ダリア園は一時休載、今日は先週末の高円寺阿波踊りの写真です。ここ数年雨模様だったので今年は思いっきり人が出てました。その分、警察の警備も手厚く、全ての路地は閉鎖され延々と一方通行で歩かされ、ようやく踊りが見れたのは駅を出て20分後でした。混雑を想定し、今回持っていったのはパナソニックのGM1S+20mm。一脚もズームも無しでスナップ仕様で臨みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/3b6ae401121d1ca27b52e9cb7ba079f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/8c059432b4a037f477cc111ac3e0c561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/caac5d2b641c9147bd28214c5b22f978.jpg)
さあ落ち着いて踊りを撮ろうとポイントを探しましたが立錐の余地もありません。ようやく陣取ったところも前から4列目、そこでも新たな敵?が。スマホで動画を撮っている人が異常に増えていました。しかも最近のスマホは大きくて。手を高々と上げてほぼノーファインダーで撮りました。あとで見ると結構スマホの列や人の頭が写っちゃってて、写ってないのを選ぶのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/ded972493fff1ad733dffec0edc53a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/72999f495c8c206bb3882b6c55bc128f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/163e9d0d1463a66d66081e9014e81200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/0e2f91de342d014e6d3ec219c74ba7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/d89bc466a4a60af690127ebcad5055be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/9e012f2a170b9cf2f69f34819a04ee7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/26fee9a034de601f884a0a6674e5b2ef.jpg)
明日に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cc/203e93afd21f0a23510952a1a7f56d7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/3b6ae401121d1ca27b52e9cb7ba079f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/8c059432b4a037f477cc111ac3e0c561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/caac5d2b641c9147bd28214c5b22f978.jpg)
さあ落ち着いて踊りを撮ろうとポイントを探しましたが立錐の余地もありません。ようやく陣取ったところも前から4列目、そこでも新たな敵?が。スマホで動画を撮っている人が異常に増えていました。しかも最近のスマホは大きくて。手を高々と上げてほぼノーファインダーで撮りました。あとで見ると結構スマホの列や人の頭が写っちゃってて、写ってないのを選ぶのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/ded972493fff1ad733dffec0edc53a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/72999f495c8c206bb3882b6c55bc128f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/163e9d0d1463a66d66081e9014e81200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/0e2f91de342d014e6d3ec219c74ba7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/d89bc466a4a60af690127ebcad5055be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/9e012f2a170b9cf2f69f34819a04ee7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/26fee9a034de601f884a0a6674e5b2ef.jpg)
明日に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cc/203e93afd21f0a23510952a1a7f56d7d_s.jpg)
ダリア園に持っていったカメラ、3台目は久々登場SIGMA DP1です。もう9年も前のカメラですが、当時唯一のAPS-Cセンサーフォビオンを搭載した1400万画素のコンデジです。レンズは28mm F4で、センサーが大きいのでしかたないのですが、最短撮影距離は30cmと少し遠めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/550611bddc3b76844464fdec814eb456.jpg)
フードとケースをつけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/7cd9da7c568234d2969cd6a47f05a4fa.jpg)
ではダリアの写真をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/0967d1301a3c460bcf0d097ffd4fa8cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/ecc9802ad881fee0810ac988b8ebb437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/83fac9e389d886d2daaa0e5d7d72c8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/ea25c0563bd9e53a3b23b432ae026709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/cb375d09251f691a88d09c15598867da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/a82f90b3b37f77891eea60243d0ec586.jpg)
解像感は健在です。今回はビビッド+1、彩度+1で現像しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/550611bddc3b76844464fdec814eb456.jpg)
フードとケースをつけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/7cd9da7c568234d2969cd6a47f05a4fa.jpg)
ではダリアの写真をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/0967d1301a3c460bcf0d097ffd4fa8cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/ecc9802ad881fee0810ac988b8ebb437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/83fac9e389d886d2daaa0e5d7d72c8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/ea25c0563bd9e53a3b23b432ae026709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/cb375d09251f691a88d09c15598867da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/a82f90b3b37f77891eea60243d0ec586.jpg)
解像感は健在です。今回はビビッド+1、彩度+1で現像しました。
