICOH GR DIGITAL Ⅳ 2011年10月15日発売
 






今年活躍してくれたカメラ 第4位

2016年12月28日 | デジカメ紹介
昨年の私のスローガンは「ミラーレス制覇」でしたが、今年のスローガンは「ハイエンドコンデジNEXT」です。以前より初代GRD、パナのLX3、キャノンのG10等のハイエンドコンデジは使っていましたが、どれもセンサーが小さいものばかりしかありませんでした。そしてそのNEXTの第1弾として昨年末購入したのが、今年の第4位SONY RX100です。

何度かこのブログに書きましたが私はSONYのデジカメは色味が好みに合わなくてあまり所持しておりません。でもこのRX100だけは別格です。大口径F1.8のツァイスT*レンズ、2020万画素の1インチCMOS、それだけで欲しくなるには充分過ぎるスペックでした。





唯一の弱点はホールドです。私は純正のゴムグリップを貼りました。





NIKON P310を娘にあげたので、このカメラは今年いちばん持ち歩いたカメラです。そして描写力、解像感に優れたレンズ、センサー、24~100mmをカバーするズーム、とてもいいカメラです。では何故4位なのでしょう。それはこのカメラが優等生過ぎることです。見たままの風景、イメージしたとおりの出来栄えを忠実に再現してくれるのですが、そのイメージを越える絵を掃きだしてくれることはほとんどありません。少なくとも明日からの上位3機種よりは・・・。

ではその忠実な作例をご覧ください まずはマクロから


そして鳥




夕景、夜景






最後にデザート


SONY DSC-RX100 2012年6月15日発売




今年活躍してくれたカメラ 第5位

2016年12月27日 | デジカメ紹介
今日は今年活躍してくれたカメラ第5位です。実はこの5位が一番悩みまして、TOP3は、三連単は決まっていませんが三連複は決まっているというのに・・・。ブログ更新直前まで悩んでKENKOのDSC880DWにしました。ちなみに悩んだもう一台はパナソニックのGM1S。M4/3機最小最軽量は携帯にうってつけなのですが、小さすぎて操作が難しい。タッチパネルも私にはあまり馴染めませんでした。

ケンコーのこのカメラ、防水とか自撮りの為のデュアルモニターとかいろいろと面白いところはあるのですが、なんといっても画角14mmのカメラなんです。この広角の意図は2人並んで自撮りするためだとは思うのですが、外箱のセールスポイントにもなく、メーカーからは全くアピールされていませんでした。





では14mmで撮った写真をご覧頂きましょう

中野サンプラザ前


四季の森公園


ケンコー本社も撮ってきました


小田原城です


14mmの画角とはM4/3だと7mmレンズ、APS-Cでも9mmレンズを着けないと実現できない画角です。しかもそんな超広角レンズはどれも10万円以上するものばかり、それが1万円くらいのデジカメに搭載されているのです。もう買うしかありませんね。


KENKO DSC880DW 2013年7月5日発売 800万画素

今年活躍してくれたカメラ 特別賞

2016年12月26日 | デジカメ紹介
クリスマスも終わり今年も残り少なくなりました。今日からは年末恒例、自己満足、私感で決めた「今年活躍してくれたカメラ 私のMVC」です。今年もジャンクを含め十数台のカメラを入手しました。その中から私が使ってみてよかったカメラのランキングです。

はじめにお断りしておきますが、私はここ数年カメラの新品購入をしておりません。たいていカメラのキタムラ、フジヤカメラ、荻窪カメラのさくらやで中古で購入します。単純に中古のほうが台数が買えるということもありますが、デジカメの新製品に魅力的な新製品が少ないことも感じています。デジカメも熟成期ということでしょうか。というわけでランキングに新製品はありませんのであしからず。

前説が長くなりましたが、今日は惜しくも今年のBEST5に入らなかった特別賞です。そもそも部類はデジカメではなくスマートウォッチ、今年年初に購入したサムスンのSM-R380です。





元来、私は腕時計があまり好きではなく、時間を見るだけなら携帯やスマホでいいやと思いここ10年くらいしていませんでした。数年前から出てきたスマートウォッチには興味があり、新型ではなく通話のできるこの機種を買ってからはまた毎日着けるようになりました。時計、カメラ以外にも通話、健康管理、テレビのリモコン代わりにもなる優れものです。趣味のカメラというよりメモ代わり、現場写真と大変活躍してくれました。