とかくデジカメ、ビデオカメラは赤が苦手なようです。鮮やかに出そうとすると色飽和を起こして、グラデーションが崩れベタ塗りのようになってしまいます。今日は赤いダリア比較で各社の色飽和状況と対策を見て頂こうと思います。DP1、GRDⅣ、X100の順に掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/555887de1a3b6a297cb3ef612b4df12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/b8aeff41a071333d78cbaa26e156aefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/66ecbacd264f2b42d710f2f7195c1c89.jpg)
このカットではちょっとピントが甘いですがX100が本当の色に近いし、潰れていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/dd6c010cc1c6497fe182f5a360368551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/03bb23fc93d8e333205928a1bf9970bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/9162c65a69ef3688df5656b2ef1e6e94.jpg)
これもX100が花びらの形も出てていいと
思います センサー大きいほうがいいのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/c112a167ad364f36532b1d4339eafa24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/7036ca1b9f618b4c92880027c6e477b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/5c848fc9b88b6f840a09863c1a573903.jpg)
薄い赤だとどれも潰れないですが、
色が違いすぎるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/e3ff9a12e025134c5689897625c78768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/83bc0d9f83d7aec01f50e452ddeb7459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/d56d5a39cf3cbca5d71618e22fcc04c2.jpg)
GRはどうしたの?って感じですが、
X100がいいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/e51151d0392a2c5b6aa4b734a4941781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/be7eab26f42e4dc36cd6951035a060c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/d7fbfd63e298fa48aa794f68d84bafd1.jpg)
白が混ざるとGRの方がいいですね
白の表現も各社違います
全てオートで撮って出しなので、昔ほど潰れませんがカメラによって違いが出ますね。富士の色がいいのか、大きなセンサーがいいのか、X100が色飽和の克服では1歩リードです。明日はDP1をご紹介の予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/555887de1a3b6a297cb3ef612b4df12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/b8aeff41a071333d78cbaa26e156aefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/66ecbacd264f2b42d710f2f7195c1c89.jpg)
このカットではちょっとピントが甘いですがX100が本当の色に近いし、潰れていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/dd6c010cc1c6497fe182f5a360368551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/03bb23fc93d8e333205928a1bf9970bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/9162c65a69ef3688df5656b2ef1e6e94.jpg)
これもX100が花びらの形も出てていいと
思います センサー大きいほうがいいのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/c112a167ad364f36532b1d4339eafa24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/7036ca1b9f618b4c92880027c6e477b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/5c848fc9b88b6f840a09863c1a573903.jpg)
薄い赤だとどれも潰れないですが、
色が違いすぎるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/e3ff9a12e025134c5689897625c78768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/83bc0d9f83d7aec01f50e452ddeb7459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/d56d5a39cf3cbca5d71618e22fcc04c2.jpg)
GRはどうしたの?って感じですが、
X100がいいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/e51151d0392a2c5b6aa4b734a4941781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/be7eab26f42e4dc36cd6951035a060c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/d7fbfd63e298fa48aa794f68d84bafd1.jpg)
白が混ざるとGRの方がいいですね
白の表現も各社違います
全てオートで撮って出しなので、昔ほど潰れませんがカメラによって違いが出ますね。富士の色がいいのか、大きなセンサーがいいのか、X100が色飽和の克服では1歩リードです。明日はDP1をご紹介の予定。
今回持ち込んだ2台目はRICOH GRD4です。昨日のX100に遅れること半年、2011年10月に発売になったカメラです。センサーの大型化、CMOS化が顕著な中、今となっては小さめの1/1.7型のCCDで登場しました。小さいセンサーの恩恵は寄れることで、1cmマクロは健在です。もうひとつはⅣになってより細かいMY設定ができるようになりました。今日の写真は私のGRDⅣのMY3に入っている設定でマクロ、ビビッド、周辺減光最強で撮ったダリアです。普通のマクロでも充分綺麗なのですが、背景が消えて花が浮き出て見える自画自賛の設定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/700dbb375acbcfc18a3fe56f1a9c329f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/def67631017bfc64ff1343b3c0647562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/f76eefe81eb5f277cc4927d2660ec931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/0dd093b783704164ce85d9c2da58e698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/618fc14f7a9aa09e8c7a5d5190cf0b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/67c26049334b8e48d61d9ce1cbd823e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/e0f9aab99c095bfe3dc911f42c3ca741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/038fc18b42ed9bb6d5f8f048697865a8.jpg)
もっと寄るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/e2787aa91da2beeed24e1d5fb9e12894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/701184c55953d3704cfdb65a876b0a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/a2891dc01ca19f6b00e5ae02b4526e60.jpg)
明日は対決第2R
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/700dbb375acbcfc18a3fe56f1a9c329f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/def67631017bfc64ff1343b3c0647562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/f76eefe81eb5f277cc4927d2660ec931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/0dd093b783704164ce85d9c2da58e698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/618fc14f7a9aa09e8c7a5d5190cf0b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/67c26049334b8e48d61d9ce1cbd823e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/e0f9aab99c095bfe3dc911f42c3ca741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/038fc18b42ed9bb6d5f8f048697865a8.jpg)
もっと寄るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/e2787aa91da2beeed24e1d5fb9e12894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/701184c55953d3704cfdb65a876b0a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/a2891dc01ca19f6b00e5ae02b4526e60.jpg)
明日は対決第2R
今日からは今回持ち込んだカメラの紹介、初日は富士フィルムのX100です。コンデジながらAPS-Cのセンサーと、F2.0の明るいレンズを搭載したカメラです。マクロに重宝するハイブリッドファインダーもついています。最短撮影距離はマクロモードで10cm、2011年3月の発売ですから既に6年以上前のカメラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/02bb014666d29110edead72e7b92af17.jpg)
ではX100で撮ったダリアの写真をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/d4113ae6667277c75725ff9aa3f5a5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/b6e2016af2c72c3d0cab72a2dca45b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/306ba9cabd7148f7b41d05fb82838b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/1c02b617c9722d026c755f913aa758c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/fa0ef41f18bf1d6a5dfa08916c8d3f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/d619722e2117bf876060a41179847e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/8e4c126f268abecb2abcd4019770c8ec.jpg)
明日はRICOH GRDⅣのダリアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/02bb014666d29110edead72e7b92af17.jpg)
ではX100で撮ったダリアの写真をどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/d4113ae6667277c75725ff9aa3f5a5d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/b6e2016af2c72c3d0cab72a2dca45b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/306ba9cabd7148f7b41d05fb82838b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/1c02b617c9722d026c755f913aa758c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/fa0ef41f18bf1d6a5dfa08916c8d3f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/d619722e2117bf876060a41179847e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/8e4c126f268abecb2abcd4019770c8ec.jpg)
明日はRICOH GRDⅣのダリアです
今日からは久々に対決シリーズ、2年ぶりにダリア園に行ってきました。前回はミラーレスを多数持ち込みましたが、今回はハイエンドコンデジ、しかも単焦点の機種を持ち込みました。でも単焦点というとX100とGRDしかありません、ズームにするとRXもLXもGXもS100も持っていかなければなりません。そこで久々の登場SIGMAのDP1を持っていくことにしました。
またまたたくさん撮ってきたのでしばらくお付き合いくださいね。内情を話すと撮りに行った頃は雨が続いてて撮り貯めしなきゃと、たくさん撮っちゃったんですよ。全部出すのに何日かかるかな。X100、GRDⅣ、DP1の順番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/7e4d6353479fa63d0f315ba0f8fe2693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1c41138f9f8282a45d369086a322b529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/46bb654d87be737a1c67580d981c2d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/613644f8d39c5e73c2a28d68329a5f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/e76c332e5e24824796b0301893bf5e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/300cf8248ba69e7d6da39e707cf08ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/df8c6da47eb6ed55b4c9227483ea7a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/8242f03328724b7bdd9640a1df2552fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/75341db9b4de1ceb998e5b78f5343421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/1a7e23e2efda6b88221922b45fc877d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/afe99bfab760908792c011d4b9ee5c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/36d4288822f68ebc8bde3e69626ab2f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/0726747219249cd159bcabff43947642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/6ad5c4ce1d753e5bc947ce2f2c3c942d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/d0de6f9640c7b13ab51faa5ce4e19b7d.jpg)