画素は200万画素、画角はよくわかりません。画面タッチか音声でシャッターが切れます。では作例を2点ほど、けっこう寄れますよ。




SAMSUNG Gear2 SM-R380 2014年5月16日発売
 






クリスマス

2016年12月25日 | 祭 年中行事
今日はクリスマスですね。久しぶりの土日クリスマスでみなさん楽しくお過ごしではないでしょうか。というわけでド定番で恐縮ですが、近くのクリスマスツリーを撮ってきました。カメラはX100とGRDⅣです。

新宿NSビル 


吉祥寺 








多摩センター


今年も残すところ1週間。明日からは恒例の「今年活躍したカメラたち 私のMost Valuable Camera」です。明日は惜しくもランク外、特別賞です。



700回記念 PVランキング 5~1

2016年12月24日 | その他
今日で700回記念PVランキングも最終回。膨大なCSVファイルを集計した結果、あることがわかりました。賢明な方はお気付きだと思います、PVの多い回が2015年6月前後に集中していることに。今日の1位、2015年6月15日掲載の「白山神社あじさい祭り」が今週のGOODなブログに選んで頂いたのですが、おそらくその影響でその前後のブログのPVが増えたのだと思います。いい写真を載せたからPV増えたわけじゃないと思うと複雑な気持ちですが、ご覧頂いた方の数、回数に変わりはありません。本当にありがとうございます。

せっかくここまで集計したので最後までお付き合いくださいね。今日は5~1位です。

5位 2015年6月26日 「ツバメの雛」 NIKON1 V1

生まれたての雛にせっせと餌を運ぶ写真です 親子愛は人間と同じですね

4位 2015年5月19日「マクロレンズの魅力 屋外編」 Canon EOS-10D

タムロン90mmで撮ったマクロ写真です

3位 2015年6月23日 「青蘭」 NIKON P310

花屋の店先でノーファインダーで撮りました

2位 2015年6月14日 「あじさい祭り2007 園芸品種」 Canon EOS-10D

高幡不動にはたくさんの園芸品種が鉢に植えられています

1位 2015年6月15日 「白山神社あじさい祭り」Canon EOS M 

有名な白山神社あじさい祭りの写真です

いやあ危なく私には紫陽花やつばめを撮る才能があるんじゃないかと勘違いするところでした。このランキング20位前後が本当に写真、題材を評価して頂いたのかも知れません。なにはともあれ今日で702回・・・。今後とも宜しくお願い致します。
 

700回記念 PVランキング 10~6

2016年12月23日 | その他
まだまだランキングは続きます。今日は10位から6位です。このあたりまでくるとなんかこのランキングの傾向がわかってきました。その正体は最終日の明日あかします。

10位 2015年6月8日 「コンデジマクロ PowerShot G9」 Canon G9

1cmマクロから210mm6倍ズームまでオールラウンドなカメラです

 9位 2015年6月19日「ざくろの花」 NIKON1 V1

懐かしいざくろの花が咲いていました

 8位 2015年6月12日 「あじさい祭り 2007」 Canon EOS-10D

高幡不動尊の紫陽花祭りの写真です

 7位 2015年7月2日 「つばめ3兄弟」 Canon SX-520HS

可愛らしいツバメの雛を超望遠、クリエイティブショットで

 6位 2015年6月16日 「白山神社商店街」Canon EOS M 

白山神社参道の商店街の店先に飾ってあった紫陽花です

ここのランクは偶然だとは思いますが、キヤノンのカメラが5台中4台占めています。やはり以前はよく使っていたんですね。そろそろこのランキングの正体にお気づきでしょうか。
 

700回記念 PVランキング 15~11

2016年12月22日 | その他
おかげさまで今日でちょうど700回の節目を迎えました。続けられるだけ続けますので今後ともよろしくお願い致します。ではランキングを続けます。今日は15位から11位です。

15位 2015年1月19日 「GRレンズ」 RICOH GR DIGITAL

このカメラでレンズの違いを知りました

14位 2015年7月7日  「コンデジマクロ Finepix F31D」 富士フィルム F31D

レンズ、センサー、画像エンジンのバランスが非常に優れたカメラです

13位 2015年2月28日 「水鳥の楽園」 PANASONIC DMC-TZ3

冬ならではの私の好きな風景です

12位 2015年6月18日 「北海道 S5000」 富士フィルム Finepix S5000

うまく撮れてない写真とおことわりして掲載したのですが・・・ 最後の羽田の写真がよかったのかな?

11位 2015年6月25日 「木漏れ陽の丘」 NIKON1 V1

これも私にはそんな取柄のある写真ではなかったと思いましたが・・・ ご覧頂けて感謝です

ここではデジカメ普及期の名機がランクイン。私が一番デジカメを買い漁っていた頃の写真です。