細かいカメラのスペックはまたあとで、明日に続きます。
またまたたくさん撮ってきたのでしばらくお付き合いくださいね。内情を話すと撮りに行った頃は雨が続いてて撮り貯めしなきゃと、たくさん撮っちゃったんですよ。全部出すのに何日かかるかな。X100、GRDⅣ、DP1の順番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/7e4d6353479fa63d0f315ba0f8fe2693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1c41138f9f8282a45d369086a322b529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/46bb654d87be737a1c67580d981c2d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/613644f8d39c5e73c2a28d68329a5f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/e76c332e5e24824796b0301893bf5e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/300cf8248ba69e7d6da39e707cf08ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/df8c6da47eb6ed55b4c9227483ea7a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/8242f03328724b7bdd9640a1df2552fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/75341db9b4de1ceb998e5b78f5343421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/1a7e23e2efda6b88221922b45fc877d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/afe99bfab760908792c011d4b9ee5c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/36d4288822f68ebc8bde3e69626ab2f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/0726747219249cd159bcabff43947642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/6ad5c4ce1d753e5bc947ce2f2c3c942d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/d0de6f9640c7b13ab51faa5ce4e19b7d.jpg)
細かいカメラのスペックはまたあとで、明日に続きます。
リス園の続きです。今日はリスの特技や生態をご紹介。たくさんいることとすばしっこいのとで、いろいろなところでいろいろなイベントが起きているのですが追いかけきれません。カメラワークも忙しいことこのうえない。
いやあいい歳こいてても見てて飽きませんよ。明日はリスのジャンプです。
ひまわりの種が主食ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/c4d53887ec3f96fa5b5664edb3bb965e.jpg)
草も食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/28db3d4ee85666333b4ce5e4a8a588eb.jpg)
桃は大好物のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/7b9400d21ae94439b40fc7942dec6c32.jpg)
ジャンプの前のこわばった表情
口もパクパクして息もあらいみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/b8b7c61821312bef5bc5345f732ea01a.jpg)
木の上で逆さでも寝れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/a8046cf007c802f9a197e0f936c6c667.jpg)
たまに遠くをみつめて固まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/c7f0a6c6106c7314f5d62442ad214e05.jpg)
そして本日のメインイベント 綱渡り
かなり高速で駆け抜けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/a13eaf29df825c1ee2d09044d1f31d7f.jpg)
正面から撮りたくて反対に回りました
さっきのと違って動きがゆっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/7c79149c2ed888958dbc57d69a45a21e.jpg)
あれあれ途中で寝ちゃいました
もっと楽なところで寝ればいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/8cf3b48761aced55bfb2e1bd36b82ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/c4d53887ec3f96fa5b5664edb3bb965e.jpg)
草も食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/28db3d4ee85666333b4ce5e4a8a588eb.jpg)
桃は大好物のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/7b9400d21ae94439b40fc7942dec6c32.jpg)
ジャンプの前のこわばった表情
口もパクパクして息もあらいみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/b8b7c61821312bef5bc5345f732ea01a.jpg)
木の上で逆さでも寝れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/a8046cf007c802f9a197e0f936c6c667.jpg)
たまに遠くをみつめて固まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/c7f0a6c6106c7314f5d62442ad214e05.jpg)
そして本日のメインイベント 綱渡り
かなり高速で駆け抜けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/a13eaf29df825c1ee2d09044d1f31d7f.jpg)
正面から撮りたくて反対に回りました
さっきのと違って動きがゆっくりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/7c79149c2ed888958dbc57d69a45a21e.jpg)
あれあれ途中で寝ちゃいました
もっと楽なところで寝ればいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/8cf3b48761aced55bfb2e1bd36b82ce6.jpg)
いやあいい歳こいてても見てて飽きませんよ。明日はリスのジャンプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/c2/89d60214b4d45fc9d20c18106a35fe33_s.jpg)